検索結果 1 件

by 焼きそば
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オープンアドレス法を使ったハッシュ表作成の際に生じる衝突に関しての問題
返信数: 1
閲覧数: 2058

オープンアドレス法を使ったハッシュ表作成の際に生じる衝突に関しての問題

整数が100万個格納されているファイルを読み込み、オープンアドレス法と線形探索法を使用してハッシュ表を作成する際に、「衝突がおきた番地の総数」「衝突したキーの総数」「最大同族数、最小同族数、平均同族数」の値を調べるという課題に取り組んでいます。 上記の値はハッシュ表作成時に測定して、整数を10万個格納するたびに結果を出力していくといった感じです。 今回お聞ききしたいことは「衝突したキーの総数」の値の測定方法についてです。 コンパイルも通り、他の値は正しく計測できているのですが、「衝突したキーの総数」だけが正しく計測できません。 自分は「衝突がおきた番地の総数」の値に「格納しようとしたキーが衝突...

詳細検索ページへ移動する