検索結果 4 件

by tokyo_kyoto_
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!
返信数: 10
閲覧数: 13886

Re: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!

Mathさん、みけCATさん、sleepさん、ISLeさん
わかりやすい返答ありがとうございます。とてもいい話ができたと思っています。変数の名前は主にアクセス用に使うことがよくわかりました。

僕は今、ハードウェアとソフトウェアの両方からパソコンを理解しようとしているのですが、よくその両方がどうつながっているのか疑問に思うことがあります。今回の質問は、おそらくその中間にあるものだと思います。(だから難しい)

今後も勉強をがんばっていくのですが、google先生でもわからないことがあれば、どんどん質問していくので、その時は、よろしくお願いします。
by tokyo_kyoto_
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!
返信数: 10
閲覧数: 13886

Re: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!

メインメモリとスタックに何もデータが入ってない、超理想的な状況で、これまでのことを書いてみたのですが、合っているでしょうか?
(esp,ebpはそれぞれ100としました)
こうすれば、レジスタになれなかった変数たちも、レジスタのように扱えると思うのですが…(あとはコンパイラ次第)
by tokyo_kyoto_
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!
返信数: 10
閲覧数: 13886

Re: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!

&aは名前aのアドレスを指していて*(&a)つまりaは値123をもっています。 aは値123をもっている、というのがわかりません。aと123の具体的な関係を知りたいのです。 また、Mathさんのアセンブリを、考えてみたんですけど、間違い・補足があれば訂正お願いします! push ebp //レジスタespの値が4減らし、レジスタespの値が示すスタックのアドレスにレジスタebpの値が保存される。 mov ebp,esp //レジスタespの値をレジスタebpに代入する。 push ecx //レジスタespの値が4減らし、レジスタespの値が示すスタックのアドレスにレジスタecxの値が保存さ...
by tokyo_kyoto_
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数の名前と値の関係を教えてほしいです!
返信数: 10
閲覧数: 13886

変数の名前と値の関係を教えてほしいです!

こんにちは、早速なんですが、下の例を見てほしいです。int型の変数aが123で、初期化されています。参考書などで、このことを、aという名前のint型の箱に値123が入れられると表現されることが多いのですが、このとき、aと123の関係はどうなっているのでしょうか?普通に考えれば、a=123で終わりじゃないのと、思いますが、実際のところ、名前aと値123は別々のアドレスの場所に保存されていますし、この点いまいちわかりません。 int a = 123; 現在、柴田望洋さんの新明解C言語・入門編を読み解き終わったところなんですが、ポインタのところで、違和感を感じています。その理由は、この質問にあると思...

詳細検索ページへ移動する