検索結果 5 件
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ゲーム中どこでも使う効果音について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 4517
Re: ゲーム中どこでも使う効果音について
せっかくなので、以下がそのサンプルコードです。 #include "DxLib.h" int Title(int); int White = GetColor(255, 255, 255); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { DxLib_Init(); ChangeWindowMode(TRUE); int Push1 = LoadSoundMem("Se/Push1.mp3"); Title(Push1); DxLib_End();...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ゲーム中どこでも使う効果音について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 4517
Re: ゲーム中どこでも使う効果音について
最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードを提示しようとシンプルなものを作ったら、
「DxLib_Init()の後にLoadSoundMem()をしハンドルをTitle()に渡した」やり方が成功してしまいました。
どうやら別の部分に問題があったみたいです。
次回からはもう少し自分で足掻いてから質問しようと思います。
大変失礼しました。
「DxLib_Init()の後にLoadSoundMem()をしハンドルをTitle()に渡した」やり方が成功してしまいました。
どうやら別の部分に問題があったみたいです。
次回からはもう少し自分で足掻いてから質問しようと思います。
大変失礼しました。
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ゲーム中どこでも使う効果音について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 4517
ゲーム中どこでも使う効果音について
ゲームの項目を移動するときに鳴る「ピッ」って効果音をLoadSoundMem()したいです。 今のところ簡潔に、 WinMein(){ DxLib_Init(); Title(); //タイトル画面 Menu(); //メニュー画面 } みたいな構造です。 どこでも使う効果音なので外部変数で最初にメモリに入れちゃおうと思ったのですがCheckSoundMem()に-1が返ってきました。 過去のスレを検索したらどうやらWinMeinにあるDxLib_Init()のせいで出来ないそうです。 ならばと思い、DxLib_Init()の後にLoadSoundMem()をしハンドルをTitle...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 音が鳴ってくれない(DXライブラリ)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 4066
Re: 音が鳴ってくれない(DXライブラリ)
.vcxprojと同じ場所にサウンドフォルダを移したらちゃんと音が出ました。
お世話になりました、ありがとうございます!
お世話になりました、ありがとうございます!
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 音が鳴ってくれない(DXライブラリ)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 4066
音が鳴ってくれない(DXライブラリ)
ゲームを作りたくて、今日DXライブラリを勉強し始めた者です。 現在、「新・ゲームプログラミングの館 \ DXライブラリの関数の使い方(基本) \ 2.7 効果音を鳴らす」までの記事を読んで勉強しています。 記事を読みながらそのようにコーディングし実行してみました。が、音が全く鳴ってくれません。 解決のためにやったことは以下の通りです。 ・ パソコンの問題かと思いYoutubeではじめしゃちょーさんの動画を再生してみたが、ここでは音が出ているのを確認 ・ 実行中にタスクバーから音声ミキサーでDxLibのバーが上がっていることを確認 ・ slnファイルと同じ場所にサウンドという名前のフォルダ、その...