検索結果 584 件
- 4ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 大学の数学は役に立つのか?
- 返信数: 9
- 閲覧数: 1796
大学の数学は役に立つのか?
まだ、数学Aでつまづいているヒヨッコですが、
大学で学ぶ数学が実生活、仕事で役に立つのかわからず、
このまま勉強しても得なのか?判断ができません。
たとえば、微分・位相幾何学 微分積分 線形代数 複素関数 確率・統計
常微分方程式 フーリエ解析 数値計算 偏微分方程式 群と表現
など、
勉強する意味はありますか?
仕事で役に立ったら昇給とかしますか?
大学で学ぶ数学が実生活、仕事で役に立つのかわからず、
このまま勉強しても得なのか?判断ができません。
たとえば、微分・位相幾何学 微分積分 線形代数 複素関数 確率・統計
常微分方程式 フーリエ解析 数値計算 偏微分方程式 群と表現
など、
勉強する意味はありますか?
仕事で役に立ったら昇給とかしますか?
- 4ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: vector<string> のソートの仕方 (STL)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1711
Re: vector<string> のソートの仕方 (STL)
#include <string>
を追加することで sort 関数がうまくコンパイルされました。
ありがとうございました。
を追加することで sort 関数がうまくコンパイルされました。
ありがとうございました。
- 4ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: vector<string> のソートの仕方 (STL)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1711
Re: vector<string> のソートの仕方 (STL)
#include <windows.h> #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> using namespace std; void Step2() { vector<string> vTextAll; int i; for( i=0; i<DEF_NUM; i++ ) { char szFile[256]; sprintf_s( szFile, "text%d.txt", i ); FILE *file = NULL; fopen_s( &file, szFile, "rt" ); if( file != NUL...
- 4ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: vector<string> のソートの仕方 (STL)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1711
vector<string> のソートの仕方 (STL)
vector<string> g_vLink1 の内容をソートするコードはどうやればいいのでしょうか?
https://cpprefjp.github.io/reference/al ... /sort.html
ここを参考に としたのですが、コンパイラにひっかかります。
コンパイラはVisual C++ 2008 express を使用しています。
としたら、引数は3ついるというエラー内容が返ってきました。
どうすればいいでしょうか?
https://cpprefjp.github.io/reference/al ... /sort.html
ここを参考に としたのですが、コンパイラにひっかかります。
コンパイラはVisual C++ 2008 express を使用しています。
としたら、引数は3ついるというエラー内容が返ってきました。
どうすればいいでしょうか?
- 5ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 画像が表示されない
- 返信数: 0
- 閲覧数: 513
画像が表示されない
子曰く、
人の生くるや直し、これをしいて生くるは
幸いにしてまぬがるるなり。
正直者の死という弾幕に対抗してみました。
人の生くるや直し、これをしいて生くるは
幸いにしてまぬがるるなり。
正直者の死という弾幕に対抗してみました。
- 7ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2346
Re: URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
と思ったらできました。
char szURL[256];
char szFile[256];
char szChara[256] = "%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5";
と宣言、定義してから
sprintf_s( szURL, "https://www.tundora/...%s", szChara );
Download( szURL, szFile );
でいけました。
char szURL[256];
char szFile[256];
char szChara[256] = "%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5";
と宣言、定義してから
sprintf_s( szURL, "https://www.tundora/...%s", szChara );
Download( szURL, szFile );
でいけました。
- 7ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2346
Re: URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
Javaと仲良くしようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
- 7ヶ月前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2346
URLがUTF8でどうしたらいいのかわからない
お世話になります。 タイトル通り、https://の日本語の部分がUTF8になっていてて 自作関数 Download( szURL, szFile ); で、ダウンロードができません。 英語の場合はうまくいくのですが、日本語の場合、UTF8に変換されてうまくいきません。 どうすればいいのでしょうか? 例えば https://tsundora.com/page/2?s=マシュ は https://tsundora.com/page/2?s=%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5 に変換されて ページ1,2,3,4,5からダウンロードしようとしてもうまくいきません。 https:/...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: バス時刻表を格納する一次元リストとその反復子を操作するプログラム
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4695
Re: バス時刻表を格納する一次元リストとその反復子を操作するプログラム
// p = busSchedule.begin();
あとこれもいらないですね
あとこれもいらないですね
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: バス時刻表を格納する一次元リストとその反復子を操作するプログラム
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4695
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: [Java] exewrapでの変換について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 4358
[Java] exewrapでの変換について
Javaでプログラムを作りました。 jar 形式で出力し、現在ファイル名は text.jar となっています。 jar 形式を Windows で動く exe 形式に変換したいと思い exewarp.exe https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1154402.html を使って変換しようとしました。 コマンドプロンプトは次のようにしました。 exewrap -g -j test.jar -o test.exe すると以下のメッセージとエラーが一緒にコマンドプロンプトに出力されました。 C:\Users\user\Desktop\exewra...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ブレークポイントが機能しなくなった
- 返信数: 1
- 閲覧数: 5118
ブレークポイントが機能しなくなった
タイトルの通りで困っています。
ブレークポイントをどこに設定しても、一度ソリューションを削除して
最初から作ってもブレークポイントが機能しなくなりました。
どこが悪いのでしょうか?
ぐぐっても Visual Stduio 2017 以前の結果しかでらずわかりませんでした。
(設定項目が違っている)
[環境]
Windows10 Pro
Visual Stduio Commnity 2019
C/C++
ブレークポイントをどこに設定しても、一度ソリューションを削除して
最初から作ってもブレークポイントが機能しなくなりました。
どこが悪いのでしょうか?
