検索結果 20 件

by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

提出期限が来てしまったので提出します。
ここで助言をくださった方々本当にありがとうございました。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

返信ありがとうございます
試しましたが、うまく行きませんでした。
1台パソコンを借りて今はビジュアルスタジオで開いています。
矢印は一様動くようにはなったのですが、動きはおかしくうまく行かないという感じです。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

その通りです、継承しろと言われてるのがpickupgameというものでした。
餌のやつはタイプミスです、ありがとうございます。
GetChocolateのところいろいろ試してみます
main のとこ忘れてました、入れてみます。
ちなみに、macだと#include<conio.h>は使えないと思うのですが、何か第替え案ありますか?
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

それっぽいものを作ってみました しかしカーソルが動かないのと、えさ(チョコレート)が配置されません メインの中のdoロープの所とチョコレートの配置のところがどうもおかしいです #include<iostream> #include<cstdlib> #include<stdlib.h>//For system() #include<conio.h>//For getche()エラーメッセージ #include<time.h> #define Tateyoko 40 using namespace std; const int MAX_HEIGHT = Tateyoko; const int M...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

返信ありがとうございます
まずは(1)ですがその通りです。その動かせる範囲まで提示されています。
(2)と(3)についてですが、餌を配置するためにclassを継承して画面に配置しなければならないという事がなんとか理解できました、とにかくここまでわかっていて出来るところまで頑張ってみます。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

すみません、ぼくの場合クッキーではなくてチョコレートと書いてあります。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

本当に申し訳ありません。自分自身も何をしていいのか本当に混乱していました。 やる事がわかったので、書かせていただきます。 簡潔に言うとこのゲームはパックマンの敵がいないものを作りなさい、そしてフィールド上にランダムに配置したクッキーをただ全て集めたらゲームは終了です。 1コードが公開されていて、そのコードはパックマン自体をカーソルキーで動かすものでした。 2そのコードに1−10の間で乱数を取得し、例えば2ならばその数だけフィールドにランダムにえさを配置しなければ なりません。 3全てのえさをとりきるか、qボタンを押した場合ゲームを終了できます 4クラスの継承、そしてメインにポインターを入れてコ...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

重ね重ね申し訳ありません。ようやく何をすれば良いのかわかってきました。 上のコードは公開されている部分に付け足して、いわゆるパックマンの部分を作ったわけですが、これにえさを十個ほど置いて、それを画面上にランダムに配置し、それを全て取りおわったら終了か、途中で退出するゲームを作りなさいという事でした。 int food() { return choockolate=(rand()%10+1); } void foodrocation() { for (int kazu=0; kazu<choockolate; kazu++) { cout<<"O"<<endl; }  } 上のコードはランダムナ...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

とりあえずclassの部分を作ったのですが、これに上の条件(inheritanceとoverride)当てはめれば良いのかわかりません 助けていただけると、幸いです。 #include<iostream> #include<stdlib.h> using namespace std; const int MAX_HEIGHT = 60; const int MAX_WIDTH = 60; class PickUpGame { protected: char Screen [MAX_HEIGHT][MAX_WIDTH]; int xPos, yPos; public: PickUpGame():...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

Re: 授業の一部なのですが(英語です)不安です

返信ありがとうございます
私も同じ解釈です。これを読んで疑問に思ってしまい怖くてここで説明をお願いしたのは、普通は宿題は一から書くものだと思ったからです(実際にこの前はソースコードもなしにアウトプットと条件だけ渡されただけです)。今回の宿題に関しては、今渡されたものをoverrideとpointer(もうひとつ条件がありました)を使ったものに書き換えろという事だと思ってます。
ありがとうございます。一様やってみます。
あとで出来たものを乗っけようと思います。何卒よろしくお願いします。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 授業の一部なのですが(英語です)不安です
返信数: 16
閲覧数: 7827

授業の一部なのですが(英語です)不安です

今月からC++の講義を大学で取っています。英語なのですがいまいち教授が何をしたいのかわかっていません。 パックマンゲームのようなものを作れと教授は言っているのですが、下のやつを読む限り少し教授のものをかえれば提出可能のような気がしてなりません。すみませんが何か助言をいただけないでしょうか。 I will provide you with code to get you started on this program. You cannot modify my class code in any way and it must be included in your code that you ...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

Re: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

コメントありがとうございます
初心者なので、何事も勉強になります
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

Re: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

ありがとうございます、自分でもずっと考えていたのですが、これで解決する事が出来ました。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

Re: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

説明不足でした。すみません。
例えばABCDやIamaboyのように隙間を空けずに文字を入力したものはちゃんとencode、decodeされるのですが、例えばA B C DやI am a boyいうふうに少しでも文字と文字、または言葉と言葉の間をあけるとエラーがおきて、無限ループのような症状が出ます、これを改善するためにはどうしたら良いでしょうか。
IamaboyでもI am a boy でもどちらでもきちんと出力されるようにしたいのです。
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

Re: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

返信ありがとうございます。 試してみます! ちなみに今時間があったので自分なりに頑張ってみて、いろいろかえてしまったのですが(ほとんど変わったのはdecodeとencode のisalphaを「使用したところです)、空白などをメッセージの間に作ってしまうとコードがおかしくなります(例えばyou areというように) この場合はどうすれば良いですか? したのコードです、お願いします。 #include <iostream> #include <string> using namespace std; class Caesar//caesar code { private: string mess...
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

Re: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

もうひとつお願いします
これだと、大文字のアルファベットも小文字になってしまうのですが、大文字は大文字、小文字は小文字にするためにはどうすれば良いですか?
by ティキタカ
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバックと条件とあってないと思うので、教えてください
返信数: 11
閲覧数: 5368

デバックと条件とあってないと思うので、教えてください

今カエサル暗号を作っています。 エラーが出るのですが、どこがうまく行ってないのかわかりません。 条件はclassを使って,ひとつはprivate member data stringをプリントするためで。 後はデコードとエンコードのためのpublicなのですが、条件ともかなり違うような気がします C++をはじめてまだ日が浅いです、よろしくお願いします。 #include <iostream> #include <string> using namespace std; class Caesar { public: void Encode(); void Decode(); }; void Ca...

詳細検索ページへ移動する