検索結果 9 件

by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

Re: C言語のファイル操作

すみませんchは整数型でした。
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

Re: C言語のファイル操作

うまく伝えることが出来ていないようで申し訳ありません。
ファイルの作成方法というより、添付させていただいた画像の様にファイルに数値の格納をしていくプログラムを作成したかったのですがどうしてもうまくいかず、今回は質問をさせていただいていました・・・。
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

Re: C言語のファイル操作

日本語でというと新たなファイルを開くということで良いのでしょうか・・。 以下の様にプログラムを作成してみました。 else{ の後のコメント部分をどのように書けば良いか教えていただきたいです。 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS #include <stdio.h> void main(void) { int i, n; FILE *fp; int ch; fp = fopen("number.csv", "w"); if (fp == NULL) { printf("ファイルを開くことが出来ませんでした.\n"); return; } else {     //1...
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

Re: C言語のファイル操作

度々申し訳ありません。
ファイル作成をC言語のプログラム上で行うにはどのようなプログラムを書けば良いのでしょうか。
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オセロゲームのプログラム
返信数: 4
閲覧数: 2330

Re: オセロゲームのプログラム

無事完成いたしました!!
ご教授ありがとうございました!!
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

Re: C言語のファイル操作

言葉が足りず申し訳ありません・・
10行3列に数値を格納していく部分のプログラムの書き方が全く分からないです。
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイル操作
返信数: 11
閲覧数: 4413

C言語のファイル操作

ほかの課題と並行していて申し訳ないのですが、こちらもご教授いただければ幸いです。 ・課題 csv形式のファイルで、10行、3列のランダム2桁以下の数値を格納するファイルを作成する。次にこのファイルを読み込み、列ごとに1つずつのファイル に格納分割するプログラムを以下の条件に従って作成せよ。 ・はじめ作成する10行3列のファイルに格納するとき以外はファイルへの読み込みはfgetc,書き込みはfputcで行うこと。 ・データを格納するための配列を用いないこと。 この課題の10行、3列のランダム2桁以下の数値を格納するファイルの作成が出来ないため困っています。 手つかずでプログラムもなく申し訳ありま...
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オセロゲームのプログラム
返信数: 4
閲覧数: 2330

Re: オセロゲームのプログラム

お返事遅くなり大変申し訳ありません。 ある程度完成したのですが、ひっくり返す時周囲すべてをひっくり返してしまいます。 どのように書けば挟まれているものだけをひっくり返すことが出来るようになるでしょうか・・。 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS #include <stdio.h> #include <string.h> #define NUM 10 int disp(char p[NUM][NUM]) { int i, j, k; printf(" "); for (i = 1; i < NUM - 1; i++) printf("[%d] ", i); putch...
by milk
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オセロゲームのプログラム
返信数: 4
閲覧数: 2330

オセロゲームのプログラム

お世話になっております。 C言語の課題で、オセロゲームを作成することになりました。 しかし、課題内容に沿うような表示が出来ません。また、ひっくり返す際はどのようにしたらよいのかがわからず困っています。  長くなってしまいますが課題内容とソースコードです。 <課題> 文字型で10×10の配列を用意し、main 関数内で宣言定義し、配列の内側8×8の要素を用い文字(大文字エックス)'X'、(大文字オー)'O'、(空白文字)' 'をランダムに各要素(升目)に入力を行う。これをオセロゲームの一つの局面と考え(ランダム配置なので実際にはあり得ない局面かもしれないが)、各' 'の升目に対し、'X'は置ける...

詳細検索ページへ移動する