検索結果 3 件
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: MessageBoxが表示されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3304
Re: MessageBoxが表示されない
メッセージボックスのスタイルに MB_TOPMOST を追加することで解決しました
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: MessageBoxが表示されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3304
Re: MessageBoxが表示されない
DebugOutputStringというのがあるんですね.
ですが今回の場合は例外が発生しているということから,やはりメッセージボックスを表示し,
okボタンを押したらプログラムが終了することの方が好ましい気がします.
(なので処理が止まっても問題ないです)
Zオーダー問題ということから,背面に存在しているようなのでその辺の文献をあさってみたいと思います.
ですが今回の場合は例外が発生しているということから,やはりメッセージボックスを表示し,
okボタンを押したらプログラムが終了することの方が好ましい気がします.
(なので処理が止まっても問題ないです)
Zオーダー問題ということから,背面に存在しているようなのでその辺の文献をあさってみたいと思います.
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: MessageBoxが表示されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3304
MessageBoxが表示されない
はじめまして,質問よろしくお願いいたします. DirectInputのお勉強をしていまして,例外が投げられたらメッセージボックスを表示するような デバッグをしていました. キーボードの方は特に問題なくできていたのですが,マウスのテストを描いた後にデバッグを いたしますと,初期化の例外が発生しました.そこで発覚したのですが, 肝心のデバッグ用のメッセージボックスが,メッセージボックスが作成はされるもののALTを押すなどして メッセージボックスを操作しないと,そのメッセージボックス(ウィンドウだかダイアログボックス)が 非表示のままになっているようでした. コメントアウトで表示されるようになるまで...