検索結果 10 件

by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのアニメーションに方法について
返信数: 6
閲覧数: 4247

Re: DXライブラリでのアニメーションに方法について

管理人さん、どうもです。
なるほどです。
まだまだ知らなくてよい領域または知らなくてもよい領域っぽいですね。
すっきりしました。ありがとうございました。

またよろしくお願いします。
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのアニメーションに方法について
返信数: 6
閲覧数: 4247

Re: DXライブラリでのアニメーションに方法について

返信いただきありがとうございます。 私のレベルでは、画像を分割して二次元配列に入れ込む方法がわからないので そのやり方も聞いてみたかったのですが、まだ教えていただいても理解できるレベルに達していないのと 二次元配列で画像の管理はあまりおすすめしないとのことでしたので 取り合えず、教本でもあるように一次元配列と教授いただいた数字の途中からカウントを駆使して勉強していこうと思います。 解決ではあるのですが 理解できるレベルには達していないけど1つ仕組みについて気になる事があって int handle1=LoadGraph("32*32size_gazou.png"); int handle2=Lo...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのアニメーションに方法について
返信数: 6
閲覧数: 4247

Re: DXライブラリでのアニメーションに方法について

ご返信ありがとうございました。 アニメーションについて… すみません言葉足らずでした。やろうとしていることについてコードを載せて改めてご説明させていただきますと #include <math.h> #include "DxLib.h" #define ANIMERATE 8 static int mStartTime; //測定開始時刻 static int mCount; //カウンタ static float mFps; //fps static const int N = 60; //平均を取るサンプル数 static const int FPS = 60; //設定したFPS int ...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのアニメーションに方法について
返信数: 6
閲覧数: 4247

DXライブラリでのアニメーションに方法について

書籍『14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング』にて学習中でございます。 今回はアニメーションの描画方法について質問がございます。 現在の知識について 1、二次元配列を利用してアニメーションを表現する。 1.5、一次元配列を利用してアニメーションを表現する。 2、パーツを分割してアニメーションを表現する。 この三通りのやり方があることがわかった段階です。 質問については 1、DXライブラリを利用した場合はこれ上記3点以外にどのようにアニメーション表現方法があるのか知りたいです。 2、スプライトシートの配列[縦][横]で分割してアニメーションをする場合に LoadDivGraph関...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 頭で考えるのより、まず手を動かす
返信数: 2
閲覧数: 1931

Re: 頭で考えるのより、まず手を動かす

はい。手元に14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラム教室があるので
こいつを使いまくって勉強したいとおもいます。
Math さん、こんなふわっとした質問内容にもかかわらず、いつも返信くださりありがとうございます。

この本の内容でわからないことがあれば、また質問させていただきます。
その時はよろしくお願いいたします。
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 頭で考えるのより、まず手を動かす
返信数: 2
閲覧数: 1931

頭で考えるのより、まず手を動かす

件名のとおりなのですが自分の悪い癖ですぐに悩んで進路をころころ変えようとしてしまいます。 同人ゲームを製作したい!と思い立って、まず、Cでやろう!なにより大本の大本で基礎の中の基礎だし、ヴィンテージ乗りみたいでかっこいいし!と思ったけどサンプルを見たり将来の事を考えるとオブジェクト指向ができないとだめだな~ じゃ、C++でやろう!とやってみたけどカプセル化?多態性?クラスって構造体に関数を仲間に入れれるだけでないの? 時間が経ってjavaやってみたら、スゲー感覚のままにコードが書ける!楽しい!多態性とかカプセル化をなぜ使うのかが入口だけわかった!でもゲームを作るには向いてない? ゲームは完成し...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: すっきりわかるjava入門でc言語入門
返信数: 13
閲覧数: 7220

Re: すっきりわかるjava入門でc言語入門

解決ボタンがあるのですね。失礼いたしました。
ありがとうございました。
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: すっきりわかるjava入門でc言語入門
返信数: 13
閲覧数: 7220

Re: すっきりわかるjava入門でc言語入門

あれからC#の勉強を進めてみました。 『すっきりわかるjava入門』を使って学習を進めて ついにポリモーフィズムを使う意味がわかりました。 C++の学習を始めた時は『やさしいc++』を使っていたのですが、学習をいくら進めても だから、なぜこの機能でこんな事をするの?これをどの場面でどう使うの?って次から次と出てくる新しい単語に疑問ばかりが先行して頭には入ってこなかったです。 しかし、現在は英語で例えると英単語を覚えただけ。 英会話ができるようになるには適切な英単語の使い方を知らなけれならないといけないということで これからはたくさんコードを書いて会話ができるように頑張ります。 ありがとうござい...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: すっきりわかるjava入門でc言語入門
返信数: 13
閲覧数: 7220

Re: すっきりわかるjava入門でc言語入門

たくさんの返信をありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 へにっくす様・ みけCAT様 時間が無くソースコードのみったくない所までそのまま載せてしまいました… また、質問文までめちゃくちゃですみません。 Math様 ヘッダーを書いてコードを書いてあっち見てこっち見てのわずらわしさを感じておりました。 また、インクルード関係も頭がごっちゃになりそうです。 目的がゲーム制作なのでjavaだとjar形式が好きでないとの理由だけでc++に手を出してみました。 C#だとexeファイルにできるし、javaで習うことをそのまま使えそうなC#でまずやってみようかなと思い始めました。 難しいわか...
by geidou
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: すっきりわかるjava入門でc言語入門
返信数: 13
閲覧数: 7220

すっきりわかるjava入門でc言語入門

以前、C言語に入門して挫折したのです、話題になっていた書籍『すっきりわかるjava入門』を試しに読んで、コードの書き方がとてもわかりやすく クラスでやりたいことを書く、メインでこのクラスのこの関数を実行する。この時はこのクラスのこの関数、あの時はこのクラスのこの関数といった具合にまるでYES/NOチャートのように 書くことができるので、プログラミングの楽しさを取り戻しました。 カプセル化・承継・多態性などを学ぶ前に これをC++に置き換えて学習すればわかりやすくC++をマスターできるのではないかと学習にとりかかりましたが これはC言語ではできるのかできないのかがわからず学習がストップしてしまい...

詳細検索ページへ移動する