70~80行目で(unsigned char)の記述が足りず判定がおかしくなっていました
そして今度はhist配列の格納ができてないみたいなので引き続きやっていきます・・・
検索結果 2 件
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: opencv 差分 色の置換
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1805
opencv 差分 色の置換
1,2,3,…と連番の画像を使い 1,2の差分を取る その差分を1で一番使われていない色に変える 1と合成する(2改となる) 2改と3の差分を取る その差分を・・・ といった処理を実装している(したい)のですが その差分がすべて黒色になって配置されてしまいます どこが間違っているのか教えていただきたいです rgbの判定自体は183行目で確認して問題ないはずなのですがcRGB = rgb(r3, g3, b3);のとこではおかしくなってるようです・・・ 色の判定は0,63,126,192,255のrgbの組み合わせで差分もその中で置換されるようにしています using namespace cv;...