検索結果 1 件

by rdk_2017
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxlibでブロック崩し
返信数: 3
閲覧数: 2407

Re: Dxlibでブロック崩し

ラケットっていうのは跳ね返すやつの事で良いですか?(間違ってたらすみません) それならまず、winmainでラケットの変数を定義する前にb_move関数を作っているため、ここでラケットの変数を扱えません。なのでラケットの変数をb_move関数より先に定義するとラケットの変数が扱えるので、そこでb_move関数内でラケットにあたった時の処理を入れれば良いです。 が、それだと変数が散らばってごちゃごちゃしてしまうので、プログラムの一番最初に変数を定義して、全ての変数をそこで管理するのが良いです。 例 変数宣言(このゲームで使う全て) ↓ ボールとかの関数定義 ↓ メイン処理 という流れが良いと思い...

詳細検索ページへ移動する