検索結果 36 件

by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: iterとは【python】
返信数: 3
閲覧数: 3123

Re: iterとは【python】

>>トントンさん
返信ありがとうございます。

つまりこれは反復子などではなく、単なる1変数ということで良いでしょうか?
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: iterとは【python】
返信数: 3
閲覧数: 3123

iterとは【python】

いつもお世話になっています。 本日はpythonの構文で理解がおぼつかない部分がありましたので、教えていただけるとありがたいです。 以下のコードの###########が続いているところで iter = (epoch - 1) * n_train_batches + minibatch_index とありますが、このiterの意味が分かりません。 リファレンスを見てもiterはコンストラクタとして引数を取る使い方(iter( , ))をしているものが多く、どなたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ############### # TRAIN MODEL # ####...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 畳み込みニューラルネットワークの畳み込み層について
返信数: 3
閲覧数: 2627

Re: 畳み込みニューラルネットワークの畳み込み層について

概ね、そのような認識で構いません。 実際やっていることは、前の層からの入力に対して重みを掛けた物の和を入力として活性化関数に渡す、という処理になっています。 ここらへんは順伝搬型ネットワークを復習されると良いでしょう。順伝搬型ネットワークとの違いは、層と層が全結合にはなっていない、という点にあります。 次に、複数の異なるフィルターは、具体的にどういうものを使うのでしょうか? 畳み込みニューラルネットワークでは、畳み込み層は特徴抽出として動作します。 メモリの費用対効果では単なる畳み込み(convolution)が実験的に一番とされますが、その他様々なフィルターが存在します。 フィルターとして非...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数 引数
返信数: 4
閲覧数: 2208

Re: 素数 引数

エラトステネスの篩を利用した、入力された数以下の素数を表示させる関数を書いて、
それを14行目の分岐に入った後で実行すればいいと思います。
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数 引数
返信数: 4
閲覧数: 2208

Re: 素数 引数

まず、include<stdio.h>の前に#を付けましょう。

このコードの中のprimeという関数は素数判定としては機能しています。

あなたが書くべきなのは、入力が素数であった場合に、それ以下の素数を全て出力する関数です。
こちらはエラトステネスの篩で調べて見て下さい。

ちなみに入力された数を引数にエラトステネスの櫛を実行した後、それを元に素数判定する方がnが大きくなった時には高速かと思います。
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ライブラリのインストール
返信数: 4
閲覧数: 3550

Re: ライブラリのインストール

>>みけCATさん

返信ありがとうございます。

言われたようにライブラリを使うときのオプションをつけると、無事コンパイルが出来ました。

また、/usr/include/以下にヘッダファイルをインストールすることも、無事指摘の通りmakeし、make installをすると出来ました!


これでオプションにライブラリをつけるだけで普通のプログラムと同じようにコンパイルが出来るような環境が構成できました

本当にいつもありがとうございます。助かりました!


追記:今回の件で、自分が如何に端末での操作に不勉強か思い知りました。これは弄ってるうちにわかるもんなんでしょうか…?反省です。
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ライブラリのインストール
返信数: 4
閲覧数: 3550

Re: ライブラリのインストール

みけCATさんいつもありがとうございます。 教えて頂いたコマンドを実行した所無事./configureが通るようになりました。 ですが、その後、tepla-1.0の中にあるINSTALLの通りに make make check を実行してインストールし終えたと思ったので、tepla-1.0内にあるsampleを移動し、中のsample.cを以下のコマンドでコンパイルしようとしました gcc -o sample sample.c -I /home/b124694/Crypt/exp/tepla-1.0/include -Iの後はヘッダファイルが入っているディレクトリを指定しています。 しかしこの...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ライブラリのインストール
返信数: 4
閲覧数: 3550

ライブラリのインストール

いつもお世話になっております。 本日はとあるライブラリをインストールしようとしたところ、前提となるライブラリも揃っているはずなのにインストール出来ない、ということについてご助力をいただこうと思っています。 件のライブラリがこちら。 http://www.cipher.risk.tsukuba.ac.jp/tepla/index.html 筑波大学が公開している暗号プリミティブ用のライブラリです。 インストールのタブで書いているように、前提として多倍長演算用のgmpとopensslが必要とのことで、当方は sudo apt-get install openssl を実行しました。 gmpは既にイ...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: <boost/multiprecision/cpp_int.hpp>
返信数: 2
閲覧数: 1819

Re: <boost/multiprecision/cpp_int.hpp>

>>みけCATさん いつもありがとうございます。 aのアドレスがnewで確保した領域のアドレスよりローカル自動変数nのアドレスに近いので、 aはスタック領域に確保されていると予想できます。 したがって、コアダンプの原因はスタックオーバーフローであると予想できます。 a, bを動的配列(?)ではなく、素直にnew[]で確保してみてください。 このテクニックは眼から鱗です…(単に私の経験不足もありますが)。そういえばスタック領域というものがあってこれを使い潰す場合もある、というのを授業でやったことを思い出しました。すごく腑に落ちました。 これからはアドレス確認のテクニックは活用させてもらいます。 ...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: <boost/multiprecision/cpp_int.hpp>
返信数: 2
閲覧数: 1819

