検索結果 36 件

by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.h が開けない
返信数: 7
閲覧数: 7326

Re: DxLib.h が開けない

ビルドは成功しているのにインストールに失敗するパターンとしては、既に同じパッケージ名のアプリがインストールされているような場合がありますが、そのようなことはありませんか?
確認しましたが、そうではありませんでした。
ただ、しばらくして配置だけを別個で実行したら成功して、以降、エミュレーターでもしっかりアプリを実行することができました。
原因がわからずスッキリしませんが、症状は解決したので、これで解決とさせてください。

ありがとうございました。
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.h が開けない
返信数: 7
閲覧数: 7326

Re: DxLib.h が開けない

すみません、ミスに気づきました! デバッグをARMにするのを忘れてました。 すると、DxLib.hはinclude出来ました! お騒がせしました。 しかし、コンパイルは通ったのですが、今度は「配置」でエラーが出てしまいました(大汗 ログ↓ 1>-package-resources: 1> [aapt] Found Deleted Target File 1> [aapt] Creating full resource package... 1> 1>-package: 1>[apkbuilder] Found Deleted Target File 1>[apkbuilder] Creatin...
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.h が開けない
返信数: 7
閲覧数: 7326

Re: DxLib.h が開けない

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー (アクティブ) E1696 ソース ファイルを開けません "DxLib.h" Song Rec Assistant.NativeActivity c:\myc\VS2017\Song Rec Assistant\Song Rec Assistant\Song Rec Assistant.NativeActivity\main.cpp 4 /*しばらくDxLibの関数やらで「定義されてないよ」祭り*/ 重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー no such file or director...
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.h が開けない
返信数: 7
閲覧数: 7326

Re: DxLib.h が開けない

返信ありがとうございます。

#include <DxLib.h>としても、解決されませんでした…
また、設定は「全ての構成」からやりました。この場合、「Releaseプロファイルにだけ設定してDebugでコンパイルしている」は起こりえますか?(知識が浅薄で、あまり詳しくわかりません…プロパティから確認すると、Release にもDebug にもパスが入力されていました。)
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.h が開けない
返信数: 7
閲覧数: 7326

DxLib.h が開けない

こんにちは。現在、dxライブラリを用いて、Android用のアプリを作ろうとしているのですが、初っ端から挫折しています・・・ Visual Studio Community 2017 を使っていますが、プロジェクトの設定が上手くいっていないようで、#include "DxLib.h" で「開けません」と怒られてしまいます。(情けない()) 設定は、ホームページにある説明を読みながら、パスもしっかり確認し、4回くらいやり直したりしているのですが、結果はすべて同じでした。しかし、サンプルプログラムを開いてみると、include 出来ているようで、、、やはり自分のパスの設定が間違っているのでしょうか...
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プリプロセッサについて
返信数: 2
閲覧数: 1387

Re: プリプロセッサについて

プリプロセッサはその名の通り プリ プロセス なのでコンパイルされる前に処理されます。 ゆえに、プログラムコードのif文で調整できるものではありません。 ですよね。自分でも書いていて、ここが不安(合っているか?)に感じていました。 ここではっきりわかったので、とても参考になりました。 私が作るとしたら、プロジェクトBにhoge.hが不要であったとしても固定でincludeするかもう別のプログラムにしてしまいます。 今回は、hoge.hに相当するファイルが、特にこれから更新するとか、膨大なリソースを使うとかいうことではないので、固定でincludeするようにしたいと思います。 ■結論 #ifd...
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プリプロセッサについて
返信数: 2
閲覧数: 1387

プリプロセッサについて

ご無沙汰しております。 Cのプリプロセッサの使い方で質問させてください。 (前置きが長いですが、、、) ~経緯~ 色々なプロジェクトで汎用的に使えるのを、ヘッダーファイルとcppファイルを用意して記述しました。・・・① ところが、①を色々なプロジェクトで使おうとすると、①の中で#includeしなければならないファイルが異なってくることに気づく。 例えば、①がx.hとx.cppだとして、プロジェクトAでは、x.cppでhoge.hを追加で#includeしなければならず、しかし、プロジェクトBではhoge.hが必要ない、みたいな感じです。 (いちいち、余計なものを#includeしまくるのはい...
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・
返信数: 3
閲覧数: 2774

