検索結果 6 件

by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

Re: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

お二方とも、ご返答ありがとうございます。 while文についてですが、描画先を裏画面に設定し、 while(ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 && (GetMouseInput()&MOUSE_INPUT_LEFT) !=0) というように変更しましたが、やはり何も表示されません。 そこで試しにwhile文の後ろに DrawBoxを加えてみたところ、今度は表示されました。 つまりはどれかの処理で -1 が返ってきて、while文を抜けてしまっているんですかね? まぁ参考になるかと思って試したことですので...
by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

Re: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

Dxlibリファレンスページのサンプルプログラムを実行してみました。 #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { int MaskHandle ; if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1; // エラーが起きたら直ちに終了 } // マスク画面を作成します CreateMaskScreen() ; // マスクデータをロードします Mas...
by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

Re: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

お忙しい中ありがとうございます。
一度DxLibのホームページから最新版をDLしてみましたが、変わらずエラーが発生しました。
ちなみに使用しているマスク画像は、画面サイズと同じ640*480です。
by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

Re: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

CreateMaskScreenについてですが、呼び出すタイミングを変えてみました。 #include"DxLib.h" #define PI 3.141592654 int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ・ ・ ・ CreateMaskScreen();   int Handle02 = LoadGraph("画像/エフェクト/メニュー背景.png");   int Handle_effect_light = LoadGraph("画像/menu_back_over.png"); int Mask_menu = LoadMask...
by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

Re: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

わざわざプログラムまで作ってくださってありがとうございますm(__)m
配列についてですが...
この関数内で使っている配列は、キーの入力を管理するための配列のみです(グローバル変数)
またその配列を弄るプログラムは以前からずっとそのままなので、おそらく関係はないと思います。
たくさん配列を作っているとなるとゲーム本体の方なのですが(ちなみに上のプログラムはメニュー画面のところです)、そちらも問題なく動作します。
あるいはメモリが足りていなくて、ゲーム本体の方がこちらのプログラムに影響しているということも有り得るのでしょうか?
by bayashi
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について
返信数: 12
閲覧数: 6486

新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章について

新C言語~ゲームプログラミングの館~のs.6章「 Android3.0の背景みたいなエフェクトの作り方 」http://dixq.net/g/s_06.html こちらのサイトを参考に、同じようなプログラムを書いて実行してみたのですが、エラーが出てしまいます。 開発環境はMicrosoft Visual C++ 2010、OSは Windows8.1 です。 関係のありそうなところを抜粋します。 <ソースコード> #include"DxLib.h" #define PI 3.141592654 int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){...

詳細検索ページへ移動する