ぐぐっても Visual Stduio 2017 以前の結果しかでらずわかりませんでした。
(設定項目が違っている)
[環境]
Windows10 Pro
Visual Stduio Commnity 2019
C/C++
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 単語分割について
- 返信数: 9
- 閲覧数: 6352
Re: 単語分割について
純粋なC++でないといけませんか?
C/C++の混在コードはダメですか?
もしくは、Cのみではダメですか?
回答者の交代を希望しますか?
交代を希望するのであれば、その旨を書いていただきたいです。
わからないときは「わかりません」でお願いします。
フォーラム(掲示板)ルール より
rules
>また、解決した時は、「解決しました」とだけ言って去らず、ソースコードや解決した方法を明記して下さい。
C/C++の混在コードはダメですか?
もしくは、Cのみではダメですか?
回答者の交代を希望しますか?
交代を希望するのであれば、その旨を書いていただきたいです。
わからないときは「わかりません」でお願いします。
フォーラム(掲示板)ルール より
rules
>また、解決した時は、「解決しました」とだけ言って去らず、ソースコードや解決した方法を明記して下さい。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: みんなが燃えるJava オープンアドレス法でうまくコンパイルできない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5483
Re: みんなが燃えるJava オープンアドレス法でうまくコンパイルできない
かなりタイプミスしていました。 タイプミスを修正したところ、うまく動きました。 失礼しました。 解決したソースコードを載せて終わりにします。 ファイル名:探索_オープンハッシュ法03.java package 探索_オープンハッシュ法03; import java.util.Scanner; public class 探索_オープンハッシュ法03 { static Scanner stdIn = new Scanner(System.in); static class Data { static final int NO = 1; static final int NAME = 2; priv...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: みんなが燃えるJava オープンアドレス法でうまくコンパイルできない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5483
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: みんなが燃えるJava オープンアドレス法でうまくコンパイルできない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5483
みんなが燃えるJava オープンアドレス法でうまくコンパイルできない
java房です。 本のとおりに入力しました。 多少 { } [] の数に疑問が残りますが、以下にソースコードを載せます。 どこがまずいところはありますか? 環境は Visual CODE OS:Windows 10 コマンドラインとエラーです。 <pre> PS C:\Users\user\Documents\java> cd 'c:\Users\user\Documents\java'; & 'C:\Users\user\.vscode\extensions\vscjava.vscode-java-debug-0.22.0\scripts\launcher.bat' 'C:\Program ...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 画像が元に戻るまで時間がかかる。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6110
Re: 画像が元に戻るまで時間がかかる。
もうちょっと関数を使うなどして
読みやすくしてください。
どの本を読んで勉強されましたか?
よろしければ勉強された本も紹介してください。
読みやすくしてください。
どの本を読んで勉強されましたか?
よろしければ勉強された本も紹介してください。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: STLコンテナStackの動作について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5638
Re: STLコンテナStackの動作について
気持ち悪い
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マルチスレッドの関数の作成方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5709
Re: マルチスレッドの関数の作成方法
>>かずまさん
丁寧な説明ありがとうございます。
おかげでわかりました。
丁寧な説明ありがとうございます。
おかげでわかりました。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マルチスレッドの関数の作成方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5709
Re: マルチスレッドの関数の作成方法
mythread()から mythreadHoge(int i) を呼び出すとき
mythreadHoge(int i); の実装は
unsinged __stdcall mythreadHoge(int i)
{
...
}
となるのでしょうか?
mythreadHoge(int i); の実装は
unsinged __stdcall mythreadHoge(int i)
{
...
}
となるのでしょうか?
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マルチスレッドの関数の作成方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5709
マルチスレッドの関数の作成方法
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_99.htm ここを参考にマルチスレッドの勉強をしています。 上のソースではマルチスレッドのスレッドの実行する関数を unsigned __stdcall mythread(void *lpx) { int i; for (i = 0; i < 4; i++) printf("スレッドです[%d]\n", i); return 0; } と実装していますが、この関数からさらに別の関数 たとえば unsigned mythreadHoge( int i ) を実装するとした場合 usngined __stdcall m...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 二つのif文が重複してしまう。
- 返信数: 21
- 閲覧数: 9581
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 二つのif文が重複してしまう。
- 返信数: 21
- 閲覧数: 9581
Re: 二つのif文が重複してしまう。
== 規約違反があったため管理人が削除しました ==
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 追加するヘッダーファイルが見つからない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5973
Re: 追加するヘッダーファイルが見つからない
私には難し過ぎるのでwgetを外部ツールとして使うことにしました。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ロックオンしている最中だけ相手の真ん中にロックオンマークを重ねたい。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 7799
Re: ロックオンしている最中だけ相手の真ん中にロックオンマークを重ねたい。
私もusaoさんに同意見です。
usaoさんには私のようなものと同じで失礼かもしれませんが。
>>Ouxiyさん
あなたはレベル不足です。
無理です。
基礎から勉強してください。
数学的能力も足りないし、コミュニケーション能力も不足しています。
残念ですが、あきらめてください。
私にとっては迷惑です。
usaoさんには私のようなものと同じで失礼かもしれませんが。
>>Ouxiyさん
あなたはレベル不足です。
無理です。
基礎から勉強してください。