Re: ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・

今確認したら、issamenameフラグを降ろす処理をすっ飛ばしていたことに気づきました!
だから、未代入の状況が生まれていました

本当にありがとうございますm(_ _)m
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・
返信数: 3
閲覧数: 2774

Re: ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・

YuOさん、返信ありがとうございます。

なるほど、-842150451とはそういうことだったんですね。
確かに、例えば、配列のうちの最初の10個のハンドルはちゃんとした数なのに、11個目以降はずっと-842150451なので、ご指摘されたことが原因である可能性も高いのかな、と思いました。

ご指摘いただいた通り確認してみます。
by ochaduke
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・
返信数: 3
閲覧数: 2774

ハンドルが変な値を叩き出してしまいます・・・

こんばんは。また皆様のお力を拝借させてください 現在、dxlibを用いて、音響用ソフト(少し説明すると、文化祭で劇をやるのですが、その音響に使用するソフトです。)を製作中です。 それが、完成間近!ってところまできて、思いもよらないことが起きてしまいました。 「音響ソフトなのに楽曲が読み込めない!」 色々実験していくうちに、サウンドハンドルの値が変な値を示しているのに気が付きました。その値が、決まって、-842150451なんです。 (-1ならエラーだと割り切れるのに・・・) まず、なぜこんな数字が(どこから)出てきたのかがわからないです。 そして、どうやったらしっかり読み込めるようになるのかが...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクセス違反が解決できません!
返信数: 5
閲覧数: 4000

Re: アクセス違反が解決できません!

自分の期待通りに動かすことができました。
勉強になりました。ありがとうございます。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクセス違反が解決できません!
返信数: 5
閲覧数: 4000

Re: アクセス違反が解決できません!

みけCATさん、素早い返信ありがとうございます。

自分でも唖然とするようなミスで、恥ずかしいばかりです。
ループの条件を見直して、適切な形にしたところ、しっかり動くようになりました。
ありがとうございました。

続いて、ご指摘いただいた部分も直していきたいと思います。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクセス違反が解決できません!
返信数: 5
閲覧数: 4000

アクセス違反が解決できません!

ご無沙汰しております。 現在c++でdxlibを用いて、「テキストファイルで指定されたサウンドを流す」というものを作っているのですが、(多分、)テキストファイルの内容を読み込んでそれをvectorクラスの動的配列に代入していく過程でアクセス違反が出てしまいます。 ブレークポイントを設定して調べてみたりしたのですが、エラーの吐き出されるタイミングがまちまちで、エラーの原因がどこにあるのかわかりません。 以下に、コードとエラー(数種類ある(※))を載せますので、原因と解決策をご指南ください。よろしくお願いします。 (※)1回のデバッグにつき1種類のエラーが吐き出されますが、何回かデバッグをしている...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

ありがとうございます。

試しに使ってみて、報告をしたいと思います。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

やっぱりそうですか!!! 

頑張って色々とまた探してみます!
また質問させていただくので宜しくお願いしますm(_ _)m
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

動画見れました!ありがとうございます!
ところで、パソコンがしゃべっていたのは、元々録音してあったものですか?←とても気になります(*^^*)


また、言葉が足らなかったようで申し訳ないのですが、一応、結構音声合成についてはググっています。その結果、
①目的に合うもの(英語と日本語の音声合成エンジンがある)
②フリーである
③使い方がわかる
を満たすものが不明だったので質問させていただいている次第です。
特に、私は初心者なので、③について迷走しています。←ライブラリの使い方、環境構築の仕方
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

