度々すみません
解決!をつけ忘れましたのでここでつけさせていただきます
以後気を付けます
検索結果 3 件
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 変数型をdoubleにするとプログラムがうまく実行されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2617
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 変数型をdoubleにするとプログラムがうまく実行されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2617
Re: 変数型をdoubleにするとプログラムがうまく実行されない
みけCAT 様
迅速なご回答感謝します。
あなたのおっしゃる通りで、%fを%lfに変更したところすべてがうまくいきました。
読み込む数値の型の区別がそこで行われているのですね。
また、doubleとfloatでは扱える桁数などが異なるようですね。
理解できておりませんでした。お恥ずかしい限りです。
このような質問にお答えいただきありがとうございました。
迅速なご回答感謝します。
あなたのおっしゃる通りで、%fを%lfに変更したところすべてがうまくいきました。
読み込む数値の型の区別がそこで行われているのですね。
また、doubleとfloatでは扱える桁数などが異なるようですね。
理解できておりませんでした。お恥ずかしい限りです。
このような質問にお答えいただきありがとうございました。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 変数型をdoubleにするとプログラムがうまく実行されない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2617
変数型をdoubleにするとプログラムがうまく実行されない
初めまして。 私は最近趣味でプログラミングを学んでいるものです。 つい昨日「苦しんで覚えるc言語」(以下苦cと略します)というc言語入門向けのサイトを利用してc言語の勉強を始めました。 変数型についてわからないことがあるので皆様のお力をお借りしたくここで質問させていただきます。 OSはwindows8.1です。 コンパイラはBorland C++で確認しております。 苦cの中の10章「入力チェック」という節で、円の半径を入力して円の面積を求めさせるプログラム #include <stdio.h> int main(void) { int r; double s; do { printf("半径...