数学的能力も足りないし、コミュニケーション能力も不足しています。
残念ですが、あきらめてください。
私にとっては迷惑です。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 追加するヘッダーファイルが見つからない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5973
Re: 追加するヘッダーファイルが見つからない
よくみると インストールしていたのは Express ではなく Community でした。 https://www.softantenna.com/wp/tips/visual-studio-2019-install/ ここのページにある 細かなインストールオプションは右側のペインで設定可能です。例えばMFCアプリを作成する場合「C++によるデスクトップ開発」にチェックを入れた上に、右側のペインで「v142 ビルドツール用C++ MFC(x86およびx64)」にチェックを入れます。 を試してみます。 >>Bullさん >"afx何チャラ.h" というヘッダーファイルは MFC 関連のヘッダー...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 追加するヘッダーファイルが見つからない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5973
追加するヘッダーファイルが見つからない
https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/mfc/wininet-basics?view=vs-2019#_core_download_a_web_page ここのページを参考にC/C++でのURLからのダウンロードできるプログラムを考えています。 しかし、最初の #include <afxinet.h> の afxinet.h のファイルがどこにもみあたらず、 ググってもでてこないので、どうしたらいいのか途方に暮れています。 入れているのは Visual Studio 2019 Express です。 インストールオプションは、デスクトップ開発、ゲーム開発 で...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: java URLから画像をダウンロードする方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6197
Re: java URLから画像をダウンロードする方法
>>YuO様
そこだったんですね。色々他のところをいじってました。orz
== - 1 を != -1 に変更したところ
無事にダウンロードできました。ありがとうございました。
そこだったんですね。色々他のところをいじってました。orz
== - 1 を != -1 に変更したところ
無事にダウンロードできました。ありがとうございました。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: java URLから画像をダウンロードする方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6197
java URLから画像をダウンロードする方法
javaですいません、つまづいたので質問させてください。 今、指定した画像のURLからダウンロードして、ファイルに保存する処理を 行いたいのですが、取得するファイルのサイズがゼロで、うまく画像をゲットできません。 どこがまずいでしょうか? 以下がコードです。 package test; import java.io.FileNotFoundException; import java.io.FileOutputStream; import java.io.IOException; import java.io.InputStream; import java.net.HttpURLConnec...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【製品版と体験版の切り替え】Visual Studio C++ でのソリューション構成、構成マネージャについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6024
Re: 【製品版と体験版の切り替え】Visual Studio C++ でのソリューション構成、構成マネージャについて
私だけのやり方に話が偏って、一般的にどうやっているかはわかりませんが、
他の方はどうやっているのかも知りたいところですね。
私一人に限っていえばそうなります。製品版のデータが入っているフォルダにEXEを入れれば製品版として動作するし
体験版のデータが入っているフォルダにEXEを入れれば体験版として動作みたいな?
他の方はどうやっているのかも知りたいところですね。
- 1年前
- フォーラム: 作品お披露目掲示板
- トピック: シューティングが完成していたので感想を聞きたい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 2175
シューティングが完成していたので感想を聞きたい
ここでは初となります。
シューティングができました。
体験版を公開してみようかと思います。
私ではゲームの面白さや改善点などが思いつかず
みなさんのお力を借りれたらと思い、公開します。
絵をなにかしら入れたほうがいい、音楽を入れたほうがいい、
など、ご指摘、ご要望がございましたら、ここのスレ
もしくは、readme.txt 内に書かれている私の作った
掲示板に書き込みをしてくれると助かります。
シューティングができました。
体験版を公開してみようかと思います。
私ではゲームの面白さや改善点などが思いつかず
みなさんのお力を借りれたらと思い、公開します。
絵をなにかしら入れたほうがいい、音楽を入れたほうがいい、
など、ご指摘、ご要望がございましたら、ここのスレ
もしくは、readme.txt 内に書かれている私の作った
掲示板に書き込みをしてくれると助かります。
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【製品版と体験版の切り替え】Visual Studio C++ でのソリューション構成、構成マネージャについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6024
Re: 【製品版と体験版の切り替え】Visual Studio C++ でのソリューション構成、構成マネージャについて
Visual Stduio での話になると思いますが、 私の場合は、構成マネージャーではなく、 仕様を先に決め、体験版はここまで 製品版は全部 体験版の制限に必要な変数や仕組みを仕様としてあげ そのソースコードに製品版のコードも一緒に組み込みます。 なので、使うといえば、Debug, Release の2つだけです。 綺麗にいけばいいですけど、やっぱり所々で ソースコードがちょっと汚くなってしまうこともあります。 cpp_game さんのやり方は組み合わせの問題で爆発的に 管理するものが増えるのでたしかに困ってしまいますね。 限定公開も、制御する変数を用意し、それを使って 限定公開するものを作...
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ロックオンしている最中だけ相手の真ん中にロックオンマークを重ねたい。
- 返信数: 13
- 閲覧数: 7799
Re: ロックオンしている最中だけ相手の真ん中にロックオンマークを重ねたい。
お金を出せば勉強の機会もあるんじゃないのかな
https://www.kenschool.jp/Program/course/unity/
https://www.kenschool.jp/Program/course/unity/
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイラって何をつかってますか
- 返信数: 5
- 閲覧数: 5801
Re: コンパイラって何をつかってますか
英語がスラスラできるなんてすごいですね!
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイラって何をつかってますか
- 返信数: 5
- 閲覧数: 5801
Re: コンパイラって何をつかってますか
まぁ、がんばれや
スライム勇者
スライム勇者
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 人工知能の管理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3814
Re: 人工知能の管理
先輩方、いつまでスライム相手にレベル上げするんですか
リスクをとらないで成功を求めてるのですか?
リスクをとらないで成功を求めてるのですか?