ちなみに、これ→ http://www.buildinsider.net/small/perc/05  は目星をつけている(そして、インストールまでしている)のですが、同サイトより紹介されているサンプルコードがさっぱり理解できず←勉強不足 さらに、それがコンソールアプリケーション←作りたいのはウインドウアプリケーションというのも、、、 もしよろしければ、次のもの(音声合成)を解説してくださると、すんなり解決しそうなのですが…… https://github.com/kaorun55/PerC_Primer/tree/master/samples/06_VoiceDictation/06_Voi...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

Dixqさん、ありがとうございます!
音声認識については何か目星がつきそうです。
何かあったらまた質問させてください。
(残念ながら動画が見れませんでした、、、)

後は、パソコンに単語(日本語/英語)をしゃべってもらうところです。自分の方でも色々調べてみます。
何かご存知でしたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXlib
返信数: 6
閲覧数: 2965

Re: DXlib

おっと
うっかりしてました

ご指摘ありがとうございます!
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

Re: 音声合成を搭載したい!

kenshin さんが書きました: C++が少ししかわからない状態で、そんな大規模プログラムを書くのは正直厳しいと思います。
アドバイスありがとうございます。
やはり、そうですかf(^_^)
それでも、勉強しながらチャレンジするのも楽しそうなので、c++の本格的な学習を見据えてやりたいと思います。

もし、今回の件について何かご存知でしたら、教えてください。お願いします。
他の方も、是非宜しくお願いします。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXlib
返信数: 6
閲覧数: 2965

Re: DXlib

変数mapはWinMain 関数内のみで使用できます。 mapをグローバル変数にするか(1) mapの値をdraw()に渡す(2) にしましょう。 (1) #include "DxLib.h" void draw( void ); //return 0;に意味が無さそうだったので、勝手に戻り値をvoidにしました。余計なお世話だったらすみません。 const int map = LoadGraph("images/map.png");//グローバル変数として宣言 int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMod...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 音声合成を搭載したい!
返信数: 13
閲覧数: 6727

音声合成を搭載したい!

お久しぶりです。またお世話になります。 今、英単語を学習するソフトを作ろうと思っていて、そこで、以下の機能を搭載しようと考えています。 ユーザーに予め英単語を入力してもらい、単語帳を作っておく 単語帳をロードし、その中の英単語を合成音声で発音してもらう 聞こえた単語の意味を答えてもらう。(音声認識にするかどうか?) で、ここからが本題なのですが、音声合成ライブラリーについて 何を使えばいいのか(フリーのものが良いです。) それを使えるようにする設定はどうしたらよいのか そして、どのようなコードを打てばよいのか。 ソフトの配布時(特定集団内、非営利を想定)に気を付けることは何か。 がわかりません...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

やはりそうですか、、、

皆さん、色々とありがとうございます。
諦めてストリーミングなりなんなり、したいと思います。

感謝です!
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

お待たせしました!

パソコンをやる時間が少しだけ捻出できたので、プロセスを確認することが出来ました!
なので、画像を載せます。
プロセス.png
選択してある部分です。
プロセス.png (56.01 KiB) 閲覧数: 9813 回
また、これは大体メモリが最大値を示したあたり(読み込み完了時)の物です。

#追記:
ちなみに、学校のPCで確認したところ、下の画像のようになりました。
プロセスwin8ver.png
学校のPCはwindows8です。
プロセスwin8ver.png (46.39 KiB) 閲覧数: 9733 回
softyaさんはじめ、他の方も解説、指示よろしくお願い致します。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

返信遅れました。
softya(ソフト屋) さんが書きました:プロセスの方が情報が細かいので、そちらをお願いします。
勝手で申し訳ないのですが、早くても水曜日までパソコンを触れそうにないので、もう少し待ってください。お願いします。

一応、pngにし直したのをアップします。
宜しくお願いしますm(_ _)m
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

失礼しました。ようやく添付機能を発見しました。

※また、データはdxlibのアーカイバでまとめています。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

