検索結果 16 件

by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

私は、ものすごく勉強する必要があるなら頑張ってしようと思っています、C++だって前はほとんどわからなかったのにだいぶわかるようになってきました。
↑に書いた認証方法をするにはどのような勉強が必要なのですようか?
C++でサーバー側の処理を書くのが難しいのであればほかの言語でも構いません。
なにか参考サイトやなどを教えてもらえませんか?
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

すいません、いろいろあって返信遅れました。 YuOさんが書いてくれたコードを参考にWEBclientを使いIP認証を入れることができたのですが、やはりみなさんが指摘されていたようにIP認証だと毎日変わる人もいますし、WEBclientでの認証だとセキュリティー面で考えても効率が悪いと思うんですよね・・・ じゃあなんでIP認証に拘ったのか?って言われそうですが一回自分のプログラムの腕を上げるためにもIP認証を作ってみたかったんですよね・・・・ 実際にこの認証方法を使って知り合い数人に自分が作ったソフトを配布したりもしてみたました。 これでこのソフトの感想なども聞けて、いよいよまったく知らない他人...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

>サーバーからデーターを取得する = グローバルIPが必要
じゃないですから。

そういうことを言っているのではありません、グローバルIPを使わないにしてもサーバーから何らかのデータを取得しないと認証が行えないので・・・
例えばC++でローカルIPを調べてそのアドレスが1111だったとして、サーバーからデータを取得して1111がそのデータの中にあるかを確認できるようなプログラムを組みたいのです。
別にグローバルIPにこだわっているわけではありません。

HttpClient()の使い方についてソースコードなどをみせてもらえるとありがたいです。
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

はい、おっしゃる通りだと思います。
しかし、その認証方法(ローカルIP)にするにしてもサーバーとの認証を行わないといけないのでサーバーからデーターを取得する必要があります。

エスケープされることを忘れてました(汗)ありがとうございます

無事HTMLファイルが作られたのですが、指定したGoogleのTOPページではなく、IEを開いた時に最初にでてくるページを取得していました・・・
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

すいません、親切にグローバルIPが不向きなことを指摘して頂いてるのに無視するようになってしまいますが・・・ > グローバルIPは共用で、ローカルIPしか持たないユーザーも考えられます。 そういう方は別の認証方法を考えています。 >電源をいれる度に変わるので毎日変わる人もいるんですが、それでも良いんですね。 新しいIPを毎日手動で登録できるサイトを作るつもりです。 >どうダメだったかを説明してもらえますか。 コンパイルはできてコードを実行できるのですが、実行したあとファイルの保存先に指定したディレクトリをみるとどこにもHTMLファイルが見当たりません。 #pragma endregion pri...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

逆コンパイルされやすいのは知りませんでした、しかし基本的に私の作ったソフトを買うのは、プログラムなどがまったくできない方だと思うので、逆コンパイルの危険性などはあまりないと思います。 一応簡単なパックはしようと思いますけど・・・ >一般的にグローバルIPアドレスはモデム接続時に変動するので認証には使えません。 確かにそうですね、しかしそういうことも把握した上でグローバルIPを使おうとしています。 311 ページを読み込んでファイルに保存 using namespace System::Net; using namespace System::IO; WebClient^ wc = gcnew ...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

Re: IP認証を入れたいのですが・・・

すいません、説明不足だったようです。

あるソフトを作ったのですがそのソフトを特定の人だけに有料で販売しようとしています。
しかし、何も認証をかけずに配布してしまうと2時配布されるなどの危険性がありますので、IP認証をかけようと思っています。

>認証サーバーに接続したときにサーバー側でIPアドレスは分かるので、事前にIPアドレスを調べる必要はないと思いますが。
確かにそうですね、しかし認証サーバーに接続したとしても、そこでIPの認証を行わないといけないので、やはりサーバーから文字例を取得する処理を書かないといけないと思うんですよね・・・・
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: IP認証を入れたいのですが・・・
返信数: 19
閲覧数: 10764

IP認証を入れたいのですが・・・

C++ CLR で↓のようなグローバルIP認証プログラムを作りたいのですが ********************************************* プログラムの起動 ↓ ネットワーク認証をする(サーバーへの接続) ↓ IPアドレスが登録されている ↓ 起動 ************************************************** 色々調べてみると まず、http://checkip.dyndns.org/このようなサイトを利用してWebClientを使いサーバーからHTTPファイルを取得して、StreamReaderこれで内容を読み込んで、そこか...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