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 人工知能の管理
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3814
人工知能の管理
鉄腕アトムを会社で扱うことになったら
誰が鉄腕アトムを管理するのですか?
誰が鉄腕アトムを管理するのですか?
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: if文について、問題点を教えてください
- 返信数: 12
- 閲覧数: 5256
Re: if文について、問題点を教えてください
また匿名か
- 1年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Windows7
- 返信数: 15
- 閲覧数: 3436
Re: Windows7
田舎でイングリッシュを勉強したが
誰もわかってくれない
田舎でITの仕事なんてないから金がなく
無料のOSのインストールだけはやってて、
それ以上には進化不能ってとこ?
誰もわかってくれない
田舎でITの仕事なんてないから金がなく
無料のOSのインストールだけはやってて、
それ以上には進化不能ってとこ?
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: おめでとう❤️
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1134
おめでとう❤️
としあき結婚おめでとう
俺より結婚が早いなんて想像してなかったよ
お前と遊んでた日が懐かしいぜ
幸せにな
俺より結婚が早いなんて想像してなかったよ
お前と遊んでた日が懐かしいぜ
幸せにな
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 配布されてるスクリプトをコピー&ペーストしたら
- 返信数: 8
- 閲覧数: 1894
Re: 配布されてるスクリプトをコピー&ペーストしたら
精神鑑定してもらいなさい。😃
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: FPS60出なくても時間は固定するにあたって
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1218
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: グループウェアを紹介して欲しい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1366
Re: グループウェアを紹介して欲しい
福原を写す猿を処刑してくれ
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 台形の面積をプログラムする問題で、上底がa.下底がb.高さをhとするのですが、あるプログラム例を出されて、その実行結果が80になる理由を知りたいです。また、どうプログラムを改善すると正答の100になるのか知りたいです。
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2197
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: グループウェアを紹介して欲しい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1366
Re: グループウェアを紹介して欲しい
3D忘れたそうです。
猿には教えないでください。😵
猿には教えないでください。😵
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: グループウェアを紹介して欲しい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1366
グループウェアを紹介して欲しい
dicです。お久しぶりです。👺
人数は十人ほどで、ファイル共有、グループ内での
チャット、掲示板、メールなどができるものを
どなたかご存知ではないでしょうか?
できれば無料がいいです。有料でも少しはだせそうです。
グループウェアは経験が浅く、詳しくないので
情報を教えてください。
人数は十人ほどで、ファイル共有、グループ内での
チャット、掲示板、メールなどができるものを
どなたかご存知ではないでしょうか?
できれば無料がいいです。有料でも少しはだせそうです。
グループウェアは経験が浅く、詳しくないので
情報を教えてください。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3238
Re: javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
>>ISLe
あんた嫌い
あんた嫌い
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 古いパソコンとLinuxで再利用
- 返信数: 11
- 閲覧数: 2438
Re: 古いパソコンとLinuxで再利用
という冗談はさておき
サポート切れてるのでつなげないでと
MSさんが言ってますよ
サポート切れてるのでつなげないでと
MSさんが言ってますよ
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: シングルトンパターンでリンクエラー
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1141
Re: シングルトンパターンでリンクエラー
自己解決しました。
[CPlayer.cpp]に
CPlayer* CPlayey::_instance = 0;
[CSystemData.cpp]に
CSystemData* CSystemData::_instance = 0;
を追加しました。
[CPlayer.cpp]に
CPlayer* CPlayey::_instance = 0;
[CSystemData.cpp]に
CSystemData* CSystemData::_instance = 0;
を追加しました。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: シングルトンパターンでリンクエラー
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1141
Re: シングルトンパターンでリンクエラー
操作ミス エラーの続きです。 重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー LNK2001 外部シンボル ""private: static class CPlayer * CPlayer::_instance" (?_instance@CPlayer@@0PAV1@A)" は未解決です。 DxLib_2 C:\Users\user\Documents\Visual Studio 2017\source\DxLib_2\DxLib_2\CPlayer.obj 1 重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー LNK2001 外部シンボル ...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: シングルトンパターンでリンクエラー
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1141
シングルトンパターンでリンクエラー
つまづきました。 シングルトンパターンで作っているのですが、コンパイルは通るのですが、 リンクができません。 どこがまずいのでしょうか? 以下がソースです。 [CPlayer.h] #pragma once class CPlayer { double m_x; double m_y; double m_hp; static CPlayer* _instance; public: static CPlayer* GetInstance(); CPlayer(); ~CPlayer(); void Init(); void Draw(); void Move(); }; [CPlayer.cpp...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3238
Re: javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
>>みけCATさま
よくよく考えたのですが、やはりJavaでは向いてないと思い
やっぱりやめておきます。
シューティングですか、90年代のシューティングといったほうが
いいでしょうか
弾幕はやりません。
2Dです。
色々情報不足ですいません。
ご指摘もありがとうございました。
Javaでは学習コストが高いのでやめます。
よくよく考えたのですが、やはりJavaでは向いてないと思い
やっぱりやめておきます。
シューティングですか、90年代のシューティングといったほうが
いいでしょうか
弾幕はやりません。
2Dです。
色々情報不足ですいません。
ご指摘もありがとうございました。
Javaでは学習コストが高いのでやめます。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3238
javaでPC向けシューティングを作りたいが・・・
javaでシューティングを作ってみたいのですが、
なかなか参考になるページがなく
DBが多くて多くて
JavaもいろんなSwingやらもでてて
広大なJavaの海で難破してます。
タイトル通りJavaでシューティングを作るとしたら
JavaFXがいいのでしょうか?
