アドバイスありがとうございます。
おっっしゃる通り、アドバイスが欲しいのです。
問題の正確なルールでは
例えば、Pig Latinは以下のルールに従うこととする。
・英単語の頭文字が母音でも子音の場合、頭文字をrotateする。(october ⇒ ctobero) (jump ⇒ umpj)
・上記後の英単語の末尾に ay を追加する。 (umpj ⇒ umpjay, ctobero ⇒ ctoberoay)
`そして最終的には文書レベルでrotate 出来るようにしたいです。
(Oh my god ⇒ hOay ymay odgay)
コードの添付ありがとうございます。
検索結果 10 件
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 言葉遊びのプログラムのプログラミングを助けて下さい!
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2099
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 言葉遊びのプログラムのプログラミングを助けて下さい!
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2099
言葉遊びのプログラムのプログラミングを助けて下さい!
Pig Latin という英語の言葉遊びのプログラミングがどうにも上手く行きません。 このプログラムでは例えば'jump'を'umpjay'の様に英単語の最初のアルファベットを後ろに入れ替えて、その後ろにayと付け加えたいのですが、入れ替えと追加のコードの書き方がさっぱりです。 switch と voidを使うように言われていますが全く動く気配がしません。 アドバイスを頂けるとありがたいです。 #include <iostream> #include <string> #include <cstdlib> using namespace std; string newstring(string...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
かずまさん、みけCATさん
みなさん、長時間有難うございました。
この最後のコードのおかげで無事に解決しました。
本当に感謝します。
みなさん、長時間有難うございました。
この最後のコードのおかげで無事に解決しました。
本当に感謝します。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
何故文章だとダメなのでしょうか? まず、starさんがこのプログラムで判定したい「回文」とは何ですか? 厳密な定義を教えてください。 mom,dad, civic, "poor Dan is in a droop", "a man a plan a canal, Panama", 101, 2002等の 前後両方から同じ読み方が出来る単語、数字、若しくは文章だそうです そしてこのプログラムでは回文, Palindrome だった時に a man a plan a canal, Panama is a palindromeと 違う時には ass is not a palindromeと表示され...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
ご尽力感謝いたします
ですがごめんなさい、まるで理由に見当が付きません
何故文章だとダメなのでしょうか?
ですがごめんなさい、まるで理由に見当が付きません
何故文章だとダメなのでしょうか?
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
>>>>みけCATさん
こうでしょうか?(かずまさんのコードを改造しました)
isblankの定義コードを教えて頂ければ幸いです
こうでしょうか?(かずまさんのコードを改造しました)
isblankの定義コードを教えて頂ければ幸いです
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
#include <iostream> #include <string> using namespace std; bool isPalindrome(string s); int main() { string test; cout << "Type in a word or phrase to see if it is a palindrome: "; getline(cin, test); if (isPalindrome(test)) cout << test << " : is a palindrome!" << endl; else cout << test << " : is...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
ご返信有難うございます。
しかしながら
文章はやはり判別させられないのでしょうか?
何度も何度も恐縮です。
しかしながら
文章はやはり判別させられないのでしょうか?
何度も何度も恐縮です。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
Re: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
ありがとうございます!
これで入力すると、文章の入力後に削除が出来ず、 poor Dan is in a droop などの文章では動いてくれないのですがどうしてでしょうか?
大変失礼な質問で申し訳ありません
この二つに対応させる方法を教えて頂ければ幸いです
これで入力すると、文章の入力後に削除が出来ず、 poor Dan is in a droop などの文章では動いてくれないのですがどうしてでしょうか?
大変失礼な質問で申し訳ありません
この二つに対応させる方法を教えて頂ければ幸いです
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
- 返信数: 18
- 閲覧数: 7830
C++の回文のプログラミングが八方塞がりです。助けて下さい
#include <string> #include <algorithm> #include <iostream> #include <conio.h> #include <cctype> using namespace std; int main() { { system("cls"); cout << "\nEnter a palindrome." << endl; std::string str; getline(std::cin, str); if( equal(str.begin(), str.end(), str.rbegin()) ) std::cout << "is a p...