VS2008をDVD(イメージ(を解凍したもの))からインストールすれば、登録せずに使い続けられるという過去のトピックを確認したので
DVDを用意しようかと思ったのですが、試しにVS2010をインストールしてデバック実行するとうまく実行できました!
Mathさんご回答ありがとうございました!
検索結果 7 件
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [龍神録プログラミングの館]>[まずは実行させてみよう]にてウィンドウを出すことができません
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2253
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [龍神録プログラミングの館]>[まずは実行させてみよう]にてウィンドウを出すことができません
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2253
[龍神録プログラミングの館]>[まずは実行させてみよう]にてウィンドウを出すことができません
[龍神録プログラミングの館]>[まずは実行させてみよう]にて、 [毎回書くプログラムの骨格]というコードをコピーしてデバックで実行したところ というエラーが出て失敗してしまい、ウィンドウを出すための解決方法が分かりません。 同ホームページより[一括ダウンロード]からダウンロードし、デスクトップ上に解凍した「project」内の「2章」>「RyuJin.sln」を開き、 ソリューションエクスプローラーの「main.cpp」を開いてデバッグを実行すると、出力メッセージに1246エラー(数が膨大なため割愛します)が表示され、 2章のRyuJin.logに 「ソリューションの再ターゲットを選択してくだ...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
- 返信数: 15
- 閲覧数: 8766
Re: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
「メニュー」>「表示」>「ソリューションエクスプローラー」から
ソリューションエクスプローラーのダイアログを表示させて「test.cpp」をクリックしたら
ソースコードが表示されました。
「1.2章 まずはウィンドウを表示してみよう」に進んでページ内のコードをビルドすることにも成功しました。
皆さん解答ありがとうございました。本当に助かりました。
ソリューションエクスプローラーのダイアログを表示させて「test.cpp」をクリックしたら
ソースコードが表示されました。
「1.2章 まずはウィンドウを表示してみよう」に進んでページ内のコードをビルドすることにも成功しました。
皆さん解答ありがとうございました。本当に助かりました。
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
- 返信数: 15
- 閲覧数: 8766
Re: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
Mathさん返信ありがとうございます。 記載の通りに進めた結果、真っ黒なウィンドウが表示されました。 ありがとうございます。 しかし、もう一点不明な部分がありまして、 添付された画像のようにソースコードを表示することができず、 「1.2章 まずはウィンドウを表示してみよう」に進みたいのですが コードを記入することができない現状です。 この場合、まず「Visual Studio Community 2017 を使用した場合のDXライブラリの使い方」 の手順に乗っ取って進めるべきでしょうか? その場合、プロパティ内の 『構成プロパティ』→『C/C++』→『全般』→『追加のインクルードディレクトリ』...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
- 返信数: 15
- 閲覧数: 8766
Re: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスについては、 「c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用」 と記入していますが、どこを確認すれば正しいパスが記載されているかが分かりません... DXライブラリのパッケージ(DxLib_VC)自体はコンピュータの「ダウンロード」内に置いてあることは 把握しているのですが... 入力したソースコードは間違いありませんでした。 以下入力したソースコードです。 #include "DxLib.h" // プログラムは WinMain から始まります int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
- 返信数: 15
- 閲覧数: 8766
Re: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
みけCATさんありがとうございます。 言われた通り最新版のDXライブラリ(DXライブラリ Windows版VisualStudio(C++)用(Ver3.18a))を ダウンロードし、公式の使い方に従ってセットアップを進めてみましたが、 「Visual Studio Community 2017 を使用した場合のDXライブラリの使い方 」ページ内の 「5.プログラムを組む」に記載してあるコードを記入してビルドするとビルドエラーが発生します。 以下エラーメッセージです。 ---------------------------------------------------- エラー (アクティブ...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
- 返信数: 15
- 閲覧数: 8766
「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」にて、真っ黒なウィンドウを表示させることができません
質問です。 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」を見ながら環境の用意を進めていますが、 真っ黒なウィンドウを表示させることができません。 「1.1章 DXライブラリが使える環境を整えよう」のページから 「プロジェクトをダウンロード(VisualC++2008~2010用)をクリックし、 ダウンロードし、解凍して「GameProg.sln」 を開くと 以下の文章が表示され「Microsoft Visual studio 2017」が開きます。 ▼「Microsoft Visual studio 2017」が開くときに表示される文章 -------------------------...