想定スペック
OS:windows 10, 7,
CPU:PentinumII 500MHzくらい
メモリ:1GB
技術的に飽きたのでJavaでシューティングを作ろうかなと思ってます。
Androidは私のパソコンのスペック不足でできません。
参考になるページでも教えてください。
なかなか参考になるページがなく
DBが多くて多くて
JavaもいろんなSwingやらもでてて
広大なJavaの海で難破してます。
タイトル通りJavaでシューティングを作るとしたら
JavaFXがいいのでしょうか?
想定スペック
OS:windows 10, 7,
CPU:PentinumII 500MHzくらい
メモリ:1GB
技術的に飽きたのでJavaでシューティングを作ろうかなと思ってます。
Androidは私のパソコンのスペック不足でできません。
参考になるページでも教えてください。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 動作確認のお願い
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1689
Re: 動作確認のお願い
Bullさん、みけCATさん
さっそくの返答ありがとうございます。
再頒布可能パッケージを薦めてみました。
アドバイスありがとうございました。
さっそくの返答ありがとうございます。
再頒布可能パッケージを薦めてみました。
アドバイスありがとうございました。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 動作確認のお願い
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1689
動作確認のお願い
ツールができたのですが、友人の環境ではエラーがでて
実行できなかったそうです。
ネットカフェでも実行できなかったです。
何が原因かわからないので、どんなエラーがでるか
試していただけませんか?
ダウンロードが始まるので途中でxボタンで終了できます。
開発環境はWin10では友人はWin7だったそうです。
特別な関数は用いていないので、動くはずなのですが・・・
実行できなかったそうです。
ネットカフェでも実行できなかったです。
何が原因かわからないので、どんなエラーがでるか
試していただけませんか?
ダウンロードが始まるので途中でxボタンで終了できます。
開発環境はWin10では友人はWin7だったそうです。
特別な関数は用いていないので、動くはずなのですが・・・
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: バグの原因がわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1174
Re: バグの原因がわからない
>>かずまさま 関数hoge_2のところで値を読み込むのですが、 ここでも memset( buf, 0, DEF_BUFSIZE ); としていたところで、これで予期しないバグが混入していました。 改善して memset( buf, 0, sizeof(TCHAR) * DEF_BUFSIZE ); に変更したところhoge_3での読み込んだ値を使う場所での バグがなくなりました。 おっしゃるとおり、bufにバグが混入しており、i の値を 書き換えたと思えます。 解決策は、memset( buf, 0, sizeof(TCHAR)*DEF_BUFSIZE);に書き換えた です。 書き換える前...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: バグの原因がわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1174
Re: バグの原因がわからない
自己解決しました。
入力データがおかしかったです。
入力データがおかしかったです。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: バグの原因がわからない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1174
バグの原因がわからない
バグが発生します。例外が発生しているので、どこかでアクセス違反がおきていると 思いますがどこなのかがわかりません。 どこかまずいところはないでしょうか? unsigned int i;の値が lstrcpy(buf,... のところを処理するといきなり vList.size() より大きい183157と値が書き換えられます。 void hoge_3(vector<wstring> vList, vector<CMap> *pMap ) { vector<wstring> vHttp; unsigned int i; TCHAR buf[DEF_BUFSIZE]; for (i = 0; i <...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 超球の体積の求め方がよくわかりません!
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1103
Re: 超球の体積の求め方がよくわかりません!
わかりません
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: PCWSTRからLPCSTRへの変換
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1580
Re: PCWSTRからLPCSTRへの変換
taketori7616さんのコードをVisual Stduio 2017 Community で 新規作成して、テンプレートが展開されたコードに移しましたところ ビルドは成功し、実行もできました。 プロパティはいじっておりません。 関係がありそうなのは CreateWindow(szWindowClass, の szWIndowClass の型と L"" の型が一致しているかどうかでは ないでしょうか? VC++2017が出力したコードは WCHAR szWindowClass[MAX_LOADSTRING]; // メイン ウィンドウ クラス名 でした。 持っているソースコードを公開しても...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: UTF-8 から Shift_JIS への変換
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1353
Re: UTF-8 から Shift_JIS への変換
>>結城紬 さん
URL変換ですか。
初めて聞きました。
%8Eがどうしても癖ものでした。
>>みけCAT さん
URLエンコードできました。
どこにそんなオプションが・・・
URL変換をしらなかったからあってもわからなかったけど。
解決しました。ありがとうございました。
URL変換ですか。
初めて聞きました。
%8Eがどうしても癖ものでした。
>>みけCAT さん
URLエンコードできました。
どこにそんなオプションが・・・
URL変換をしらなかったからあってもわからなかったけど。
解決しました。ありがとうございました。
オフトピック
YUKIってハルヒかな?
宇宙は広いよー
宇宙は広いよー
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: UTF-8 から Shift_JIS への変換
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1353
UTF-8 から Shift_JIS への変換
タイトルの通り UTF-8からShift_JISへの変換をしたのです。 いろいろ検索しましたが、 system(" nkf.exe -s top2.txt > top2_nkf.txt"); system(" nkf32.exe -s top2.txt > top2_nkf32.txt"); system(" nkfwin.exe -s top2.txt > top2_nkfwin.txt"); system("nkfwin32.exe -s top2.txt > top2_nkfwin32.txt"); のように、nkfに-sをつけて渡せばいいと書いてあるのですが、 top2.txtの中身の...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ビルドできない
- 返信数: 11
- 閲覧数: 2875
Re: ビルドできない
https://dixq.net/g/h_01.html は設定されましたか?
