検索結果 6 件

by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

Re: 学校の課題

明日までです
by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

Re: 学校の課題

#include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main() { const int base = 16; const int height = 5; const int width = 3; const int outlength = 8; const int pattern_max = 5; int num[base][height][width]; int *p = &num[0][0][0]; int c; // デジタル文字パターン「moji.txt」をopenする。 FILE *fpi, *fpo; fpi = fopen("moji.txt...
by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

Re: 学校の課題

moji.txtの中身を書いておきます 1 1 1 1 0 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 0 0 1 0 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 ...
by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

Re: 学校の課題

最初の要素num[0][0][0]へのポインタを入れるというところがいまいち理解できません.
どのように入れればよいのでしょうか
by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

Re: 学校の課題

ポインタの使用も指示されています
by mals
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題
返信数: 15
閲覧数: 8593

学校の課題

以下のプログラムを作ってみたのですがコンパイルで失敗しますどうすればよいのでしょうか? コンパイルはcygwinでやってます [問題文] 乱数を利用した8ケタの文字列を作成せよ.仕様は以下のとおり. (16進数0~9,A,b,C,d,F) 発生した8ケタの文字列を5行3列のデジタル文字でスクリーンに1度に5パターン表示させる. スクリーンに表示された5つの文字列を同じくデジタル文字でファイル名「date.txt」に書き出す. <デジタル文字の説明> ① 5 行3 列でデジタル文字のパターンを表し,それを文字数分用意した3 次元配列 num[表示する数値][文字パターンの行][文字パターンの列]...

詳細検索ページへ移動する