検索結果 3 件
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Cの絵本(ポインタ部分)からの質問です
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2567
Cの絵本(ポインタ部分)からの質問です
先輩方、お暇な時に教えて頂ければと思います。 文字列の中から文字を探すプログラムです。(Cの絵本サンプルプログラムより抜粋) ???以下の解釈で合ってますでしょうか??? 1、char cのcはaという文字が代入される 2、char *p = sのpには、I love cat and dog.の頭文字「I」のアドレスが代入される。 3、ただ、sを%sで受けると、「I love cat and dog.」全体を指す 4、while(*p != '\0')は、「pの値がnullではない」ならば繰り返す、ということ 5、 if(*p == c)は、「pの値がcと同じならば」つまり「pの値がaという文...
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: アンク「Cの絵本」からの質問です
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2944
Re: アンク「Cの絵本」からの質問です
伝説なるハッカー様 ご返信大変ありがとうございました。 ご指摘を受けた ・ 変数と値の書き間違え ・ コロンとピリオドの書き間違え を訂正いたしました。 実際にプログラムを実行させてみると、確かに冒頭の char c = '/0'; をchar cとして、外側のwhile(1)内にc = '/0';と書いたところで実行結果は変わりませんし、 そもそもc = '/0';を書かなくても、きちんと実行できました。 それと、ピリオドに続き、改行/nを入力した場合は、確かに ・ word_in = 0となり、breakして内側whileのループを抜ける ・ その後、printfが実行され、外側の...
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: アンク「Cの絵本」からの質問です
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2944
アンク「Cの絵本」からの質問です
初めまして。 Cの猛者さまばかりのなか恐縮するばかりですが、おヒマな方がいらっしゃったら、私の愚かなる質問にお付き合いください。 現在、アンク著「Cの絵本」でC言語を勉強中であります。 この中の58ページ、「英文中の単語の数をかぞえる」サンプルプログラムの意味を読解できなくて苦戦しているのです。 以下コードです。 <code> #include <stdio.h> main() { char c = '¥0'; char prevletter; int wordnum; int word_in; while(1) { wordnum = 0; word_in = 1; prevlette...