検索結果 2 件
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: boostを使ったxmlファイルの値の取得ができません.
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3049
Re: boostを使ったxmlファイルの値の取得ができません.
pocketさん,a5uaさん コメントありがとうございました. 自分でも色々試してみたところ,下記のサイトを参考に実装したら,値を取得できました. http://qiita.com/todanano/items/40d82665b865030af9ab 具体的には以下のような感じでできました. BOOST_FOREACH ( const auto &itt, it.second ){ if( itt.first != "Rotation" ){ continue; } ph->sensor_mat(0,0) = itt.second.get<float>("M_00"); ph->senso...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: boostを使ったxmlファイルの値の取得ができません.
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3049
boostを使ったxmlファイルの値の取得ができません.
はじめまして. 現在,boostを使用して,以下のxmlから座標値を取得して,4×4行列に値を格納したいのですが,その中身となる<Rotation><M_00>~<M_22>と<Center><x><y><z>を取得することができません. たとえば,<ImagePath>や<FocalLength>は下記のプログラムで値を取得できますが,<Rotation>や<Center>のように子ノードに値が入っているとプログラムがうまく動きません(24~26行目の処理).色々調べているのですが,わからないため,解決策を教えていただけないでしょうか. 対象のXMLファイル -<ATExport> -<Ph...