検索結果 3 件

by takashi
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c++11 const参照の受け方について
返信数: 4
閲覧数: 5202

Re: c++11 const参照の受け方について

ありがとうございます。理解しました。
テンプレートについてはまだまだ浅い知識しかないので、
次はその辺りを勉強しようと思います。
ありがとうございました。
by takashi
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c++11 const参照の受け方について
返信数: 4
閲覧数: 5202

Re: c++11 const参照の受け方について

返信ありがどうございます。 非常に参考になりました。 コピーコストを嫌がってconst参照で返しているなら、 受ける側もconst参照にした方が良さそうですね。 (1)で質問があります。 dectype(auto)ではなく(今回はC++11なのでそもそも使えないが)、 単にautoとして受けた場合、参照は外れてしまうみたいですが、 この場合は変数を変更できるということは、 const参照で返しても参照だけでなく、constも外れてしまうということでしょうか? (3)は一時オブジェクトを参照で延命させているだけで、 一時オブジェクト自体の生成コストがかかってしまうのですね。 また、一般的にはコン...
by takashi
7年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c++11 const参照の受け方について
返信数: 4
閲覧数: 5202

c++11 const参照の受け方について

c++でわからないことがあるので質問させてください。 ある関数があって、例えば class Bar { const std::vector<std::shared_ptr<hoge>& fuga(); } のようなconst参照を返す関数があったとします。 このとき、この受け方なのですが、 実際にはRVOなどを考えるとそもそもconst参照で返す必要がないのかもしれないのですが、 (これについてもご意見を伺いたいです。) もしこのような関数があったとき、受ける側は、 auto fuga = bar.fuga(); で受けるのか、 const auto& fuga = bar.fuga(); で...

詳細検索ページへ移動する