検索結果 4 件

by snr
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 予想のつかない突然のプログラムの終了
返信数: 3
閲覧数: 3245

予想のつかない突然のプログラムの終了

現在、バックトラック法による数独の解を計算するプログラムを作成しています。 backtrackという関数を用いて、行っているのですが この関数がうまく動作しないためその原因を探るために、printfでいろんな記号を表示したところ自分の予想もしない部分で終了しています。 どうか解析よろしくお願いいたします。 ボードが表示される際に、 <>+ までしか表示されないというのが不思議です。 VisualStudioCodeでコマンドラインでコンパイル実行しています void backtrack(int board[SIZE][SIZE] , int *board_is , int n){ if( (*...
by snr
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 再帰関数を利用した深さ優先探索関数DFSの実装について
返信数: 2
閲覧数: 4382

Re: 再帰関数を利用した深さ優先探索関数DFSの実装について

回答ありがとうございます

図を描いて、動作することを確認しました。
自分には難解ですが時間をかけてみようと思います
by snr
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 再帰関数を利用した深さ優先探索関数DFSの実装について
返信数: 2
閲覧数: 4382

再帰関数を利用した深さ優先探索関数DFSの実装について

木構造を深さ優先探索する関数DFSの作成を目標にしています typedef struct _treenode{ int data; struct _treenode *left; struct _treenode *right; }Tree; 以上が木のデータ構造です。 これを再帰関数を使って深さ優先探索を実装したいのですが、 関数の定義は引数に制約があるため自作できません。 どうかご教授お願いいたします。 以下が関数とその引数です。 呼び出し時に木の根を引数にし、dataに探索するデータを入れることで、 データと一致するノードを返すという関数です。 Tree *dfs(Tree *node ...
by snr
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オープンハッシュのプログラム作成について
返信数: 2
閲覧数: 4359

Re: オープンハッシュのプログラム作成について

あっ!!!!

エラーの原因がわかりました。。。
どうもありがとうございました。すべて解決したみたいです

詳細検索ページへ移動する