>プログラムを理解していることを示すために、
>「再帰呼び出しも使わず、新たなデータ構造も追加せず、
>データ構造bintree中のポインタを変しながら実現する方法を、
>まず言葉で簡潔に述べ、」の部分に答えてください。
探索に行くノードへのルートを、その探索が終わったときに戻るべきノードへのルートに付け替える。
>また、丸投げ禁止や、出典のない引用などのルール違反も謝罪
>してから、解決としましょう。
申し訳ありませんでした。
検索結果 3 件
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 二分木で再帰を使わない問題
- 返信数: 9
- 閲覧数: 6412
二分木で再帰を使わない問題
二分木のすべてのノードをたどり、ノードに格納されている整数の総和を計算したい。以下の問に答えよ。二分木のデータ構造は以下のものを使え。 struct bintree{ int val; struct bintree *left,*right; }; 問① 再帰呼び出しを使わず、スタックデータ構造を新たに定義し、これを用いて実現するプログラムを書け。 問② 再帰呼び出しも使わず、新たなデータ構造も追加せず、データ構造bintree中のポインタを変しながら実現する方法を、まず言葉で簡潔に述べ、プログラムを書け。 という問題の答えがわかりません。 構造体で定義されている二分木を、再帰なしでどうやって...