softyaさん回答ありがとうございます。
アイテムを目立たせるために周りを明るくすることを考えていましたが、自己発光させることを忘れていました。
調べてシェーダを変更したらだいぶ明るくなりました。エフェクトやパーティクルシステムはもう少し研究しないといけないですね。
さしあたってはポイントライトとシェーダ変更でなんとかしたいと思います。アドバイスありがとうございました。
検索結果 38 件
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Unity:小さな物体を下から明るく照らす方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2358
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Unity:小さな物体を下から明るく照らす方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2358
Unity:小さな物体を下から明るく照らす方法について
いつもお世話になっております。現在Unityでゲームを作っているのですが、演出の上でお聞きしたいことがありまして投稿しました。 今自分の作っているゲームは全体的に暗い色彩で、アイテムをそのまま配置しても目立ちにくいので、そこを改善するために、アイテムの周りの空間を明るくしたいと思ったのですが、どのような方法をとるべきでしょうか。 例えば、ゼルダの伝説などで、ボス戦後にダンジョンから抜け出すワープゾーンとして黄色い輪のような光が地面から出てくるのですが、できればこのイメージの光でアイテムを下から照らすことはできないかなと思ったのですが(プレイしたことがないとイメージがしづらいですがすみません)、...
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Unity: assetStoreから入手したassetがシルエットになってしまいます
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2301
Re: Unity: assetStoreから入手したassetがシルエットになってしまいます
ぼのりんさん回答ありがとうございます!
返信が遅れてしまいすみません。
自分の使っているUnityは無料版なので、それが原因なら、諦めるしかないですね。
先日、Unity for PSMの修正版がリリースされたので、そこに一縷の望みを賭けたのですが、だめみたいなので、ここはしょうがないので別のもので代用しようと思います。
質問に答えていただきありがとうございました。
返信が遅れてしまいすみません。
自分の使っているUnityは無料版なので、それが原因なら、諦めるしかないですね。
先日、Unity for PSMの修正版がリリースされたので、そこに一縷の望みを賭けたのですが、だめみたいなので、ここはしょうがないので別のもので代用しようと思います。
質問に答えていただきありがとうございました。
- 10年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Unity: assetStoreから入手したassetがシルエットになってしまいます
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2301
Unity: assetStoreから入手したassetがシルエットになってしまいます
こんにちは。お世話になります。 最近、趣味でUnityを使って3DのPSVita用のゲームを作り始めたものです。 そこで、宝石のassetが必要になりまして、assetStoreに無料のGem Shaderというassetがあったので(http://u3d.as/content/unity-technologies/gem-shader/1qM)、ありがたく使わせてもらおうと思い、さっそくsceneに配置したのですが、UnityのGameウィンドウで再生すると普通の光沢のある宝石がゲーム上に配置されているのですが、いざ実機にインストールしてみると、シルエットのようになってしまい、光沢がまったく...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
Re: マップエディタについて
回答してくださった方々ありがとうございました
バージョンが古かったということだったのでしょうか
softyaさんと同じバージョンのplatinumで試したところpngファイルを読み込めるようになりました。
また何かあったらぜひよろしくお願いします。
バージョンが古かったということだったのでしょうか
softyaさんと同じバージョンのplatinumで試したところpngファイルを読み込めるようになりました。
また何かあったらぜひよろしくお願いします。
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
Re: マップエディタについて
返答ありがとうございます しかし pl_171フォルダの pluginフォルダにifPNG.spiというファイルを移動し、 platinum.exeを起動してバージョン情報を確認すると、portable network graphicsの文字はインストール済みプラグインの項目にありませんでした(バージョン1.71 名前未設定、google chrome,windows8.1,) 関係ないと思いますけど 投稿する前に、susieのプラグインソフトが載っているサイトがいくつかあったので(バージョンが異なる)、2回以上ダウンロードしました 関係ない情報だと思いますけど、何が原因か全くわからないので、...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
Re: マップエディタについて
すみません 初心者なもので
spiファイルをpluginフォルダに移動して
platinumを起動してパーツウィンドウでパーツの読み込みをしても
ファイルの種類選択でpngファイルという項目がでてきません
どんな原因が考えられるでしょうか?
spiファイルをpluginフォルダに移動して
platinumを起動してパーツウィンドウでパーツの読み込みをしても
ファイルの種類選択でpngファイルという項目がでてきません
どんな原因が考えられるでしょうか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
Re: マップエディタについて
返答ありがとうございます
この掲示板で以前にも同じような質問している方がいました
いま、susieプラグインのソフトをダウンロードしました
しかし、spiファイルをplatinumのプラグインフォルダに移動しても、読み込めないようです
これでは操作が何か足りないでしょうか
この掲示板で以前にも同じような質問している方がいました
いま、susieプラグインのソフトをダウンロードしました
しかし、spiファイルをplatinumのプラグインフォルダに移動しても、読み込めないようです
これでは操作が何か足りないでしょうか
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
Re: マップエディタについて
返答ありがとうございます
この掲示板で以前にも同じような質問している方がいました
いま、susieプラグインのソフトをダウンロードしました
しかし、spiファイルをplatinumのプラグインフォルダに移動しても、読み込めないようです
これでは操作が何か足りないでしょうか
この掲示板で以前にも同じような質問している方がいました
いま、susieプラグインのソフトをダウンロードしました
しかし、spiファイルをplatinumのプラグインフォルダに移動しても、読み込めないようです
これでは操作が何か足りないでしょうか
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マップエディタについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4936
マップエディタについて
こんにちは
RPGのマップファイルをつくろうと思い、マップチップをhttp://asuwa.island.ac/mapchip.htmこのサイトから使わせてもらおうと思ったのですが、pngファイルでした。
platinumというソフトをダウンロードして、チップを使おうと試したのですが、チップファイルを読み込めませんでした
このソフトはpngファイルをパーツとして使うことはできないのですか?
