検索結果 16 件

by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 恋するプログラム(Ruby)について
返信数: 3
閲覧数: 2345

Re: 恋するプログラム(Ruby)について

#! ruby -Ku # -*- mode:ruby; coding:utf-8 -*- class Responder def initialize(name) @name = name end def response(input) return "#{input}って何?" end def name return (@name) end end class Unmo def initialize(name) @name = name @responder = Responder.new("What") end def dialogue(input) return (@responde...
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 恋するプログラム(Ruby)について
返信数: 3
閲覧数: 2345

Re: 恋するプログラム(Ruby)について

びす さんが書きました:よくあるパターンとしては、ソースコードをBOM付きUTF-8で保存しているかもしれないですね
BOMがついていないか確認してみてください
今確認してみました。
emacsにてinit.elファイルを確認したところ、
utf-8-unix
となっていました。
bom付きは
utf-8-ws-unix
であるため、bomはついていないと考えられます。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 恋するプログラム(Ruby)について
返信数: 3
閲覧数: 2345

恋するプログラム(Ruby)について

現在、恋するプログラムを参考にして、Rubyにて人口無能の勉強をしています。 WindowsのCygwinにて取り組んでいるのですが、以下のコードにてエラーが発生します。 何を言われているのかはなんとなくわかるのですが、うまく直せません。 アドバイスお願いします。 #! ruby -Ks # coding: utf-8 class Responder def initialize(name) @name = name end def response(input) return "#{input}って何?" end def name return (@name) end end class U...
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

Re: 西暦表示プログラム scanfについて

みけCATさん
詳しい回答ありがとうございます。
正直なところを申しますと、未だC言語は本のサンプルプログラムをそのまま写して勉強しているだけなのでほぼ何を言っているのか現状では分かりませんが、しっかりと一つづつ調べて理解に励みたいと思います。
またみけCATさんに手直ししていただいたプログラムも保存しておき、勉強に使っていく所存です。
本当にありがとうございました。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

Re: 西暦表示プログラム scanfについて

かずま さんが書きました:
ksk0629 さんが書きました:そういえば昔1文字の%cでは空けろといわれた気がします。
なぜ、スペースが必要かを説明しないと、解決とはいえないと思います。
説明をお願いします。
すんません。
解決押したんで見てませんでしたwww
エンターで改行文字が放出されるから、ではありませんか?

あと本当の解決を追求するなら何故スペースが必要なのかだけでなく
%sだと何故yに0が代入されているのかを理解したらではないですか?

そちらは確かに解決してないので何故そうなるのか、もしもかずまさんが分かれば解説お願いします。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

Re: 西暦表示プログラム scanfについて

解決忘れてました。
連投すいません。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

Re: 西暦表示プログラム scanfについて

かずまさん
大好きです。愛しています。
ありがとうございました。
そういえば昔1文字の%cでは空けろといわれた気がします。
本当にありがとうございました。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

Re: 西暦表示プログラム scanfについて

boxさん

%cだとなぜか
7
を打ち込むだけで
gでも7が入力されて、更に意味が分からない動作をしたために%sにしました。
以下%cでの結果です

input year of gengou : 7
input please h(heisei) or s(syowa) : 7
I said -input please h or s!- Fuck you!!!

入力したのは最初の7だけです。
下の7は勝手に入力されました。
by ksk0629
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 西暦表示プログラム scanfについて
返信数: 11
閲覧数: 5653

西暦表示プログラム scanfについて

元号表記の年と、元号を入力することで、西暦を表示するプログラムです。 #include <stdio.h> main() { /*変数宣言*/ int y; char g; /*必要な情報を入力*/ printf("input year of gengou : "); scanf("%d", &y); //元号表記の年を入力 printf("input please h(heisei) or s(syowa) : "); scanf("%s", &g); //先の入力が平成か昭和かを選ぶ printf("%d\n", y); /*西暦表記の出力*/ switch (g) { /*大文字か小文字...
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: javascriptで作るオセロ
返信数: 9
閲覧数: 4190

Re: javascriptで作るオセロ

ありがとうございます。
みけCATさんの言われたところを直したらうまく起動しました。
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: javascriptで作るオセロ
返信数: 9
閲覧数: 4190

Re: javascriptで作るオセロ

今idの配列も直しましたが、やはり止まってしまいます。 これではいけないのでしょうか? [codeJScript] var board = [0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,2,1,0,0,0,0, 0,0,0,0,1,2,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0]; var id = ["00","a0...
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: javascriptで作るオセロ
返信数: 9
閲覧数: 4190

Re: javascriptで作るオセロ

配列のマスを増やし、checkの関数も直しました。 <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script src="game.js"></script> <link rel="stylesheet" href="components/loader.css"> <script> // Set virtual screen width size to 640 pixels monaca.viewport({width: 640}); </script> <style> table{ margin:auto; } </style> ...
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: javascriptで作るオセロ
返信数: 9
閲覧数: 4190

Re: javascriptで作るオセロ

みけCATさんありがとうございます。 問題点2は解決することが出来ました。 みけCTAさんのアドバイスどおり 止まってしまう行の下にその横の横が盤から出てしまわないかのコードを入れたつもりなのですが、未だに止まってしまいます。 なぜでしょうか? 新しく書き直したコードを張ります。 アドバイスお願いします。 [codeJScript] // This is a JavaScript file // 0:blank, 1:black, 2:white // 0:black turn, 1:white turn var putok; //put判定 var passnum = 0; //pass回数...
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: javascriptで作るオセロ
返信数: 9
閲覧数: 4190

javascriptで作るオセロ

今monacaを使ってjavascriptでオセロを作っています。 ですが問題点があり、それが何故起こってしまうのかがわからないので、教えていただきたく掲示板を立てさせていただきました。 どうかよろしくお願いします。 問題点1. htmlのコード97行目にてonclickでpassの関数を使用するようにしているのですが、押しても全く反応がありません。pass関数最初の数行の、turnの入れ替えさえ行えません。 問題点2. 基本は大丈夫なのですが、ゲームが進んでくると空きマスを押したときになぜかフリーズします。いつも決まった場所ではないと思います。 フリーズの際に読み込んでいる行は 68,98,...
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 テキストから指定の文字列を検索するプログラムについて
返信数: 2
閲覧数: 1882

Re: C言語 テキストから指定の文字列を検索するプログラムについて

みけCATさん本当にありがとうございます!
いつもfor文で書いているのでwhileのループチェックが甘かったです。

ご指摘ありがとうございます!

本当にありがとうございます!!!
by ksk0629
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 テキストから指定の文字列を検索するプログラムについて
返信数: 2
閲覧数: 1882

C言語 テキストから指定の文字列を検索するプログラムについて

はじめまして。 よろしくおねがいします。 入力したテキストから指定した文字列を検索して、一個目の先頭アドレスを出力する関数を作っています。 現在 #include <stdio.h> #define N 100 #define M 10 main() { char text[N]; //元 char cs[M]; //検索する文字 char *pt; char *pc; char *add; char s[M]; printf("文字列を入力してください\n"); scanf("%s", text); printf("検索する文字列を入力してください\n"); scanf(" %9s", cs...

詳細検索ページへ移動する