検索結果 2 件

by take
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハッシュ法について
返信数: 4
閲覧数: 2667

Re: ハッシュ法について

かずまさん、みけCATさん、返信遅れて申し訳ございません、回答ありがとうございます。 >みけCATさん ご指摘通りprintf("%p\n",(void*)*table); fflush(stdout);で確認したところアドレスが書き換えられていることがわかりました。(*table)=(*table++);とかも言われて思い出しました。(*table++);だけで十分ですよね・・・。 printf("%p\n",(void*)*table);で(void*)を付けてvoid型ポインタにしてアドレスを表示している理由は型による区別無しでアドレスを見たいからでしょうか? >かずまさん 書いて頂いた...
by take
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハッシュ法について
返信数: 4
閲覧数: 2667

ハッシュ法について

ずっと悩んで行き詰まってしまったためどうかお手伝いお願いします。 与えられた値を5で割って出来たその余りをハッシュ値としてハッシュテープルを構成し、それにデータを1.追加、2.削除、3.データの検索、4.ハッシュテーブルの全表示、を行える機能を持ったプログラムを作りたいのですがデータの追加、削除を行う関数がどうしてもわかりません。 またデータの検索を行った後に再度検索したり、またはハッシュテーブルの全表示を行った後に再度全表示を行うなど2回操作をするとセグメントエラーが起きてしまします。多分 (*table)=(*table)->next;が原因で起こっているのだとは思いますが他にどのように書...

詳細検索ページへ移動する