<boost/multiprecision/cpp_int.hpp>

いつもお世話になっています。 今日はboostの多倍長整数演算に絡んだ質問を使用と思います。 三角数と平方数が等しい時にその値を出力するようなプログラムを書いたのですが、動作がつかめなくて困っています。 具体的には、入力が10000までは正常に動くのですが、100000になると何も表示されなくなります。1000000はコアダンプになります。 sizeof(int)で確認したところ、32bitだったので入力は4294967296までは問題無いはずです。 また、main関数内でコメントアウトしているif処理のところに関して、bisearchではちゃんと1を返しているのにも関わらず、ちゃんと値をco...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ubuntuのマウント
返信数: 3
閲覧数: 2221

Re: ubuntuのマウント

解決チェックを入れ忘れたので…
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ubuntuのマウント
返信数: 3
閲覧数: 2221

Re: ubuntuのマウント

>>namachan10777 さん

おっしゃる通り、ファイルシステムが問題でした。

言われて見なおしてみたら、操作に

sudo mkfs -t vfat /dev/sdb1

が抜けていたようです

sudo fdisk /dev/sdb
でパーティション分割した時点で全て終わっていたと思い込んでいたのが問題ですね。

ありがとうございました!
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ubuntuのマウント
返信数: 3
閲覧数: 2221

ubuntuのマウント

いつもお世話になっております。 さて、今日はラズベリーパイをいじってみようとSDカードにNOOBSを入れようとした所、まるで上手く行かないので助言をいただきたいと思います。 やったことは、 sudo fdisk -l でどのデバイスをマウントするか確認して sudo mkdir /ubu/d でマウント用のディレクトリを作成して sudo mount -t vfat /dev/sdb1 /ubu/d で実際にマウントする、という手順を取りました ターミナルはこんなかんじです http://iup.2ch-library.com/i/i1493851-1440405428.png よろしくお願い...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: このアルゴリズムが何を目的としているものなのか
返信数: 0
閲覧数: 1566

このアルゴリズムが何を目的としているものなのか

いつもおせわになっています。 今日質問させていただくことなのですが、こういう~~を作りたいので手直しをお願いします、という類のものではありません。 あるアルゴリズムの条件文を変えた結果、そのアルゴリズムがどのような出力をするのか、ということをお聞きしたいと思います。 まず、元のアルゴリズムはダイクストラ法です。ですが、ここでは最短経路を求めるのではなく、最短距離だけで良いとします。(別にあってもかまいませんが、今回問われているのはそこではないため。また、対象とするネットワークは重みが全て正の有向グラフです) ダイクストラ法でノードuを経由してノードvに行ったコストが少ないと判断されると、現在の...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大学院入試の問題です!解けません!
返信数: 14
閲覧数: 6111

Re: 大学院入試の問題です!解けません!

そのコードですと、もとの関数の仕様を満たしていないですね。 例えばj==0でa の方が大きいと判定されたとき、 for (k=nb-2;k>j;k--) つまりk==3からk==1まで配列bの要素を後にずらすわけです。 そうすると ------------------------------- 5 4 3 2 1 \/ 5 4 4 3 2 ------------------------------- これではおかしいですね。 本当は ------------------------------- 5 5 4 3 2 ------------------------------- となったあと...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大学院入試の問題です!解けません!
返信数: 14
閲覧数: 6111

Re: 大学院入試の問題です!解けません!

それは初学者がよくミスする部分ですね。

for文の仕様から考えてみましょう。
このコードでは

コード:

for (j=nb-1;j>=0;j--){}
となっています。j==0まで{}内の文を実行し、そこでさらにj--することで、j==-1となります
ここで初めてforループの条件から外れるため、forループを出るのは、j==-1のときになるのです。
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大学院入試の問題です!解けません!
返信数: 14
閲覧数: 6111

Re: 大学院入試の問題です!解けません!