お待たせしました。

画像
タスクマネジャーの画像です。

あと、ファイルの総量は
913,719KBでした。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

3Dさん、ご指南ありがとうございます。

私はまだまだ初心者で、メモリあたりのことなどはあまりわからず、まずは勉強から始めないとダメなようです。
もう少し研究して、教えてくださった方法も近いうちに試してみたいと思います。
(なんせ試験前だったりしなかったり・・・(._.) )

とにかく、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

softyaさん、logのファイルからそれっぽい数字を探して取り上げ、前の記事を編集したのでご覧ください。 (一番最後にあるのが最終的なメモリ上のサイズなのかな・・・) また、説明不足でしたが、今作っているものは、”日本にあり、万能ネズミが住んでいる某超有名テーマパーク”を画像、音楽、動画を用いて解説するソフトです(勿論、表向きにリリースするつもりはありませんよ!) だから、円滑にいろいろなものにアクセスするために、一番最初に膨大な量のファイルを読み込んでしまえ!!と思い、今に至っています。 なるべく一度に読み込みたいものですが、、、やっぱり、メモリ不足ということだったら、すべてのファイルを一...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

ファイルのロード(更新)

ご無沙汰しております。しばらくプログラミングが出来なかったのですが、今日チャンスが舞い降りてきたので、softyaさんに教えていただいたことをやってみました。 -----結果(logより抜粋)----- 0:ヒープ用メモリの確保に失敗しました 0: 1:Alloc memory dump 24: size: 32880( 32.109kb) user size: 32768( 32.000kb) time:07069 file:Main\DxHandle.cpp line:86 ID:1 addr:0a0500b0 data:[00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

Re: ファイルのロード

返信遅くなって申し訳ありません!

教えていただき、ありがとうございます。プログラミングできる環境になったら確かめたいと思います。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルのロード
返信数: 17
閲覧数: 10427

ファイルのロード

(C++, DxLib, visual studio2015, windows7使用) ファイルのロードとメモリについて質問です。 !!!!!!!!!!!!!!2015/11/23追記!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 相互リンク: http://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/patio.cgi?mode=view&no=3695 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! <今やっていることと問題> 非同期で大量のファイル(画像*49、音楽*35、フォントハンドルの作成*3、動画*2)を読み込んでいるのですが、いつも3~...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxlibでの文字列の改行について
返信数: 2
閲覧数: 1949

Re: Dxlibでの文字列の改行について

改行時のy座標は固定値でも大丈夫そうなのですね。
ありがとうございます。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxlibでの文字列の改行について
返信数: 2
閲覧数: 1949

Dxlibでの文字列の改行について

お早うございます。Dxlibでの文字列の改行について質問です。 とあるサイト( http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win17.html) でWindows APIについて勉強していたら、このような文章を見つけました。 TextOut() 関数で文字を表示する場合、文字列内に \n を指定しても 残念ながら TextOut() 関数はこれをサポートしないので改行されることはありません では、どうやって改行を表現するのでしょうか フォントのサイズはフォントや解像度で異なるため、 固定値で改行するのは危険です その環境では文字が改行したよう...
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 画面のサイズと解像度について
返信数: 3
閲覧数: 2656

Re: 画面のサイズと解像度について

Softyaさん、みけCATさん、ありがとうございました。

解像度について理解ができたと共に、どうすれば対処できるかを知ることが出来ました。

これで、解決とさせていただきます。
by ochaduke
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 画面のサイズと解像度について
返信数: 3
閲覧数: 2656

画面のサイズと解像度について

DxLib初心者です。 疑問に思ってることがありまして、それは、件名にもある通り、物理的な画面のサイズと解像度の関係についてで、 物理的な画面のサイズが変わると、解像度は変わるのか、ということです。 例えば、10cm*8cmの画面で、全体の解像度が1000*800だったとします。 ここで、5cm*4cmの画面を持つパソコンを考えた時に、この画面の解像度も1000*800になっているのか、ということです。(値はテキトーなので気にしないでください。) さらに、画面のサイズが小さ過ぎると解像度1920×1080を表現できないということはあり得ますか? ※今懸念していることは、 int SetGrap...

詳細検索ページへ移動する