hjklさん回答ありがとうございます。
プログラムにエラーを出力するようにしてなかったのでエラーログは無いのです。
まさかeasyguiのところでエラーが出るとは思わなかったので…。
とりあえずeasygui 0.96betaにして、エラーを出力するようにしてもう一回配布してみます。
>pythonに限定されてはいないようですがANS-prog: プログラマが質問し、プログラマが答える Q&A フォーラム というのがあるみたいですね。
おぉ、こんなサイトあったんですね。
今度問題が解決できなければ使用してみることにします。
ありがとうございました。
検索結果 3 件
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Pythonのeasyguiについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1452
Pythonのeasyguiについて
Pythonに詳しい方いらっしゃいますか? 私は今Python-v2.6.6でPygame v1.9.1(http://pygame.org/news.html)を使用してゲーム制作をしています。(OS:Windows 7) そのゲームをPyinstaller v1.5を使用して実行ファイルを作成しているのですが… 実行ファイルを少しだけ配布してみたところ easygui v0.95(http://easygui.sourceforge.net/)を使用している箇所で強制終了してしまう方が居るようです。 どうやらVistaや7では動くようなのですがXPでは強制終了してしまうらしいです。 Pyt...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【雑談】今後、5年10年先を考えたゲーム業界のプログラミング言語【雑談】
- 返信数: 27
- 閲覧数: 14313
Re: 【雑談】今後、5年10年先を考えたゲーム業界のプログラミング言語【雑談】
あと、ここをお読みの専門学生、大学生の方に聞きたいのですが設計技法・開発技法・テスト技法について学ぶ機会はあるのでしょうか? 情報学部の大学生ぐらいならありそうな気もしますが。 ほとんど初めましてですが横から失礼します。 computer scienceの大学生で前学期にやったところなので復習も兼ねてちょっと書いてみます。 授業の取り方にもよりますが大体3年~4年にとる授業でそのような事を学びます。 一応plan-driven,agile,waterfall,spiral開発技法は少し習いましたが、一番重心を置いていたのはXP(extreme programming)ですね。 実際にXPを使...