検索結果 9 件

by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない
返信数: 5
閲覧数: 5787

Re: コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない

デフォルトコンストラクタを利用してみたら解決しました。ありがとうございました。
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない
返信数: 5
閲覧数: 5787

Re: コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない

抜けていた引数を追加してみてコンパイルしてみたのですが赤線は消えずエラーは改善することができませんでした。参考サイトを見てみてもコントロールクラスのコンストラクタの定義内での引数とENEMYクラスのコンストラクタの引数が違っていました。
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない
返信数: 5
閲覧数: 5787

コンストラクターのインスタンスが引数リストと一致しない

ここのページ(https://bituse.info/game/shot/10)を見ながら敵に弾を撃たせようとしたのですがcontrol.cppで敵クラスを作成したときに引数リストが一致しませんとエラーが出てしまいます。サイトでも()内の引数が違うにもかかわらずエラーが出ないので疑問に思ってます。エラーはコード内にメモしておきます。 //enemy.h敵クラス #include "pch.h" //pch.hはDxLibや様々な定数を宣言 class ENEMY{ private: //画像座標 double x, y; //グラフィックハンドル int gh[3]; //画像幅、高さ int...
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 既に宣言されたクラスを使うとエラーが出る。
返信数: 3
閲覧数: 5442

Re: 既に宣言されたクラスを使うとエラーが出る。

enemy.hのインクルードを削除してみたところ無事解決しました。ありがとうございました。
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 既に宣言されたクラスを使うとエラーが出る。
返信数: 3
閲覧数: 5442

既に宣言されたクラスを使うとエラーが出る。

ここのページ( https://bituse.info/game/shot/9 )で行われている敵を表示するところを進めています。 しかし、敵関連のクラスをヘッダで宣言しているにも関わらずエラーが出てしまいます。Visual Studioのコードを書く部分にも赤線が出ないため修正部分がわかりません。解決方法を教えてください。ヘッダファイルやcppファイルは以下のとおりです。 enemy.hのエラーは「'ENEMY':'class'型の再定義」 control.cppのエラー「認識できない型'ENEMY'が使われています(3行目)(34行目)」 「'->All':左側がクラス、構造体、共用体、ジ...
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。
返信数: 6
閲覧数: 6907

Re: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。

余分なカッコに気づけませんでした。
無事解決することができました。
解決策を教えてくださった方々本当にありがとうございました。
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。
返信数: 6
閲覧数: 6907

Re: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。

指摘していただいたとおりにセミコロンを外したところPSHOT_NUMにおけるエラーはなくなりました!ありがとうございます。しかし、PLAYERクラスメンバ関数のDraw関数のif(shot .flag)のところで「式にはブール型を使用する必要があります」というエラーが出たままになってしまっています。shotはdefine.hで構造体として宣言しているので使えるはずなのですがどうすれば解決するのでしょうか?コードの横にメモでエラー内容は書いておきます。 void PLAYER::Draw() { //弾描写 for (int i = 0; i < PSHOT_NUM; i++) { if (sh...
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。
返信数: 6
閲覧数: 6907

Re: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。

返信ありがとうございます。
define文の最後に宣言されている構造体のセミコロンを外してみると「PCH 警告: ヘッダーの停止はグローバルスコープにある必要があります」とでてきてしまいます。
by DreadNorght
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。
返信数: 6
閲覧数: 6907

宣言した変数を使ったにもかかわらず構文内でエラーが出る。

易しいC++を一通り学習し終えDxLibを使ってこのサイト( https://bituse.info/game/shot/ )を参考にシューティングゲームを作成していたのですが自機に弾を発射させるところのコードでエラーが出てしまいます。エラーはコードの横にメモしておきます。 IDEはVisual Studio 2017です。 //ヘッダ名はdefine.hです。 #include <windows.h> //プレイヤーの速度 #define PLAYER_SPEED 4; //メッセージボックス #define MSG(m){\ MessageBox(NULL,m,"メッセージ",MB_OK)...

詳細検索ページへ移動する