検索結果 3 件

by temdon
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない
返信数: 7
閲覧数: 10544

Re: C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない

>>Bullさん ご指摘ありがとうございます.問題だらけですね...とても参考になります.ありがとうございます. >>かずまさん アドバイスありがとうございます. しかし変わりませんでした... >>御津凪さん 何度もアドバイスありがとうございます. 他の人のPC(Visual Studio 2013)で同じコードと画像でコードを回してもらいましたがブレークポイントが出現せず,まわりました. 自分のパソコンのVS2015をアンインストールして,VS2017をインストールして回しましたが同じエラーが出ました...また,以下の様な忠告が出ました. //////////////////////// ...
by temdon
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない
返信数: 7
閲覧数: 10544

Re: C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない

返信が遅れて大変申し訳ありません.
配列の件はたしかにと気づかされました.ありがとうございます.しかし,アドバイスいただいた通りに改善してみたのですが,結果は変わりませんでした.何かほかに考えられることはありますでしょうか.よろしくお願い致します.
by temdon
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない
返信数: 7
閲覧数: 10544

C言語 デバック時のブレークポイントの出現理由が分からない

Bmpファイルを読み込んで,何も手を加えずに,out.bmpファイルを作成するコードを個人のサイト様を参考にして作ってみたのですが,デバック中にブレークポイントが発生しましたと警告が出て止まります. 継続を選択するとexeファイルが作成され,コマンドプロンプトから実行すると,out.bmpが作成されている結果が得られました. 中断を選択すると18行目 fread(&biSize, sizeof(int), 1, fp); //情報ヘッダーにあるサイズを読み込む に矢印が出現し「このスレッドによって現在の関数が実行された後,次に実行されるステートメントです」と表示されています.しかしデバックなし...

詳細検索ページへ移動する