わかりました。有り難うございますhide さんが書きました:イベントというのははただイベントを受けるクラスを生成しただけでは動きません。
また、activityは基本的に1つだけが動いていると考えてください。
よってTouchEventActivityを動かそうとするとAndroidの館のIrairaBarActivityを止めるしかないです。
なので、Androidの館を改造する方法としてこのやり方は根本的に間違いです。
構造的にIrairaBarActivityはゲーム内容の個別のオブジェクトに対して関わるべきではなさそうなので、
利用しているViewあたりでイベントを拾うなどの方法が良いかと思います。
検索結果 4 件
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [Android]座標取得
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1863
Re: [Android]座標取得
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [Android]座標取得
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1863
[Android]座標取得
どうも、太陽と申します。 現在、Androidの館のイライラ棒アプリの改良を行っております。 その箇所において、Web上では加速度センサーを使っておりますが、 自分はタッチによる移動で操作をしたいと思います。 しかし、座標が取得されず円が移動出来ません。 どうか、教えて下さい。 Player.java public class Player extends Task{ private final static float SIZE = 20; //自機の大きさ private Circle _cir = null; //自機の円 private Paint _paint = new Paint...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Android環境におけるシューティングゲームの開発
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1816
Re: Android環境におけるシューティングゲームの開発
みけCAT様。返信ありがとうございます。 指摘していただいたところなどを直したら、下記のプログラムになり、 等間隔な連続的な弾の描画は行うことはできました。 ですが、まだ問題点は残っており、20個描画が終わったら、 また20個の弾の描画をしたいと思っているのですが、 如何せん描画ができないといったところです。 HyperMotion2D.java package com.hypermotion2d; import javax.microedition.khronos.egl.EGLConfig; import javax.microedition.khronos.opengles.GL10; ...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Android環境におけるシューティングゲームの開発
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1816
Android環境におけるシューティングゲームの開発
初めまして。 Android環境におけるシューティングゲームについて質問です。 プログラミング歴は一年にも満たない初心者です。 現在、大学でAndroidアプリの開発をしており 私自身、四聖龍神禄のようなシューティングゲームを Androidで開発しようと躍起になっているのですが、 自機の弾の描画が上手くいかなくて苦しんでおります。 私自身は何の入力をしていなくても、自機から前方向(上方向)に 連続的な弾が描画されるプログラムを作成したいのですが、 このプログラムでは、弾が勝手に前方向に進んでしまい、 更に弾が重なって?しまいます。 どのようにすれば等間隔な連続的な弾が描画されるのか また、な...