検索結果 11 件

by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: fscanfが正しく出力できません
返信数: 8
閲覧数: 4383

Re: fscanfが正しく出力できません

かずまさん
御指摘ありがとうございました、おかげさまで目的の動作をするプログラムになりました。
初歩的なことだったようでお恥ずかしいですが自分で気づくことはできなかったと思います。
大変助かりましたm(__)m
説明もわかりやすく自分なりに納得することもできました。
どうもありがとうございました。
また是非よろしくお願いいたします。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: fscanfが正しく出力できません
返信数: 8
閲覧数: 4383

Re: fscanfが正しく出力できません

boxさん
ご指摘をどうもありがとうございます。
まず自身で他のscvファイルでの確認すべきでした。
申し訳ありません。
boxさんに書いていただいたコードで行列数のみを変えて動かしたところ
結果は変わりませんでした。
ファイルを出力する段階でも問題かもしれませんが、
とりあえずは別の方法での解決策を考えることにしました。
みなさん御協力ありがとうございましたm(__)m
またなにかあったときに質問をさせていただくのでそのときはよろしくお願いいたします。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: fscanfが正しく出力できません
返信数: 8
閲覧数: 4383

Re: fscanfが正しく出力できません

みけCATさん ご指摘どうもありがとうございますm(__)m しかし残念ながら改善することができませんでした。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main (void) { int i,j; double val[64][64]={0,0}; int block=64; FILE *fp,*fp2; fp=fopen("45.csv","r"); for(i=0;i<block;i++){ for(j=0;j<block;j++){ fscanf(fp,"%lf",&val[i][j]); } } fp2=fopen("452.csv","w...
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: fscanfが正しく出力できません
返信数: 8
閲覧数: 4383

Re: sprintfが正しく出力できません

申し訳ありません、間違えました・・・。
fprintfをすべてfscanfに置き換えて呼んでいただきたいです・・・・。
その15行目の問題についてもう少しお伺いしても良いですか?
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: fscanfが正しく出力できません
返信数: 8
閲覧数: 4383

fscanfが正しく出力できません

実験上必要なデータをcsvファイルとして出力し、その値を別のプログラムで用いるためにfscanff関数を使いました。 しかし数値がすべて0となってしまっています。 初期化しないとすべての値がぶっ飛んで表示されるため個人的にはfscanf関数が動作していないのではないかと考えました。 この原因および解決策をご教授いただきたいです。 以下二通りの方法で試したソースを張っておきます。 また、3つ目のソースは別プログラムの今回読み込もうとしているcsvファイルを作成している過程です。 概要としてはDCT後に正規化、二値化した64×64画素の行列で、うまくいくと0と255が組み合わさった行列が出力される...
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++のDCTプログラムについて
返信数: 7
閲覧数: 6035

Re: C++のDCTプログラムについて

h2so5さん
usaoさん
ご指摘どうもありがとうございます。形式を変えてみたところ改善が見られました。
何度もありがとうございました。
これからも是非お力添えをよろしくお願いいたします。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++のDCTプログラムについて
返信数: 7
閲覧数: 6035

Re: C++のDCTプログラムについて

h2so5さん
なるほど、ご指摘ありがとうございます。近いうちにMATLABとの比較を行ってみたいと思います。
別の質問になってしまうかもしれませんが、OpenCVで劣化のない読み込み方法があればご教授いただきたいです。
実はこれを作る際に参考にしたプログラムがありまして、今回の②と同じ画像を読み込んだ結果として①のような結果が得られるものとなっています。
しかしその部分のソースは読めなくなっているために質問させていただきました。
何度も申し訳ありません。
ご存知の方がいれば是非ご教授をお願いいたします。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++のDCTプログラムについて
返信数: 7
閲覧数: 6035

Re: C++のDCTプログラムについて

usaoさん
言葉足らずで申し訳ありません。
掲載したソースでは異なっていますが基本的には①で生成した画像を使用して比較しています。
上が①の結果で、下が②の結果なのですが劣化のみが原因ではなさそうな気がして・・・。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1522312727.png
お手数ですができたらご意見をいただきたいです・・・。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++のDCTプログラムについて
返信数: 7
閲覧数: 6035

C++のDCTプログラムについて

C++でDCTを行うプログラムを以下の2つのように作成しました。 ①cvLine等で描写した図をDCTする。 ②画像を読み込みDCTする。 処理の部分はまったく変更せず、ソース画像を変えただけなのですが二つの結果が違う結果となります。 また①のほうが正しく出力されています。 これはどうしてなのでしょうか? どなたかご指摘いただきたいです。 以下ソースとなります、よろしくお願いしますm(__)m ① #include "opencv/cv.h" #include "opencv/cxcore.h" #include "opencv/highgui.h" #define PI 3.1415926 ...
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: OpenCVにおける構造体について・・・?
返信数: 2
閲覧数: 2424

Re: OpenCVにおける構造体について・・・?

動きました、どうもありがとうございますm(__)m
勉強になりました。
是非またよろしくお願いいたします。
by kehos12
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: OpenCVにおける構造体について・・・?
返信数: 2
閲覧数: 2424

OpenCVにおける構造体について・・・?

プログラミング能力が拙い為に読み辛いかもしれませんが皆様のお力添えをいただきたいですm(__)m WEBカメラで撮影した画像をリアルタイムでDCTをかけるプログラムを作成ました。 以下に二つのソースを掲載させていただきます。 一つ目は最初に実現し正常に動作したもので、二つ目が少しだけ変更して動作しないものです。 その原因がわかりません・・・・・。 ちなみに実行結果は元画像、元画像をグレイスケールにしたもの、DCT係数の3つのウィンドウが作成されます。 #include <opencv/cv.h> #include <opencv/highgui.h> #include <opencv/cxco...

詳細検索ページへ移動する