検索結果 15 件

by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問
返信数: 4
閲覧数: 2586

Re: DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問

non さんが書きました:初期値を入れられない理由として、
頭についているGLOBALはどういう意味かわかりますか?
GLOBAL int func_state = 0;
ができない理由ということでいいでしょうか?

それでしたら
int func_state;
が宣言されている時、GLOBALがexturnに置き換わるから、というところまでなら理解しています。
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問
返信数: 4
閲覧数: 2586

Re: DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問

なるほど、グローバル変数は自動的に0に初期化されるのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問
返信数: 4
閲覧数: 2586

DXライブラリを用いたゲーム、メインループに疑問

単純に気になったことを質問させて頂きます。 プログラムは問題なく動くので、説明しやすいように龍神録プログラミングの館のプログラムを例にしたいと思います。 9章 メインループで呼ぶ関数を制御してみよう --GV.hに以下を追加-- GLOBAL int func_state; このプログラムのmain.cpp #define GLOBAL_INSTANCE #include "../include/GV.h" //ループで必ず行う3大処理 int ProcessLoop(){ if(ProcessMessage()!=0)return -1;//プロセス処理がエラーなら-1を返す if(Clea...
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 思考ルーチンに関するオススメの書籍
返信数: 2
閲覧数: 1759

Re: 思考ルーチンに関するオススメの書籍

自分が調べた時もその3冊が多く引っかかりました。
レビューなどを参考に選んでみます。

ありがとうございました。
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 思考ルーチンに関するオススメの書籍
返信数: 2
閲覧数: 1759

思考ルーチンに関するオススメの書籍

現在DXライブラリでゲームを作っています。 オリジナルのルールで戦うゲームなので、思考ルーチンを考える際不安です。 二人零和で将棋などのボードゲームと同じ部分もあれば、確率で状況に変化を与え、毎回の必勝パターンが生じないようにもなっています。 オセロ、将棋等の思考ルーチンを解説した書籍はあるのですが、このようにオリジナルなルールの場合はどうすればいいのかと… そこで書籍を探しているのですが、思考ルーチンを考える際に使うテクニックに特化して解説したものを探しています。 調べてみましたが、ゲームを作るためのような感じで少しは触れるものの後はゲームのサンプルなどについての解説などになっていたりします...
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: グローバル変数とローカル変数について
返信数: 6
閲覧数: 3405

Re: グローバル変数とローカル変数について

なるほど、必要以上の読み込み、解放も無駄だということですね。
まずは必要以上にグローバル変数としている部分がないか見直し、改良していきます。

皆様、回答ありがとうございました。
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: グローバル変数とローカル変数について
返信数: 6
閲覧数: 3405

Re: グローバル変数とローカル変数について

回答ありがとうございます。
みけCAT さんが書きました:今時のパソコンでは、関数を呼ぶたびにいちいちその関数内で画像等を読み込み直す方が、
メモリに保持するより遥かに無駄です。
ということは、龍神録のように画像などを読み込むことは問題ない。
なんでもかんでもグローバル変数にせず、関数を使って引き渡す等の工夫をするべきでその他変数をグローバル化して他のファイルから書き換えられるようにすると良くないということでしょうか?
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: グローバル変数とローカル変数について
返信数: 6
閲覧数: 3405

グローバル変数とローカル変数について

現在DXライブラリで1からゲームを作っています。 龍神録からC++を学び始めました。 しかし、これを参考に設計するとグローバル変数が大量に作られてしまうので、自分の今考えている書き方で大丈夫なのか教えていただきたいです。 主に疑問に思っているのがメモリとの関係です。 グローバル変数はプログラムが終了するまでメモリのその領域を保持し続けるようで、龍神録のように画像などを最初に読み込み、終了までメモリに確保し続けるのはメモリを無駄に使っていると思いました。 本来は必要な時に関数内で読み込み、表示させ、関数から抜けたら解放するというのがベストなのでしょうか? BGMなどもそうです。龍神録でいうfon...
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体に入れた文字列の表示ができません。
返信数: 8
閲覧数: 8921