院試の問題ということで拝見しました。 私自身も今年8月に院試を控えている身ですが、こういうプログラミングの問題は往々にして「コードないし実行結果からやりたいことを読み取る」という力が必要です。 ”このような筆記試験では頭の中で場合分けを重ねて時間をかけて答えをだすしかないのでしょうか” これは半分正解です。 上でも言ったとおり、コードから目的を読み取ることは大事ですがそれはワリと難しいです。コードになぜコメントがいるのかを考えて見ましょう。 そこで院試の問題を解くにあたっては、このような問題は頭の中だけでなく実際に実行結果をループごとに書き出して見ましょう。そうすれば見えてくるものが必ずありま...
by chop.chop
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列を連番で繋げて埋めるロジック
返信数: 6
閲覧数: 3002

Re: 二次元配列を連番で繋げて埋めるロジック

つまり、この問題は

与えられたグラフにハミルトン路が存在するのかどうか(準ハミルトングラフかどうか)、つまり全ての頂点を一回のみ訪れるパスがあるかという問題に帰結できますね

wikiによると、NP完全らしいので多項式時間での解決は難しそうです……
こちらのサイトが分かりやすいのではないでしょうか
http://www.prefield.com/algorithm/graph ... _path.html

個人的には二次元配列よりは線形双方向リストを上下にもつなげてやったやつの方が作りやすいような気もしますね
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 平均経路長を求めるプログラム
返信数: 2
閲覧数: 2180

Re: 平均経路長を求めるプログラム

無効グラフでダイクストラを用いて遅いとなると、A*を試されてみてはいかがでしょうか?
以前にここの掲示板で素晴らしくわかりやすい解説があるのでどうぞ。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=11030

ダイクストラでの探索対象をゴールに近い順に選んでいく、という点を変えるだけなので上記の//サイクルグラフの処理を少し変えるだけで実装できるかと思います。
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題設定が理解できない
返信数: 2
閲覧数: 2321

Re: 問題設定が理解できない

よくよく考えてみたら下の方の最短経路のとりかたが間違っていたようです…
正しいと思われる方は一致してました

お騒がせしました
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題設定が理解できない
返信数: 2
閲覧数: 2321

問題設定が理解できない

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/d ... sp?id=1002

こちらの問題なのですが、サンプルの入力を手書きで最短と思われる経路を書いてみても出力と一致しない……
自分が問題文を読み間違えてるせいなのか
どなたか教えてくださるとありがたいです

ちなみに自分の中ではこんな感じの理解になってます
画像

これの例だと、
1*2+(0.5+0.5)*4=6で上のサンプルには合いますが、そうすると下がおかしくなります
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++初学者の学習方法
返信数: 5
閲覧数: 3444

Re: C++初学者の学習方法

お三方とも返信ありがとうございます >>みけCATさん こういう便利なサイトがあったんですね……是非活用させていただきます >>softya(ソフト屋)さん Cかjavaで大規模なプログラム…ですか 今までCとjavaで書いたものでは高々500行くらいしか無いので、イメージしづらいです 自分の環境は、CとC++はUbuntuのvimでコーディングしてg++コンパイラでコンパイルを、javaの方はWindows7のEclipseを使っています フレームワークはおろかライブラリも標準のもの以外は触ったことがなく、開発のイメージがつきません javaならともかく、Cで何か大規模なものを作ろうとするの...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++初学者の学習方法
返信数: 5
閲覧数: 3444

C++初学者の学習方法

いつもお世話になっております。 現在、自分はC++の学習をしているのですが少々行き詰まりかけています。 今まで経験のある言語はCとjavaで、ある程度プログラムは書けます。オブジェクト指向やポインタの理解もしている(つもり)と思います。 こちらのサイトを一通りやったのはいいのですが、その後何をすればいいのかと悩んでいるところです。 http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html もし何かを作りたいという目標があるのならとりあえず作ってみればいいとは思うのですが、現在特にそういうものが無くただ「いつの日かC++を使うことに備えてスキルを身につ...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体のバブルソート
返信数: 3
閲覧数: 2481

Re: 構造体のバブルソート

始めまして、chop.chopと申します。 バケットソートと聞いて、「おや?これは自分がつい昨日ほどに実装したものじゃないか」と思ったので稚拙ながら解説させてもらいます。 ある構造体のメンバ変数(ここではint型の数字としましょう)を使ってバケットソートする場合、以下の考え方を用いてソートすることが出来ます。 構造体studentが3こあったとして、それぞれがa,b,c君だとしましょう。点数は次のようになっているとします。 ---------------------- a:98 b:80 c:70 ---------------------- この点数を昇順にバケットソートする場合、まず単にs...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

上で言うようなポインタの配列を参照渡しする方法がわからなかったため、それ無しで書いたコードです。 期待している動作はできましたが、これでは使用するメモリは少ないですが、実行時間はソート対象(n行のテキスト)に依存してO(n^2)かかってしまいます(全ての文字に対しtillnull関数で毎回先頭から最後尾までnow->next!=NULLまでたどっているため) なのでできれば上で言うような動作をしたいのですが、とりあえずプログラム自体は完成したため、コードを載せておきます。 ぐだぐだなコードにも関わらず、アドバイスを下さったみけCATさん、ありがとうございます。 ポインタの配列を参照渡しする方法...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

