検索結果 17 件

by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ネットワークの基礎の質問
返信数: 6
閲覧数: 3946

Re: ネットワークの基礎の質問

ブラウザでHTTP経由の通信をモニタリングして、ご自分で実際に調べるというのはいかがでしょうか。

IE や Firefox , Chrome 辺りの開発者用のツールで、ネットワークの通信ログをご覧になればよろしいかと思います。
もしくは、モニタリング専用のアドオンなども選択肢に入るかと。
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ネットワークの負荷について
返信数: 1
閲覧数: 1376

Re: ネットワークの負荷について

単純にトラフィック量を計測したいというのであれば、
SNMPというプロトコルを経由させれば良いはずです

ちょっと古い記事ですが、
Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記)

CentOSで自宅サーバー構築
に具体的な内容があります
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: NanoVGのビルドがうまくいかない
返信数: 6
閲覧数: 4062

Re: NanoVGのビルドがうまくいかない

はじめまして

根本的な解決でなくて申し訳ないんですが、exampleが必要がないなら、
nanovgのプロジェクトだけ右クリックしてビルドしちゃうって手もありますけど

それならGLEWだったりGLFW3も必要ないので
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい
返信数: 4
閲覧数: 3110

Re: 同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい

遅くなりましたが、ご回答ありがとうざいます
わざわざサンプルまで載せていただいて恐縮です

やはり不可能なようなので、ここらで解決にしておきます
ありがとうございました
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい
返信数: 4
閲覧数: 3110

Re: 同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい

ご回答ありがとうございます

やっぱり無限再帰になりますよね……
関数の中身は書けるのに宣言が書けないのは嫌な気分です

C++11だとauto使って関数の定義は書けるんですけどね
using Handler = auto (*)(int) -> Handler;
のようにシグネチャは定義出来ないはず(Haskellでもthe infinite typeって言ってますしね)

もう暫く待って他になければ適当なタイミングで解決にしておきます
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバッグ時にのみ printf として機能する仕組み
返信数: 6
閲覧数: 5562

Re: デバッグ時にのみ printf として機能する仕組み

オフトピック
debug_printfはまったく要らなかったですね
そのままprintfに置き換えれば良いです
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバッグ時にのみ printf として機能する仕組み
返信数: 6
閲覧数: 5562

Re: デバッグ時にのみ printf として機能する仕組み

はじめまして C90だと可変長引数マクロって使えないですよね #include <stdio.h> #include <stdarg.h> int debug_printf(char const* fmt, ...) { int result; va_list list; va_start(list, fmt); result = vprintf(fmt, list); va_end(list); return result; } int debug_printf_unused(char const *fmt, ...) { (void)fmt; return 0; } #if 0 # def...
by あごみつ
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい
返信数: 4
閲覧数: 3110

同じシグネチャの関数ポインタを返す関数のシグネチャをtypedefしたい

タイトルだと意味不明かもしれないですが、以下のコードでやりたいことはわかっていただけるかと思います

コード:

typedef Handler (*Handler)(int); /* 引数の型は適当です */
侵入型のリスト構造を関数で再現するようなイメージなのですが、お手上げです
よろしくお願いします
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: MOD(追加要素)が作れるゲーム
返信数: 7
閲覧数: 10592

Re: MOD(追加要素)が作れるゲーム

こんにちは softya さんのおっしゃることを Minecraft を例に具体的に説明します (俺は Minecraft の実装は知らないので関数などはかなり適当です) 例えば新しいブロックを追加したい時には、そのブロックの性質を記述する必要がありますよね どのテクスチャを貼ればよいのか、どのくらいの硬さなのか、壊した時にどのアイテムをドロップするのか、などゲーム側で元々用意されているインターフェースを実装するのがこれに当たります class MyBlock // 新しく追加したいブロック : public Block // Minecraft 側で用意されているクラス { public: ...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する
返信数: 19
閲覧数: 9766

Re: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する

// 最初に条件を満たすファイルを検索 HANDLE handle = FindFirstFileA(filename, &fileInfo); if (handle == INVALID_HANDLE_VALUE) { // 条件を満たすファイルが一つも見つからない } ここで「条件を満たすファイルが一つも見つからない」時に何もしていないですが、即soundFilesを返すなどのエラー処理が必要ではないのでしょうか? まったくもっておっしゃる通りです 手元にDxLibがない環境で、ろくにテストもせずに提示した俺の落ち度です 申し訳ありません それと、soundディレクトリはカレントのディレ...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する
返信数: 19
閲覧数: 9766