Re: 構造体に入れた文字列の表示ができません。

無事、思ったように動きました。
strcpy等の文字列関係の関数について理解を深めることも出来ました。
皆さん、回答ありがとうございました。

問題は解決とさせて頂きます。
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体に入れた文字列の表示ができません。
返信数: 8
閲覧数: 8921

Re: 構造体に入れた文字列の表示ができません。

回答ありがとうございます。

カラー、フォントハンドルは以下のようになっています。

コード:

color[0] = GetColor(255,255,255); //白
font[0] = CreateFontToHandle( "HGP明朝E" , 20 , 0 , DX_FONTTYPE_ANTIALIASING_EDGE);
by 化猫
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体に入れた文字列の表示ができません。
返信数: 8
閲覧数: 8921

構造体に入れた文字列の表示ができません。

現在DXライブラリを使用しゲームを作っていまして、分からないところがあります。 typedef struct { int money; int life; char player_name[20]; } ch_t; GLOBAL ch_t ch; と構造体を作り初期化をする部分で ch.money = 0; ch.life = 3; ch.player_name = "あいうえお"; このように初期化しようとすると、moneyとlifeは問題ないのですが、player_nameは書き方が違うようでエラーになってしまいます。 ch_t ch = { 0, 3, "あいうえお"}; このように違う...
by 化猫
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語学習
返信数: 4
閲覧数: 2704

Re: C言語学習

こんばんは。 自分も確か中2の頃からC言語の勉強を始めましたが、その時は入門用の本を買いました。 個人的に、本を買う事をお勧めします。 自分が飽きっぽいのもあり、本を買ってしまえば途中で投げ出す事はないかなと思い、そうしました。 守銭奴なので、小遣いで結構な値段のする入門書を買ってしまえば、ちゃんとやるだろうと… 疑問に思った時、すぐ見る事が出来ますし、コピペが出来ないので入力して覚えるという利点があると思います。 金銭的に余裕があったら考えてみてはいかがでしょうか? >C言語を学ぶには、たくさんのソース(コード)をたくさん読むと良いと聞いたことがあるのですが 自分は特に意識して多くのソースを...
by 化猫
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: セーブデータの作り方
返信数: 3
閲覧数: 1869

Re: セーブデータの作り方

環境が分からないのでなんとも言えませんが、普通のC言語コンパイラを使用すれば問題ないと思います。
Visual C++などで書いている場合
stdio.h
stdlib.h
time.h

これらをインクルード出来ていないのではないでしょうか?
by 化猫
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: BGMと文字表示を合わせたいのですが、処理が遅い(重い)時などにずれてしまいます。
返信数: 2
閲覧数: 1983

Re: BGMと文字表示を合わせたいのですが、処理が遅い(重い)時などにずれてしまいます。

説明が違っているので、最初はどうすればいいのか分かりませんでした。
再生しながらは使えないという部分が頭に残っていて、値を得ても0のままで・・・。

http://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/pa ... ew&no=1714
こちらのページを参考にして、再生しながら使えることが分かりました。

ミリ秒で扱えて、使いやすかったので GetSoundCurrentTime(bgm_handle) を使用しました。

無事思った通りに動かすことが出来ました。
本当にありがとうございました。
by 化猫
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: BGMと文字表示を合わせたいのですが、処理が遅い(重い)時などにずれてしまいます。
返信数: 2
閲覧数: 1983

BGMと文字表示を合わせたいのですが、処理が遅い(重い)時などにずれてしまいます。

dixqさんが動画をアップしているように [nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm4687447[/nico] 自分もBGMと合わせてタイトル画面で文字を表示させようとしているのですが、この動画では後から音を合わせているのでしょうか? ゲームとしてプレイする際、確実にずれないようにプログラムで出来るのでしょうか? 実際に弾幕に合わせる訳ではないので、それよりは簡単かなと思うのですが、どのように制御すればいいのか分かりません。 自分が書いたプログラムでは、普通にBGMを再生し 毎回 title (int型変数) に1ずつ足していき、その数値が指定の数以上になっ...

詳細検索ページへ移動する