現在の動かないソースコードをここの掲示板に張り付けてください。
現在の動かないソースコードをここの掲示板に張り付けてください。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 60フレームでない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1034
Re: 60フレームでない
なぜ、使っているグラボやモニタの名前を書かないのでしょうか ? 宗教上の理由ですか ? Note PC なのかな ? ノートパソコンです。 昔は60フレームでていたので書く必要がないと思っていました。 640x480 は、VSYNC すら、なかった時代の規格じゃなかったっけ ? 液晶モニタは、VSYNC 関係ないんだっけ ? 800x600, 1024xいくつだっけ? とにかく高解像度にした方がフレームレートが上がるかもしれません。 解像度を上げてみましたが、やはり50フレーム以上はでませんでした。 どの解像度にしても同じ数値を出しました。 私のパソコンで、不思議な現象が起きるので バックア...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 60フレームでない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1034
60フレームでない
DxLibの骨組みを作っています。 そこで、最小限の骨組みを作ったのですが、 50フレームしかでません。 60フレームに設定しているのですが、 どこか問題はありますか? 40フレームにしたら40フレームになります。 50フレーム未満はでますが、50フレーム以上はでません。 Windows 10 Pro メモリ:8G Visual Stdio 2017 Community ソースコードを下に書きます。 #include "stdafx.h" #define INIT_FILE "setting.txt" // [ FPS.cpp ] void draw_fps(int x, int y); vo...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Javaですいません、ちょっとした質問です。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 893
Re: Javaですいません、ちょっとした質問です。
YuO 様回答ありがとうございます。
VPSだったとは分かりませんでした。失礼しました。
もし、Webアプリを公開する日がくるとしたらVPSにしたいと思います。
ただ、サーバー設定の知識が足りないので当分はLinuxの勉強と多少のお金を
集めようと思います。(Linuxマシン購入のため)
もし、サーバーを借りれたらやれることがかなり増えますね。
セキュリティもそれなりにしないといけないでしょうけど、
(ワクワクしてきました。)
当分はLinuxの勉強から始めたいと思います。
もやもやがスッキリしました。ありがとうございました。
VPSだったとは分かりませんでした。失礼しました。
もし、Webアプリを公開する日がくるとしたらVPSにしたいと思います。
ただ、サーバー設定の知識が足りないので当分はLinuxの勉強と多少のお金を
集めようと思います。(Linuxマシン購入のため)
もし、サーバーを借りれたらやれることがかなり増えますね。
セキュリティもそれなりにしないといけないでしょうけど、
(ワクワクしてきました。)
当分はLinuxの勉強から始めたいと思います。
もやもやがスッキリしました。ありがとうございました。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Javaですいません、ちょっとした質問です。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 893
Javaですいません、ちょっとした質問です。
Javaで何かを作ろうとしています。 そこで、Javaの本を買ったのですが Java + MySQL + Tomcat という環境になるみたいですが、 これはWebアプリケーションで、個人で使うには 規模がでかすぎると思うのです。 また、上の環境だと、公開するとなるとサーバーを自前で 用意して常時接続可能な状態にしないといけないのでしょうか? 個人では限界があるので、もしそうなら別の選択肢を選びたいと思います。 ここの掲示板のようなPHPでレンタルサーバーで済むくらいまでしか 負担はできないのです。 Javaの本は買ったが、これ個人でやるには違くね? ってな状態です。 サーバーサイドの知識がな...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLib.hが開けず、インクルードできてもエラーが起きます
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1004
Re: DxLib.hが開けず、インクルードできてもエラーが起きます
同じく、昨日はコンパイルできたのが
今日はコンパイルできなくなってました
同じく作り直して対応しました
呪われてるのでしょうか?
今日はコンパイルできなくなってました
同じく作り直して対応しました
呪われてるのでしょうか?
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: pythonをやる理由
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2781
pythonをやる理由
流行に弱い自分
ついPythonに手を出しました
が
Pythonでなにをやるかわかりません
人工知能はまったくわからないし
Java+MySQL+Tomcatで勉強りすとはいっぱい
たしかにPythonはコードが完結できれいですが
何をするのかまったく見えてきません。
そんな私は無理してPythonをする必要があるのでしょうか?
ついPythonに手を出しました
が
Pythonでなにをやるかわかりません
人工知能はまったくわからないし
Java+MySQL+Tomcatで勉強りすとはいっぱい
たしかにPythonはコードが完結できれいですが
何をするのかまったく見えてきません。
そんな私は無理してPythonをする必要があるのでしょうか?
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2Dの衝突判定がキッチリと出来ない、、
- 返信数: 24
- 閲覧数: 10513
Re: 2Dの衝突判定がキッチリと出来ない、、
int x;//配列Xの添え字を求める if (i == 0) {//自分の画像の左端 x = (int)(PLAYERposX + 1) / 16; } else if (i == 2 + (PLAYER横幅 - 2) / 16 - 1) {//画像の右端 x = (int)(PLAYERposX() + PLAYER横幅() - 2) / 16; } else {//中間 x = (int)(PLAYERposX() + (i * 16 - 2)) / 16; } インデックスを出したいのであれば / 割り算ではなくて 剰余 % ではないでしょうか? やり方で違うので、もう少しソースコー...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイルオプションの変更
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2093
Re: コンパイルオプションの変更
設定をいじっていないと思っていたが、やはりいじっていた結城紬 さんが書きました:やはりというのはどういう意味でしょうか? 同じエラーが出たということですか? 違うエラーが出たということですか?
