検索結果 16 件

by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。
返信数: 3
閲覧数: 3599

Re: DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。

やっと理解できました! static char g_message[MESSAGE_MAX_LINE][MESSAGE_MAX_LENGTH * 2];を static char g_message[MESSAGE_MAX_LINE][MESSAGE_MAX_LENGTH * 2+1];に変えてから 改行の部分でg_message[g_currentLineCursor][g_letterByteNo]='\0';を加えたらすんなり正確な動作になりました。 これは配列をその分確保していなかったから当たり前でした。 setMessage(const char* message)の中でmemset...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。
返信数: 3
閲覧数: 3599

Re: DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。

>>h2so5さん 回答ありがとうございます。 このコードだと各行の文字列が完全に連続してしまうとのことですが しかし、何故そうなのかが全然わからないです。 理解力の無い自分に、出来ればもう少し詳しい説明がほしいです。 自分の考えでは void setMessage(const char* message)の中でmemset関数を使ってg_messageBufferとg_message両方の配列の全てに'\0'が入れられているので g_messageBufferからg_messageに中身が移されても、g_messageのそれぞれの行の最後の文字の後は全部'\0'になっていると思うのですが。 ...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。
返信数: 3
閲覧数: 3599

DXライブラリで、メッセージウインドウを作ってそこにメッセージを表示させたいのですが、上手くいきません。

画面にメッセージウインドウが表示されて、そこにテキストファイルから読み込んだ文字を、1行の最大文字が33文字で改行されるように表示したいのですが、33文字を過ぎてもメッセージウインドウから突き抜けて表示されてしまいます。 ただし33文字目を過ぎた余計な部分はそれと同じ文字が次の改行部分の最初からは正しく表示されて、その行も33文字を超える文字数である場合は上記の同様の不具合が起きます。 DXライブラリのWaitTimer関数を使って、文字をゆっくり表示させてみると、たとえば1行目が33文字を超えている場合、1行目の33文字を超えた部分と2行目の1文字目(全く同じ文字)は同時に表示されています。...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリで、複数のファイルに分けてコンパイルする場合のファイル間の変数の情報のやり取りについてがよく分かりません。
返信数: 3
閲覧数: 2358

Re: DXライブラリで、複数のファイルに分けてコンパイルする場合のファイル間の変数の情報のやり取りについてがよく分かり

返信遅くなってすみません。
理解力無くて中々理解が出来ず苦戦しています。
でもusaoさんとsoftya(ソフト屋)さんのご回答のおかげで
多分基礎的な部分は少し理解できたと思います。
プログラムの共通化とか外部ファイルに分けるとかが、全然意味分かってませんでした。
softya(ソフト屋)さんのRPG開発講座、参考にさせていただいています。
しかしまだまだ自分のレベルでは難しいです。
また分からない部分が出てきたら質問させてください。
ありがとうございました。
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリで、複数のファイルに分けてコンパイルする場合のファイル間の変数の情報のやり取りについてがよく分かりません。
返信数: 3
閲覧数: 2358

DXライブラリで、複数のファイルに分けてコンパイルする場合のファイル間の変数の情報のやり取りについてがよく分かりません。

取り敢えずこんな感じで迷いの森 分岐B3のマップと分岐B4のマップを移動する事は出来ました。 main.cpp ↓ #include "DxLib.h" #include "迷いの森 分岐B3.h" #include "迷いの森 分岐B4.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { SetGraphMode( 800 , 600 , 32 ) ; if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREE...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ マップの判定のデータが実際と合いません。原因を教えてください。
返信数: 2
閲覧数: 1790

Re: DXライブラリ マップの判定のデータが実際と合いません。原因を教えてください。

>>ろんさん

ご指摘ありがとうございました。
単純ミスですが、自分では全く気付けませんでした。
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ マップの判定のデータが実際と合いません。原因を教えてください。
返信数: 2
閲覧数: 1790

DXライブラリ マップの判定のデータが実際と合いません。原因を教えてください。

#include "DxLib.h" char Key[256]; int image[8],idouryou=4,hokoujoutai=1,hokouteisi_sirusi=0 ; int ch_img; int ch_muki=1; #define MAP_SIZE 40 // マップチップ一つのドットサイズ #define MAP_WIDTH 64 // マップの幅 #define MAP_HEIGHT 32 // マップの縦長さ // マップのデータ int MapData[MAP_HEIGHT][MAP_WIDTH] = { { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!
返信数: 5
閲覧数: 3128

Re: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!

