検索結果 7 件
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: SpringMVCのコントローラ呼出
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3383
Re: SpringMVCのコントローラ呼出
自己解決しました。 原因はSpringMVCのディスパッチャの定義不足でした ほぼ半日、このエラーと格闘してしまいましたがwww WEB-INF/dispatcher-servlet.xml に以下を追加して動きました。 8行目に追加 + xmlns:mvc="http://www.springframework.org/schema/mvc 11行目に追加 + http://www.springframework.org/schema/mvc http://www.springframework.org/schema/mvc/spring-mvc-4.0.xsd 13行目に追加 + <mvc...
- 9年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: SpringMVCのコントローラ呼出
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3383
SpringMVCのコントローラ呼出
お世話になります。 多分初歩的なミスだと思うのですが、JavaのSpringMVCのRestControllerが動かず悩んでいます。 NetBeans8.1からGlassFishにデプロイしてindex.jspがブラウザで確認できるところまでは動きましたが、 RestControllerの呼出ができません。 コード:workspaceを添付します 確認コマンド: HTTP/1.1 404 Not Foundが返ってきます curl -i http://localhost:8080/HelloWorldSpringMVC/sample/test (HelloWorldSpringMVCはプロジ...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: タブレットでの日本語入力インタフェース
- 返信数: 2
- 閲覧数: 10991
タブレットでの日本語入力インタフェース
お世話になります。 これまでパソコンで動作することを前提に作ったアプリケーションがあるのですが、 これをタブレットに移植しようと考えています。 が、これまでマウスとキーボードが前提の入力デバイスとしてUIが設計されているため、 そのままタブレットから使おうとすると、どうしても操作しづらい箇所があります。 特に困っているのが日本語入力で、 通常であればタブレットで動作するOS標準のソフトウェアキーボードを利用するかと思うのですが、 このソフトウェアキーボードは、画面の大半を圧迫する上、 物理的なキーボードに比べ入力速度が極端に落ちるため、 理想的な日本語入力手段とは呼べない気がしてなりません。 ...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 正規表現で連続した数字を表現したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4567
Re: 正規表現で連続した数字を表現したい
「後方参照」という便利なものがあるんですね。
多分これが一番スマートな気がします。
たしかに、ライブラリに限らず、正規表現を使えるツールでも同じ記述でもヒットしたりしなかったりしてハマることがありますね。YuO さんが書きました:一応,.NET Frameworkのように,\dをUnicodeクラスNdと等価とするライブラリもあるため,注意が必要です。
このあたりは,ライブラリの仕様に依存します。
サクラエディタだと[^[0-9]]でもヒットしたけど
javascriptのsearchでは [^0-9] でないとヒットしない、とか。。。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 正規表現で連続した数字を表現したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4567
正規表現で連続した数字を表現したい
お世話になります。
正規表現で0以上9以下の同じ数字が4連続するものを表現したい場合、愚直に
0000|1111|2222|3333|4444|5555|6666|7777|8888|9999
とすればできますが、格好悪いのでよりスマートな書き方がないか探しています。
0{4}|1{4}|2{4}|3{4}|4{4}|5{4}|6{4}|7{4}|8{4}|9{4}
より綺麗な書き方ってできないものでしょうか。
思いついた方は返信ください。
よろしくお願いいたします。
正規表現で0以上9以下の同じ数字が4連続するものを表現したい場合、愚直に
0000|1111|2222|3333|4444|5555|6666|7777|8888|9999
とすればできますが、格好悪いのでよりスマートな書き方がないか探しています。
0{4}|1{4}|2{4}|3{4}|4{4}|5{4}|6{4}|7{4}|8{4}|9{4}
より綺麗な書き方ってできないものでしょうか。
思いついた方は返信ください。
よろしくお願いいたします。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: PrintWriterのclose処理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4633
Re: PrintWriterのclose処理
Java7以降で使えるtry-with-resources文というのがあります。 これを使うとtryブロックを抜けるときに自動的にcloseされます。 はぁ、こんな便利構文できたんですね。 AutoCloseableを実装していれば使えるようで。。。 package sample; import java.io.IOException; public class Main { public static void main(String[] args) { try ( SampleWriter writer = new SampleWriter(); ) { System.out.print...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: PrintWriterのclose処理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4633
PrintWriterのclose処理
お世話になります。 毎回初歩的な質問で申し訳ないのですが、 Javaのファイル出力処理でPrintWriterを使うことは珍しくないと思います。 例えば、before.txtをafter.txtにコピーする単純なプログラムだと以下のような感じになると思います。 public class Copy { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = null; PrintWriter writer = null; try { reader = new BufferedReader(new FileReader("b...