Re: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する

修正しました 再度お試しください #include <unordered_map> #include <string> #include <algorithm> #include <windows.h> #include <DxLib.h> // ファイルパスからディレクトリ名を抽出 std::string path2dir(std::string const &path) { std::string::size_type pos = std::max<signed>(path.find_last_of('/'), path.find_last_of('\\')); return (pos =...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい
返信数: 13
閲覧数: 9140

Re: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい

以下の違いを踏まえた上で int v = 5; auto a = [](){}; auto b = [](){}; auto c = [=](){}; auto d = [&](){}; 申し訳ないですが、おっしゃる意味がよくわかりません どの違いでしょうか? 例示されたコードの、a, b, c, d に型以外の違いはないように思えます c, d は結局ローカルな変数を使ってないのでキャプチャはしてないです a, b, c, d の型全てに using F = void (*)(void); operator F() const; が定義されます しかし、例えば int x = 0; aut...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する
返信数: 19
閲覧数: 9766

Re: ファイルを読み込んで変数に入れたり再生する

まず、リファレンスを見ましょう(既にご覧になっていたらすみません) FindFirstFile 関数 - MSDN それでわからなかったら他の情報も探してみましょう(既に探していたらすみません) FindFirstFile - Google 検索 たいていわかるはずです 本題ですが、どうやらあるディレクトリの中のファイルを列挙して読み込みたいようなので、 FindFirstFile, FindNextFile, FindCloseを使います かなり適当に書きましたが、見つけたファイルを全部LoadSoundMemしてその戻り値をstd::unordered_map<std::string, i...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アセンブラを学習したいのですが・・
返信数: 7
閲覧数: 7142

Re: アセンブラを学習したいのですが・・

まず、アセンブラというのはアセンブリのコンパイラという意味です それから、アセンブリというのはCPUローカルな命令セットで記述するプログラミング言語ですので、最初はx86などで学習すれば、命令のリファレンスさえあれば、どんなアーキテクチャにも対応できます それと、恐らくお使いのC言語コンパイラは、コンパイル途中のアセンブリコードを出力できますので、簡単なコードを書いてアセンブリを吐かせれば理解の助けとなると思います (標準ライブラリなんかを使うと、えげつなく長いコードが出てきますのできっとパニックになります。最初は int main(void) { int x = 1; int y = 2; ...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい
返信数: 13
閲覧数: 9140

Re: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい

>> nullptr さま 申し訳ありません もちろん理解した上での簡単のための記述でしたが、誤解を招く結果になってしまいました ただ、sleep さまのご指摘の通り、俺の提示したコードはコンパイルが通るはずです >> sleep さま ええと……コード例が悪かったようです 型を取得するのが目的で、その後のことは考えていなかったので、サンプルがお粗末になってしまいましたが、 type_at で取っている以上、”本当の意味で”型が取得できるのは自明だったと思うのですが とにかく、俺のものよりはるかに出来の良いコード例に感謝します [追記] 既に解決したトピックですので、本来こちらに書くべきではな...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい
返信数: 13
閲覧数: 9140

Re: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい

ご回答ありがとうございます。 自分も色々試してみて、無理そうだと思いつつダメ元で質問したところにご回答をいただき落胆していたのですが、先ほどふと見ていた記事に decltype([]{})::operator() によりラムダ式の型を推論して関数ポインタに変換する旨のことが書かれていまして、それを見て思いついたのですが、 #include <tuple> #include <typeinfo> template <class F, typename R, typename... ArgTypes> R _getResult(R (F::*)(ArgTypes...)); template <c...
by あごみつ
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい
返信数: 13
閲覧数: 9140

ラムダ式の戻り値と引数の型を調べたい

はじめまして C++のラムダ式についての質問です 引数として渡されたラムダ式の戻り値と引数の型を調べることはできますか? キャプチャしないラムダ式なら関数ポインタに暗黙の変換ができるらしいので template <typename R, typename... Args> auto func(R (*)(Args...)) {} int main(void) { func([](int x, int y) { return x + y; }); return 0; } は動くと思ったのですがMSVCでもGCCでも template argument deduction に失敗します 何か良い方...

詳細検索ページへ移動する