という意味です。
ややこしくてすいません。
すいません、混乱してきたので最初からやり直してみました。
そしたら、うまくデバック中にコンパイルできるようになっていました。
やはりどこかをいじったとしかいいようがないです。
私のミスのようです。すいませんでした。
つきあっていただいてありがとうございます。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイルオプションの変更
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2093
Re: コンパイルオプションの変更
結城紬さん、こんばんは プロジェクトの設定の「リンカー」の「インクリメンタルリンクを有効にする」「リンクステータス」「リンク時のコード生成」のどれかをいじったのではありませんか? Debug構成とRelease構成とではデフォルト値が異なるので、それぞれで <親またはプロジェクトの既定値から継承> を選んでデフォルト値に戻してみてください。 おっしゃる通りの設定をしましたが、やはりどこかをいじっているようです。 検索したりして、「ツール」「オプション」「デバック」「全般」で エディットコンティニュを有効にするをオンにしました。 前はオンにできない状態でした。 また、ここをオンにできたら、気にな...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイルオプションの変更
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2093
Re: コンパイルオプションの変更
デバック中にソースコードを変更して、実行中にコンパイルすると
以下のエラーがでます。
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
エラー 'CSystem.cpp' ('DxLi b_test.exe' に含まれる) はエディット コンティニュを有効にしてリンクされませんでした。/INCREMENTAL リンクが有効になっており、/EDITANDCONTINUE ディレクティブが無視されていないことを確認してください。 エディット コンティニュ
以下のエラーがでます。
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
エラー 'CSystem.cpp' ('DxLi b_test.exe' に含まれる) はエディット コンティニュを有効にしてリンクされませんでした。/INCREMENTAL リンクが有効になっており、/EDITANDCONTINUE ディレクティブが無視されていないことを確認してください。 エディット コンティニュ
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2Dの衝突判定がキッチリと出来ない、、
- 返信数: 24
- 閲覧数: 10513
Re: 2Dの衝突判定がキッチリと出来ない、、
読んだ限りでは
□□
P
□□
という時にバグっているとおっしゃっているようですが
(配列[0]と[1]の間にプレイヤーがいるとき)
管理人さんの言われるように、この時判定がおかしいのではないでしょうか。
□□
P
□□
という時にバグっているとおっしゃっているようですが
(配列[0]と[1]の間にプレイヤーがいるとき)
管理人さんの言われるように、この時判定がおかしいのではないでしょうか。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コンパイルオプションの変更
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2093
コンパイルオプションの変更
お世話になっております。dicです。 ソースコードができて、ビルドすると毎回以下の警告がでるようになりました。 いじった記憶はないのですが、このままでいくとデバックの時に ブレークポイントを入れてソースコードをいじれなくなってしまい 大変わずらわしくなってしまい、ビルド時の警告を消したいのですが (おそらくなんとなく読む限りインクリメンタルなんたら・・・ デバックしながらソースをいじるのを無視しますと読んでみる) どこをいじればいいでしょうか? 以下がビルド時の警告です。 重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 警告 LNK4075 /INCREMENTAL は /...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 物理 光る風について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2466
Re: 物理 光る風について
詳しい説明ありがとうございます。
物理現象ではなくポエム、川柳的な歌詞なのですね。
光る風ときてピンとこないものでして
不可能を可能にできたらいいなという心情
例えば 空を飛びたいなといったらドラえもんが
はい!竹コプターと不可能を可能にする
つまりねぎまはドラえもんだということですね。
魔法とはいえ自然現象の一種
発明も自然現象の一種
不可能を可能にするという点では一致してますね。
漫画のなかでも使われているようなので、
光る風は作者の発明品ですね。
よくわかりました。
物理現象ではなくポエム、川柳的な歌詞なのですね。
光る風ときてピンとこないものでして
不可能を可能にできたらいいなという心情
例えば 空を飛びたいなといったらドラえもんが
はい!竹コプターと不可能を可能にする
つまりねぎまはドラえもんだということですね。
魔法とはいえ自然現象の一種
発明も自然現象の一種
不可能を可能にするという点では一致してますね。
漫画のなかでも使われているようなので、
光る風は作者の発明品ですね。
よくわかりました。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プレイヤーの移動処理がうまくいかない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1450
Re: プレイヤーの移動処理がうまくいかない
さすがみなさん
わかってらっしゃる
わかってらっしゃる
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 物理 光る風について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2466
自分にレス
光速を超えることは物理の制限速度にひっかかり超えることはできないそうです。
ニュートン理論では足し算で超えれそうですが、アインシュタイン理論でいうと
光速は超えれないとのこと、無知をまたしてもさらしてしまって顔真っ赤w
ただし、光速を超えるニュートリノが見つかったとかなんとか、あったけど、
多分今の私には理解できないはず。
もっと勉強します。
ニュートン理論では足し算で超えれそうですが、アインシュタイン理論でいうと
光速は超えれないとのこと、無知をまたしてもさらしてしまって顔真っ赤w
ただし、光速を超えるニュートリノが見つかったとかなんとか、あったけど、
多分今の私には理解できないはず。
もっと勉強します。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C++ 継承関係 循環関係になっているかどうかの質問
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1461
Re: C++ 継承関係 循環関係になっているかどうかの質問
同じクラス名を違う場所で使用しない方がいいでしょう。混乱の元となります。
今回の神田空太さんの設計は簡素ですので、
色んなパターンについて知りたかったら、
C/C++ デザインパターンで検索してみてください。
きっと参考になるパターンがあると思います。
頑張ってね!