ちょっと、意味がわからないことになってて返信遅れましたm(_ _)m あれから、SendInputを使おうと思い、コードを書いていたのですが初心者の私にはSendInput意外と難しく・・・・・・ 何度もkeybd_eventが使えたらすぐ解決するのにな~~~~と思ってました。 そして、パソコンを一度初期化してみることにしました。 するとなぜか簡単にkeybd_eventが使えるようになってしまいました・・・・ 今までこのフォームで色々質問しきた意味はなんだったんでしょうね(´Д`)ハァ… まぁ、とにかく無事キー入力ができるようになったので、解決としたいと思います。 実は、C言語なんでも質問掲...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

ご指摘ありがとうございます。 以下のようにコードよ書き換えました。 しかし、結果は変わらず、実行しても何も入力操作がされません。 [DllImport("USER32.dll", CallingConvention = CallingConvention.StdCall)] static extern void keybd_event(int bVk, int bScan, int dwFlags, int dwExtraInfo); public static void Kyehukku() { keybd_event(VK_5, 0, 0, 0); } public static void...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

回答ありがとうございます。 う~んわからない・・・・ [DllImport("User32.dll")] static short GetAsyncKeyState(int vKey); ↑のAPIが使えてるので、Waiting for UFO: c++/cli win32 api呼び出し方法これをやらなくてもいいと思うのですが・・・・ とりあえずソフト屋さんがいったとおりC#でやってみようと思い、C#でキー操作するDLLを作ってみたのですが・・・できないですね~。 [DllImport("USER32.dll", CallingConvention = CallingConvention.S...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

ソフト屋さん2回目の回答ありがとうございます。 keybd_eventが使われていないので、エラーの出るkeybd_eventの部分の最低限のソースコードを付けてもらえますか。 #pragma once #define VK_q 0x51 #define VK_1 0x31 #define VK_2 0x32 //↑で仮装キーコード書いて if (keyhukku){ if (GetAsyncKeyState(VK_q) & 0x8000){ if (Qkey == 1){ keybd_event(VK_1); Qkey = 0; } else { keybd_event(VK_2); Qke...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

みけCATさん回答ありがとうございます。

どのライブラリでもいいのですが、私が使ったAPIは恐らくhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364822.aspxだと思います。
↓のように定義しています。

コード:


      [DllImport("USER32.dll")]
			static void keybd_event(int vvkey);

by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

ソフト屋さん回答ありがとうございます。 C++/CLIで空のプロジェクトを作成したあと、プロジェクト⇒新しい項目の追加⇒Windowsフォームの順番でプロジェクトを作っています。 その際、そのままコンパイルするとエントリーポイントがどうたらこうたらとうエラーが出るので、新しい項目の追加からC++ファイルを追加してそこに #include "MyForm.h" // "MyForm" の部分は作成したフォーム名に合わせる using namespace Project1; // FormApplication1 の部分は作成したプロジェクト名に合わせる [STAThreadAttribute] ...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

Re: keybd_event が急に使えなくなりました!!!

sqlさん回答ありがとうございます。 今ビルドしているフォルダ内というとプロジェクトを作成した時に作られる普通のフォルダでいいんですよね? そこの中を探しましたがPDBファイルが1つもありませんでした。 たぶんこれが原因でしょうね・・・・・・ どうしようもないので、新しいプロジェクトを作りソースだけコピペしてやってみたのですが、それでも同じようにPDBファイルが開けないみたいです・・・・ 初心者なもので、これ以上どうすればいいかほんとにわかりません、どなたか同じような経験がる方助けてください! あ、・・・・あれ?!  keybd_eventこれ関連のコードを全部消してもPDBファイルが開けない...
by splash
11年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: keybd_event が急に使えなくなりました!!!
返信数: 16
閲覧数: 8966

keybd_event が急に使えなくなりました!!!

キー操作をするAPIのkeybd_eventが昨日まで問題なく使えていたのですが、いきなり使えなくなりました。 今日したことといえば、XAMPPというソフトを再インストールしたことぐらいです。 特に環境設定を変えたりはしていません。 開発環境はVisual Studio2013 C++ Windowsフォームアプリケーション Windows7 64bitです。 具体的にいうと、コンパイルは通って実行もできるのですが操作したいキーとは違うキー(7や;)というキーが押されていたり、何もならなかったりします。 ソースはいじってないので、昨日と変わっていないはずです。 1つ気になるのはVisual S...

詳細検索ページへ移動する