検索結果 3 件

by 梅こんぶ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語
返信数: 3
閲覧数: 1803

c言語

c言語で、関数の再帰を使った自作のバイナリサーチを作っています。
番号は名前はアルファベット順に昇順で並び替えてあります。
検索できるところまでは完成したのですが、検索したい値がなかった時と検索値に該当する名前が、複数個あった時の処理をどうやって作ればよいか悩んでいます。検索したい値がないときは、もっとも左の値と右の値が同じになった時に-1をmai= Bsearch(fname, name,m,left, right);}
by 梅こんぶ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 質問です。c言語でじゃんけんゲームを作っています
返信数: 3
閲覧数: 4317

Re: 質問です。c言語でじゃんけんゲームを作っています

みけCATさん、解答ありがとうございます。 player%3==comとかの意味は分かってたのですが、k=k+(player%3==com)でなぜ答えが出るのかわからず... でも、みけCATさんの答えで意味が分かり、納得できましたありがとうございます。==演算子は両辺が等しい時1、等しくない時0を返すというのを知らなかったので、この式(k=)の意味が分かってませんでした。 ==演算子はただ左辺の値と右辺の値が等しいとき、という意味でif文などにしか使ったことがなかったので...こんな初歩的なことも分かっておらず恥ずかしい限りですが、とても勉強になりました。ありがとうございます。 これからも、...
by 梅こんぶ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 質問です。c言語でじゃんけんゲームを作っています
返信数: 3
閲覧数: 4317

質問です。c言語でじゃんけんゲームを作っています

現在、c言語でじゃんけんゲームを作っています。 まだc言語を習って半年くらいです。 じゃんけんゲームを色々参考にしながら作ってみました。 コンピューターが相手のじゃんけんです。自分が出した手とコンピューターの出した手を比べて、相手の出した手と、勝ち負けを表示します。 2回勝つか負けるかすると、○勝○負○分と表示されプログラムは終了します。 以下がソースです。このソースで一応、目標としていた動作を行うことができるものは作れました。 しかし、疑問点があるためここで質問させていただきました。 #include <stdio.h> #include<string.h> main() { int i=0...

詳細検索ページへ移動する