とりあえず先ほどの書き方で参照渡しができているという前提で書いたコードです。 sort関数の中で、iがdotに区切られた区画を、jが区画内の文字列を参照するために使用されています。 putin関数では得られたascを元にmarge配列から辿れる各リストの最後尾に現在の構造体をつなげています。 joint関数ではmarge配列の各リストをmarge[0]からmarge[26]まで全て連結し、YJ 型のポインタを返すようになっています。 しかしjoint関数でコアダンプが起きてしまいます。 入力ファイル:hello ---------------------- abc.example.co.jp ...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

lsatmではなくlastmでした… lastmは上のコードでいうと、関数aの仮引数としては、YJ型へのポインタへのポインタ、ということですが、これは参照渡しなのでしょうか? 自分が望む動作は、関数b内で既にとあるYJ型構造体(0とします)へのポインタとして機能している状態のlastm を、関数aに参照渡しした後関数a内でlastm を別の領域(1とします)を指させる、というものです。 この動作後は関数bでもlastm は(1)の方の領域を指していなければなりません。 もし関数b内での宣言が YJ *lastm[26]; のようなポインタの配列ではなく単なるポインタ YJ *lastm; でし...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

そのように書けばよかったのですね…すぐ試してみます たぶんやりたいことはこちらを見ていただけるとわかりやすいかと思います。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org286085.png ひとつ教えていただきたいのですが みけCATさんにいただいた最後のコードの29行目の a(marge,lastm) これはmargeのほうが配列の先頭アドレスを渡しているのは分かるのですが、lastmのほうはどうなっているのでしょうか? YJ *lastm[26]として宣言したはずですから、これはYJ型のポインタが配列として宣言されているはずです 同じ関数内で使うなら、...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

具体的には、 ある関数で宣言した構造体方のポインタの配列を、他の関数でも参照できるようにしたいのです。 バケットソートでアルファベットに対応した構造体型の配列に、別の構造体をリストとしてつなげ、そのすべてを連結する際に、すべての配列に一つづつリストの最終要素を指しているようなポインタを使いたいのです。 typedef struct yj { struct yj *next; }YJ; //newyj()は省略 typedef struct list { YJ *dom;//すでに上で定義した構造体型のポインタ }LIST; void a(LIST *marge,LIST *lastm//ここの...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

273行目は引数だけで、joint関数を記述することを忘れていました…

joint(top,&margepri,margem,lastmpri,lastm);

となります。
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

こんばんは。 この前の続きとなるのですが、やはり構造体のメンバ変数として、別の構造体へのポインタを指定するときの書き方に問題があるらしくコンパイル時にエラーが出まくりです。 またある関数内で宣言したポインタの配列を、他の関数に参照渡しすることもうまくできません… またアドバイスをいただけないでしょうか #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<ctype.h> #include<time.h> //構造体YJの定義 typedef struct yj { int numdot; int lastdot; int nextdot; char wo...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

ループ始めにnow->numの部分を0にいったんする必要があるということですね
言われるまで気づきませんでした。ありがとうございます
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

すみません、一応こちらの出力では --------------------------------------------- 3,abc.example.co.jp 3,abc.example.or.jp 0,info 1,example.JP --------------------------------------------- のようにはなっていたもので… mklist関数の以下の部分でnumメンバは初期化されてないでしょうか? while((c=fgetc(fp))!=EOF) { if(c!='\n') { if(c=='.') { (now->num)++; } now->wor...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

確かにlittlebefoがどこにも初期化されていなかったどころか@以外がでるまで遡る部分もめちゃくちゃでした…すみません numメンバは別のところで初期化しているつもりなので、おそらく大丈夫かと(行の中にいくつドットがあるかをカウントするだけなので) 今設計を見なおしたらバケットソートなのに優先度の高い順からソートしようとしていたようです…もうめちゃくちゃなのでソート部分から書き直すことにします 丸々書き直すつもりなのですが、一つ構造体についてお聞きしたいことがあります ある構造体の中に、別の構造体へのポインタをもたせることはできるのでしょうか?以下のような感じで typedef struc...
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

Re: 構造体を使ったマージソートのプログラム

よく考えてみたらマージソートじゃなくてバケットソートでした…
すみませんゆるしてくださいなんでもしますから
by chop.chop
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を使ったマージソートのプログラム
返信数: 17
閲覧数: 9599

構造体を使ったマージソートのプログラム

こんばんは。 コマンドラインから入力されたファイルの各行を.で区切られた文字列ごとに辞書順でマージソートをするプログラムを作っているのですが、肝心のソートの部分を有効にするとバスエラーとなります… コンパイル時にでる -------------------------------------------------- sort.c: In function ‘sortlist’: sort.c:237:23: warning: assignment from incompatible pointer type [enabled by default] marge[little].dom=mow...

詳細検索ページへ移動する