検索結果 9 件
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
Re: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode( TRUE ); // ウィンドウモード SetGraphMode(1024, 768, 32); //ウィンドウサイズ変更 DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理 SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //裏処理開始 int Handle; //データハンドル格納用変数 Handle = LoadGraph( "images/Lotop.png" ); // 画像をロード DrawGraph( 0, 0, H...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
Re: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //裏処理開始 int Handle; //データハンドル格納用変数 Handle = LoadGraph( "images/Lotop.png" ); // 画像をロード DrawGraph( 0, 0, Handle, TRUE ); // データハンドルを使って画像を描画 DrawFormatString( 380, 350,GetColor(0,0,0), "Press the Enter button"); //文字表示 ScreenFlip(); //裏画面を表画面に反映 WaitKey(); //キー入力待ち D...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
Re: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
いろんなサイトを見てもうまくいかないのですがどうしたらいいでしょうか?
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
Re: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
while( CheckHitKey( KEY_INPUT_RETURN );
こうすればいいのでしょうか?
こうすると;に")"が必要ですとでるのですがどうしたらいいのでしょうか?
こうすればいいのでしょうか?
こうすると;に")"が必要ですとでるのですがどうしたらいいのでしょうか?
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
- 返信数: 11
- 閲覧数: 6796
Enterかspaceを押すと次の処理へ VC++,Dxlib,win8
何度も申し訳ありません
enterかspaceを押すと次の処理へ行くにはどうしたらいいでしょうか?
VC++ Dxlib win8
enterかspaceを押すと次の処理へ行くにはどうしたらいいでしょうか?
VC++ Dxlib win8
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: VC++ウィンドウサイズ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3122
Re: VC++ウィンドウサイズ
#include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode( TRUE ); // ウィンドウモード SetGraphMode(1024, 768, 32); DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理 SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //裏処理開始 int Handle; // データハンドル格納用変数 Handle = LoadGraph( "images/Lotop.png" ); // 画像をロード DrawGraph( ...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: VC++ウィンドウサイズ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3122
Re: VC++ウィンドウサイズ
ありがとうございます!
SetGraphMode(1024, 768, 32);
このようにしたらちゃんとサイズが変更されました
あとDxLibの記入してなくてすみませんでした
SetGraphMode(1024, 768, 32);
このようにしたらちゃんとサイズが変更されました
あとDxLibの記入してなくてすみませんでした
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: VC++ウィンドウサイズ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3122
VC++ウィンドウサイズ
VC++の初心者なのですが ウィンドウサイズを1024 768にしたいのですがどうしたらいいでしょうか? 今はこんな感じです #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode( TRUE ); // ウィンドウモードに設定 DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理 SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //裏処理開始 int Handle; // データハンドル格納用変数 Handle = LoadGraph( "images...