そのとおりでした、まだまだゲームを作る段階までいってませんでした
もう一度本を読み、サイトを熟読して
そこからまた再スタートしてみます!
ご回答ありがとうございます!
検索結果 23 件
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 文字が表示されない&インクリメントできない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2946
文字が表示されない&インクリメントできない
続いての質問申し訳ないです 自分でいろいろ試してみて、ランダムな数を取得することができ、喜んでいたのもつかの間 いろいろ作り始めたら問題が起きました まだランダムに数を作成し、作成された数のキーを押したら「正解!」 違うキーだと「不正解!」とでる。 そして、数字以外のキーが押されたら「文字を入力してください!」とでる。 っていう程度までしかできてません 自分では最善を尽くしてみたのですが どうもうまく行きません 正解のキーを押したらメインループから出て、ゲーム終了 違うキーを押したら繰り返しでもう一度 ←これはただ不正解という文字を書いて終わりで大丈夫です ということにしたいのですが 不正解...
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DXライブラリ、GetRandについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2969
Re: DXライブラリ、GetRandについて
自己解決しました
int WINAPI~~の中でGetRandをしたらランダムに数を取得できました
お騒がせしました
int WINAPI~~の中でGetRandをしたらランダムに数を取得できました
お騒がせしました
- 7年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DXライブラリ、GetRandについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2969
DXライブラリ、GetRandについて
DXライブラリを使い、基本的な数あてゲームを作りたいと思っています そして、問題の数字をGetRand関数で取得したいです とりあえずコンパイルはできているのですが、表示される数字が毎回0になっています GetRandの使い方が違うのか、DrawStringFormatの使い方が違うのか、 何が原因なのかがわかりません。 Q1 このプログラムはちゃんとランダムに生成できているのか Q2 数あてゲームを作っていく上で気をつけたほうが良いことなど、「ここ変えたほうが良いよ」などのアドバイスをできれば.....! 解答お待ちしています #include "DxLib.h" #include "std...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
Re: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
自分でいろいろ調べてみましたがどうしてもできませんでした....
Cbさん、コードありがとうございます!
みけさん、何度も教えていただきありがとうございます!
C言語の基本からもう一度よく見てみたいと思います
ありがとうございました!
Cbさん、コードありがとうございます!
みけさん、何度も教えていただきありがとうございます!
C言語の基本からもう一度よく見てみたいと思います
ありがとうございました!
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
Re: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
まったくやり方がわかりません.....
ですが、頑張って模索してみます!
解決したら報告させていただきます
ですが、頑張って模索してみます!
解決したら報告させていただきます
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
Re: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
int MainSound;
にstaticをつければいいのでしょうか?
にstaticをつければいいのでしょうか?
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
Re: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
ご指摘ありがとうございます!
何度もすみません
どのようにすればちゃんとチェックできるようになるのでしょうか?
何度もすみません
どのようにすればちゃんとチェックできるようになるのでしょうか?
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
Re: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
このコードが全てです 新ゲームプログラムの館さんにそのまま書き足している感じです #include "DxLib.h" typedef enum { eScene_Menu, //メニュー画面 eScene_Game, //ゲーム画面 eScene_Config, //設定画面 eScene_Title, } eScene; static int Scene = eScene_Title; //現在の画面(シーン) //シーンを更新する void UpdateScene() { DrawString(0, 20, "Gキーでゲーム画面、Cキーで設定、Mキーでメニュー画面になります。", Get...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6250
CheckSoundMemの使いかたがわかりません!
CheckSoundMemでMainSoundという曲を監視して もしも流れていなかったら再生、流れていたらスルーという処理を作りたいです 使わないでやってみたところ、1ループごとに再生されてしまい、すごくおかしいです! リファレンスのやつの while( CheckSoundMem( SHandle ) == 1 ) を if ( CheckSoundMem( MainSound ) == 0 ){ PlaySoundMem(MainSound,DX_PLAYTYPE_LOOP); } に変えてみました 想像として、再生中じゃなかったら再生、再生してあったらスルーを思っていましたが できませ...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: PlaySoundMemでBGMが輪唱されてしまう
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2159
Re: PlaySoundMemでBGMが輪唱されてしまう
ありがとうございます
挑戦してみます!
挑戦してみます!
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: PlaySoundMemでBGMが輪唱されてしまう
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2159
PlaySoundMemでBGMが輪唱されてしまう
また質問ごめんなさい タイトル画面にBGMをつけようと LoadSoundMemでロードしてPlaySoundMemで流しています void Title() { int GH[10]; int MainSound; GH[0] = LoadGraph("image/title.jpg"); MainSound = LoadSoundMem("Sound/TS/title.ogg"); DrawString(0, 0, "メニュー画面です。", GetColor(255, 255, 255)); DrawGraph(0, 0, GH[0], TRUE); PlaySoundMem(MainSou...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 新ゲームプログラムの館1.4章のとこ
- 返信数: 9
- 閲覧数: 5266
Re: 新ゲームプログラムの館1.4章のとこ
みなさんいろいろありがとうございます
では、初心者の僕が変にいろいろやるのではなく
おとなしく
int graphhandle[10];などで用意したほうが速いのですね....
ありがとうございました!
では、初心者の僕が変にいろいろやるのではなく
おとなしく
int graphhandle[10];などで用意したほうが速いのですね....
ありがとうございました!