今回の神田空太さんの設計は簡素ですので、
色んなパターンについて知りたかったら、
C/C++ デザインパターンで検索してみてください。
きっと参考になるパターンがあると思います。
頑張ってね!
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
>>みけCATさん
アドバイス通り、上のソースコードでコメントアウトしたらコンパイルエラーがなくなりました。
実行もできて、
デバックウィンドウにもOPEN SUCCESS. CLOSE SUCCESS が表示されました。
>>よもやまさん、みけCATさん
土台はできました。ありがとうございました。
アドバイス通り、上のソースコードでコメントアウトしたらコンパイルエラーがなくなりました。
実行もできて、
デバックウィンドウにもOPEN SUCCESS. CLOSE SUCCESS が表示されました。
>>よもやまさん、みけCATさん
土台はできました。ありがとうございました。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
すいません。エラーコードはひとつとれたら、他もとれそうだったので省きました。 libファイルはできました。 やっぱり同じところで同じエラーがでます。 ソースコードは #include "DxLib.h" #include <vector> using namespace std; #include "c:\\SQLite\\\sqlite3.h" #include "c:\\SQLite\\\sqlite3ext.h" #pragma comment( lib, "c:\\SQLite\\SQLiteの導入.lib" ) void hoge() { const char* fileName =...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
ちまちま書き込んですいません。 char *filename の部分はヘルプで解決しました。 const char* filename = "mySQLiteDB"; にしたらコンパイルが通りました。 で、できたのが以下のコードですが、またしても、コンパイルエラーがでました。 //============================================================= void hoge() { const char* fileName = "mySQLiteDB"; sqlite3 *pDB = NULL; // DBのオープン int err; err =...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
https://qiita.com/akabei/items/3e719d07bdddd6fe56b8 ここを参考にしたらできました。 が、またしてもわからないことが、でてきました。 #include "sqlite3.h" //============================================================= void hoge() { char *fileName = "mySQLiteDB"; sqlite3 *pDB = NULL; } まではできたのですが、 重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー C2440 ...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
https://sqlite.org/download.html ここのページの
Precompiled Binaries for Windows にある
sqlite-dll-win64-x64-3240000.zip をダウンロードしてきて
ソースコードから lib ファイルを作ろうとしているのですが、
マクロが再定義されていますと300個近くでて、原因がわかりません。
dll があっても libファイルがないと、作成する実行ファイルが作成できません。
リンクできません。
なので、libファイルが作れないと。
Precompiled Binaries for Windows にある
sqlite-dll-win64-x64-3240000.zip をダウンロードしてきて
ソースコードから lib ファイルを作ろうとしているのですが、
マクロが再定義されていますと300個近くでて、原因がわかりません。
dll があっても libファイルがないと、作成する実行ファイルが作成できません。
リンクできません。
なので、libファイルが作れないと。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
SQLiteライブラリを作るんですが、難しい・・・
やっぱりあきらめます。
敵のデータをcsvで作ってなんとかします。
やっぱりあきらめます。
敵のデータをcsvで作ってなんとかします。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
Re: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
>>よもやまさん オラクルの配布はダメですね。 >データも含めて配布となるとオラクルデータベースよりか >SQLite、FireBirdなど別データベースも視野に入れたほうがいいかもしれません。 SQLiteを試してみようかと思います。 ライセンスはpublic doman と書いてあったので、 SQLiteの説明 //========================================================= ライセンス情報 SQLiteのライセンスは「Public Domain」です。このライセンスに従う ことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: データベースを使ったシステムは配布していいのか?
- 返信数: 14
- 閲覧数: 4411
データベースを使ったシステムは配布していいのか?
オラクルのデータベースを使って(補助として)ゲームを作ったとき、
ゲーム内でデータベースを利用するゲームができたとします。
このとき、このゲームは配布していいのでしょうか?
配布できるのでしょうか?
プログラム内にデータベースの記述をして、
例えば、100フレームにテーブルの1番目の敵を出現させる
という処理を組み込んでいた時、できあがった実行ファイルを
配布してもいいのでしょうか?
また、配布するファイルをインストールする手間が増えたり
しないでしょうか?
ゲーム内でデータベースを利用するゲームができたとします。
このとき、このゲームは配布していいのでしょうか?
配布できるのでしょうか?
プログラム内にデータベースの記述をして、
例えば、100フレームにテーブルの1番目の敵を出現させる
という処理を組み込んでいた時、できあがった実行ファイルを
配布してもいいのでしょうか?
また、配布するファイルをインストールする手間が増えたり
しないでしょうか?
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: java すいません Hello world
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4008
Re: java すいません Hello world
>>にほさん 文字コードまで調べたのですがダメでした。 なので、ここで質問させていただいてます。 javaのバージョンは java version "10.0.1" 2018-04-17 です。最新(多分)です。 ==================================================================== >>かずまさん >>java -classpath . Hello でどうなりますか? Helloと表示されました。 >>echo %CLASSPATH% で何と表示されますか? c:\User\user\Documents\java\apache...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: java すいません Hello world
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4008
java すいません Hello world
javaですいません。一番簡単なサンプル Hello World すら実行できなくなった。 なぜかうまくいきません。今日一日悩みましたが解決できませんでした。 Windowsも再起動してみたのですが、だめでした。 どこが悪いのでしょうか? ソースコードは Hello.java public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello"); } } コマンドプロンプトにてコンパイル javac Hello.java これはエラーなし。問題なし。 次に実行。 java Hello ...