>>みけCATさん

できました!
ちゃんと問題なく動作しました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!
返信数: 5
閲覧数: 3128

Re: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!

すいません。間違えました。
ジュエルを描画する関数の外に書いていたのは、最初からフィルターを掛ける処理の部分だけでした。
Jewel関数の中にジュエルを取得する処理を入れたのは、filterflg=Jewel_shurui;という部分でジュエルの種類を取得する為で、最初からそうでした。
こう書く以外のやり方が思い付かないです。
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!
返信数: 5
閲覧数: 3128

Re: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!

>>みけCATさん
回答ありがとうございます。
最初は ジュエルを描画する関数の外に書いていたのですが、それで上手くいかなくていじくった結果、現在のコードではこうなってしまっているのです。
処理の場所を移動させても上手くいかず、困っています。
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!
返信数: 5
閲覧数: 3128

DXライブラリ プログラムのどこが間違っているのかわからずお手上げです。助けてください!

マップ上にいくつか宝石のアイテムが置いてあって、青、黄色、ピンク、紫、赤の5色があります。それぞれの色のジュエルを入手すると、その色に応じて青い宝石なら青、黄色い宝石なら黄色のフィルタが画面に一瞬だけ掛かれば成功です。 しかし、 Jewel(55,28,1,5);//引数は左からx座標、y座標、個別のジュエルの番号、ジュエルの種類(1が青、2が黄色、3がピンク、4が紫、5が赤) Jewel(62,29,2,3); Jewel(54,26,3,1); の部分で宝石を描画しますが、この中の一番上に書いてある関数の引数の色のフィルタしか機能しません(ジュエルの種類と書いてある引数の事)。つまりこれだ...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。
返信数: 7
閲覧数: 3901

Re: DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。

初期の頃のファイナルファンタジーではどうなっているのかと思って、さっきプレイステーション移植バージョンのファイナルファンタジー5をやってみたのですが ファイナルファンタジー5でも実際そうなっていました。スクロールする時に街の家の屋根とかがかなり微妙に暗くなります。 これはもうプロの作品ですらそうなのだから、そういうものなのかと思いました。そうなる理由はわかりませんが。 たぶん気にしない人は全く気にしないというか、自分も実際に自分で作ろうとするまでそうなっている事に気付きもしませんでしたので 他人の作品だと全く気にならないけど自分で作ろうとすると神経質になってしまう部分なのかなと思いました。 s...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。
返信数: 7
閲覧数: 3901

Re: DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。

やはり結構マップがチラつきますし、他のゲームでは問題ないと思いますので、コードが原因だと思います。 #include "DxLib.h" typedef struct{ int img,muki; }ch_t; #define MAP_SIZE 40 // マップチップ一つのドットサイズ #define MAP_WIDTH 20 // マップの幅 #define MAP_HEIGHT 15 // マップの縦長さ // マップのデータ int MapData[MAP_HEIGHT][MAP_WIDTH] = { { 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1 ...
by メロンくん
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。
返信数: 7
閲覧数: 3901

DXライブラリでキャラの歩行時にマップが微妙に暗くなってしまいます。

DXライブラリでRPGを制作しようとしているのですが、キャラの歩行時に何故かマップが微妙に暗くなってしまいます。
それはキャラが移動していてマップがスクロールしている時だけで
かなり微妙にそうなるだけなので、そういう仕様だと言われればそうだと思える程なのですが
でも確実にごく僅かにでも暗くなっているのは間違いありません。
こういう現象はどういう原因で起こるのでしょうか?
by メロンくん
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのRPGのmap画面作りについて
返信数: 2
閲覧数: 2971

Re: DXライブラリでのRPGのmap画面作りについて

こういうのってマップスクロールという基本の技術だったのですね
ご指摘ありがとうございました
RPGを制作するのは相当大変だと思いますが、がんばってみます
by メロンくん
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリでのRPGのmap画面作りについて
返信数: 2
閲覧数: 2971

DXライブラリでのRPGのmap画面作りについて

DXライブラリでRPGのゲームを作ろうと思っています。 画面上をキャラクターが歩いて、行く事の出来ない場所には行けないというようには出来ましたが この方法だと画面が固定されてしまっていて、画面全体より大きいmap上を動く事が出来ません。 ↓ #include "DxLib.h" typedef struct{ int x,y,img,muki,walking_flag; }ch_t; int hantei[15][20] = { { 1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0 }, { 0,0,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,...

詳細検索ページへ移動する