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 新ゲームプログラムの館1.4章のとこ
- 返信数: 9
- 閲覧数: 5266
新ゲームプログラムの館1.4章のとこ
http://dixq.net/g/01_04.html ここの #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode( TRUE ); // ウィンドウモードに設定 DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理 int Handle; // データハンドル格納用変数 Handle = LoadGraph( "画像/キャラクタ00.png" ); // 画像をロード DrawGraph( 50, 100, Handle, TRUE ); // データハンドルを使...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
- 返信数: 11
- 閲覧数: 4655
すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18533 ↑ここでの質問したことなのですが時間が立ってしまったため、もう一度させて頂きます 前回の状態では、 #include "DxLib.h" // プログラムは WinMain から始まります int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1 ; //...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: VS2012でのエラー
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3088
VS2012でのエラー
DXライブラリとはおそらく関係のないことなのですが VisualStudio2012でDXライブラリを使ってかんたんなゲームを作ろうと思っています 突然なのですがデバッグ? してみたらエラーが出たのですが それがコード的なエラーではなくファイルが開けないというエラーなのです エラー 1 error LNK1104: ファイル 'gdi32.lib' を開くことができません。 C:\Users\〇〇\Documents\Visual Studio 2012\Projects\〇〇\〇〇\LINK 〇〇 〇〇のところは個人名とゲーム名なので伏せてます なんか「gdi32.lib」というのが見つから...
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 昔と今のDxLibの違いについて....
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2109
Re: 昔と今のDxLibの違いについて....
hide さんが書きました:別に作るのが不可能だからDxlibが向いていないわけではないのですよ。今も昔もDxlibは変わっていないです。
Dxlibが向いていないというのは、家計簿をつけるのに麻布キャンバスと絵の具でやるのは大変だから、
方眼紙とボールペンで書けばよくない?的なことです。
別に麻布のキャンバスに絵の具と筆でも家計簿はつけれないことはないですし、
方眼紙とボールペンでも美しい絵は描けるのです。
できないわけじゃないけどもっといい方法があるじゃん
的なことでしょうか?
- 8年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 昔と今のDxLibの違いについて....
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2109
昔と今のDxLibの違いについて....
DXライブラリで基本的な電卓を作ろうと思いいろいろ調べてみました そこで http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=8094 このスレ?トピック?を見つけました DXライブラリは電卓のようなものには向かないとありましたが DXライブラリの勉強のため数字を動かしてみたり音楽を流したりと、明らかに電卓じゃない機能も入れてみたいんです それにこのトピックから実に5年たっているのでもしかしたらできるのではないかと思いました だとするとGetHitKeyStateAllでキーを監視して入力されたものを普通に計算 単純ですがこのように考えました これでいけますでし...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++ DXLib、画像反転について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4453
Re: C++ DXLib、画像反転について
本当にすみません
確認不足でした
ありがとうございます!
確認不足でした
ありがとうございます!
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++ DXLib、画像反転について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4453
C++ DXLib、画像反転について
今、STGを作っているのですが
キャラを移動させるとき、移動する方向にそって画像が傾いていたりしますよね?
龍神録プログラミングの館さんでも、それはみたのですが
ただの反転ならDrawTurnGraphを使えば良いのですが
僕は主人公の画像をDrawRotaGraphで描画しているのでLR反転ができません
STGなので、その画像を動かしながら
左キーが押されたら画像をそのまま描画、右きーが押されたら画像を反転して描画というのはどのようにやるのでしょうか
お願いします!
キャラを移動させるとき、移動する方向にそって画像が傾いていたりしますよね?
龍神録プログラミングの館さんでも、それはみたのですが
ただの反転ならDrawTurnGraphを使えば良いのですが
僕は主人公の画像をDrawRotaGraphで描画しているのでLR反転ができません
STGなので、その画像を動かしながら
左キーが押されたら画像をそのまま描画、右きーが押されたら画像を反転して描画というのはどのようにやるのでしょうか
お願いします!
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 画像移動がおかしいのですが
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3747
Re: 画像移動がおかしいのですが
ありがとうございます! 自分なりに改変してみたGame.cppです Game.cpp #include "Game.h" #include "SceneMgr.h" #include "DxLib.h" static int mImageHandle; //画像ハンドル格納用変数 int x, y; //初期化 void Game_Initialize() { mImageHandle = LoadGraph("images/Alice2.jpg"); //画像のロード } //終了処理 void Game_Finalize() { DeleteGraph(mImageHandle); //画...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 画像移動がおかしいのですが
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3747
Re: 画像移動がおかしいのですが
すみません
トピック投稿時にはlomeとの名前でやっていたのですが
トピック投稿をしてからLEMOという名前のアカウントを作らせていただきました
同一人物という認識でお願いします
トピック投稿時にはlomeとの名前でやっていたのですが
トピック投稿をしてからLEMOという名前のアカウントを作らせていただきました
同一人物という認識でお願いします
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 画像移動がおかしいのですが
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3747
Re: 画像移動がおかしいのですが
lemoです ご指摘ありがとうございます 今回書いたコードは「新・ゲームプログラミングの館」さんのsp.3の記事を使わせてもらっていて いくつかにわかれているのですが 他のところは正常に動作しているので、main.cppとGame.cpp、Game.h、あと、Scene.cpp&.hを載せておきます はじめの投稿に載せたコードはGame.cppの中のコードです Game.cpp #include "Game.h" #include "SceneMgr.h" #include "DxLib.h" int GraphHandle; //更新 void Game_Update() { if (Che...