なるほど、初めにすべて取得しておくということでしょうかusao さんが書きました:こういうのは毎回計算せずに,あらかじめ座標データを用意してしまえば良いかと思います.
参考にさせてもらいます
オフトピック
officeなんですか!usao さんが書きました:officeです…
(PowerPointで適当に描いたのをコピー → ペイントとかにペーストして画像ファイルとして保存)
まさかとは思ってましたがそのまさかとは…
教えていただきありがとうございます
なるほど、初めにすべて取得しておくということでしょうかusao さんが書きました:こういうのは毎回計算せずに,あらかじめ座標データを用意してしまえば良いかと思います.
officeなんですか!usao さんが書きました:officeです…
(PowerPointで適当に描いたのをコピー → ペイントとかにペーストして画像ファイルとして保存)
あ…そうですねusao さんが書きました:進行方向の先の1点だけを判定すると下図のような挙動になりそうですが,大丈夫ですか?
A地点から右方向に移動することは可能 → 結果としてB地点に行ける
しかしC地点から下方向に移動することは不可能 → この方向からはB地点に行けない
>壁との当たり判定を円(中心からの距離)…
ということであれば,前者側の挙動はまずいように思います.