検索結果 4 件

by guzoku
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 未定義エラーについて
返信数: 3
閲覧数: 3264

Re: 未定義エラーについて

返信が遅れてしまいすみません。
指摘通り、ファイル階層を見なおしたところ、正常に認識され、コンパイルができるようになりました。
これにて課題も無事完了しました。
ありがとうございました。
by guzoku
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 未定義エラーについて
返信数: 3
閲覧数: 3264

未定義エラーについて

本当は自力で頑張ろうと思ったのですが、 どうにも解決できず〆切もかなり迫っているのでこちらにて質問させていただきます。 冬休みの課題でサンプルのシューティングゲームを指定通りに改造するものがありまして、 その指定の中で「2ステージ制にする」が出来そうだったので、やってみたのですが、 どうにも出来ませんでした。 改造前は、 drawGameTitle()でタイトル呼び出し→drawGameMain()でゲーム処理→drawGameClear()でゲームクリア処理 という感じで、 改造後は、 drawGameTitle()でタイトル呼び出し→drawGameMain()でゲーム処理→drawNex...
by guzoku
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: std::out_of_rangeについて
返信数: 5
閲覧数: 4653

Re: std::out_of_rangeについて

デバッグ用コードを入れてテストした所、 teki.cppの116行目で呼び出されているdraw関数において、 animdraw.cppの26行目でapidとしてaplist.size()以上の値が渡されているため、範囲外アクセスとなっているようです。 このdraw関数を呼び出されているのはおそらくteki.cppの90行目でpush_backされたnewpodのanimメンバが指す先であり、 すなわちtekianimです。 よって、draw関数でapidが適切な値かをチェックしていないこと及び、 teki.cppの7~25行目のloadFiles関数でtekianimに適切に画像を登録してい...
by guzoku
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: std::out_of_rangeについて
返信数: 5
閲覧数: 4653

std::out_of_rangeについて

コンピュータ系専門学校に入学し、C言語及びC++を授業で学び始め7~8ヶ月の者です。 1~2ヶ月前ぐらいにc++へ移行し、現在c++ 14歳から始めるゲームプログラミングという本に記載されている サンプルプログラムをとりあえず組んで、それを指定された機能を追加したり変更したりすることを冬休みの課題で指定されているのですが、 サンプルプログラムを説明通りに組み始めて、5章の終盤でどうしても詰まってしまうところがあります。 コンパイルは正常に終了するのですが、プログラムを実行し、 敵が弾を出そうとした瞬間、std::out_of_rangeの例外エラーが発生し、正常に動作しなくなります。 http...

詳細検索ページへ移動する