RPGのマップファイルをつくろうと思い、マップチップをhttp://asuwa.island.ac/mapchip.htmこのサイトから使わせてもらおうと思ったのですが、pngファイルでした。
platinumというソフトをダウンロードして、チップを使おうと試したのですが、チップファイルを読み込めませんでした
このソフトはpngファイルをパーツとして使うことはできないのですか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ただ逆行列を求めたい、、、
- 返信数: 10
- 閲覧数: 7997
Re: ただ逆行列を求めたい、、、
行列の要素に分数が出てくると、うまく求められないですけど、 こんな感じです! #include <stdio.h> #define NUM 3 int Judge1=0; int Judge2=0; void mat_express1(int a[NUM][NUM]){ //NUM次正方行列を表示する 関数① for(int i=0;i<NUM;i++){ for(int j=0;j<NUM;j++) printf("%3d",a[i][j]); printf("\n"); }; } void mat_tri1(int b[][NUM]){ //NUM次正方行列を行基本変形して、...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ただ逆行列を求めたい、、、
- 返信数: 10
- 閲覧数: 7997
Re: ただ逆行列を求めたい、、、
ありがとうございました!
おかげさまで、うまく求められるようになりました
(要素に分数が出てきたら求められませんけど、、、)
ご指摘のあった問題の行以外にもバグが一箇所あったのですが、そこは自己解決でなんとかなりました!
C言語での累乗の表現の仕方はとても勉強になりました(3項演算子、&演算子、pow関数について)
これから気をつけたいと思います
おかげさまで、うまく求められるようになりました
(要素に分数が出てきたら求められませんけど、、、)
ご指摘のあった問題の行以外にもバグが一箇所あったのですが、そこは自己解決でなんとかなりました!
C言語での累乗の表現の仕方はとても勉強になりました(3項演算子、&演算子、pow関数について)
これから気をつけたいと思います
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ただ逆行列を求めたい、、、
- 返信数: 10
- 閲覧数: 7997
Re: ただ逆行列を求めたい、、、
では、定数の変数乗を表すには、何か関数を使わなければ表せないのですか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ただ逆行列を求めたい、、、
- 返信数: 10
- 閲覧数: 7997
Re: ただ逆行列を求めたい、、、
「((-1)^(k+s+2))」は累乗にならないのですか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: ただ逆行列を求めたい、、、
- 返信数: 10
- 閲覧数: 7997
ただ逆行列を求めたい、、、
こんにちは、いつもお世話になってます! n次の正則行列から、逆行列を求めるプログラムを作ってみたくなり、コードを書いたのですが、うまくいきません テストとして、3次の単位行列の逆行列を求めようとしたプログラムを以下のように作りました デバッガを使って、間違っているところの検討はつけているのですが、 168行目? inv[s][k]=((-1)^(k+s+2))*(det[k][s])/(det1(origin)); //逆行列の各要素の計算 この部分のinv[0][0]がすでに予想と違う値(ー3)になっているのですが、 この右辺の各オペランドは正常な値をとっていることがわかりました なぜ、値が...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: コード消えたとき
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2165
コード消えたとき
vc++2010使っているのですが
コードを消してしまいました
コードを全選択してクリアしてしまいましたヽ(´▽`)/
復元の仕方とかあれば教えてほしいのですが
ありますか?
コードを消してしまいました
コードを全選択してクリアしてしまいましたヽ(´▽`)/
復元の仕方とかあれば教えてほしいのですが
ありますか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
ありがとうございます
配列の添字を評価するんですね
配列の要素のことばかり考えてました
配列の添字を評価するんですね
配列の要素のことばかり考えてました
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
たびたび、質問して申し訳ございません ズームアウトについて いま、defineで画面サイズを変えて、関数もそれに合わせて修正したのですが usaoさんの前回の返信で >>例えば,関数def()の中で, [ X+i-K ] や [ Y+j-K ] (※ここでKは,視野サイズ5のときの2に相当する値.視野サイズ値/2かな.) という場所が,配列map[][]の領域外かどうかをしらべて,領域外であるなら例えばそこは 「(本当はデータが無いんだけど) '1' だったと見なす」 みたいな処理を行うことで対処することになると思います. とありますが、この「(本当はデータが無いんだけど) '1' だったと...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
softyaさんひとつひとつの疑問に丁寧に回答していただきありがとうございました
usaoさん>5*5の表示範囲の「5」の部分をdefineか何かで変えれるようにするといいかもしれませんね
これもやりたいなと思っていました 何かキーに対応してズームとかやってみたいです
>>※多分そうすると「map[][]データの外周を幅2の壁で埋める」という簡単な方法が使えなくなったりするだろうけど
最大のズームアウト時に合わせて外壁を厚くするしか自分には思い浮かびませんね笑
usaoさん>5*5の表示範囲の「5」の部分をdefineか何かで変えれるようにするといいかもしれませんね
これもやりたいなと思っていました 何かキーに対応してズームとかやってみたいです
>>※多分そうすると「map[][]データの外周を幅2の壁で埋める」という簡単な方法が使えなくなったりするだろうけど
最大のズームアウト時に合わせて外壁を厚くするしか自分には思い浮かびませんね笑
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
>>defにもX,Yを引数で渡したほうが良いと思います。 def関数を広く使えるようにするためということでしょうか >>SetScreenでSleep(200);は使わずにフレームカウントでn回に一回に動かすにしたほうが良いでしょう。 こうするとどういうメリットがあるのか知りたいです! 今、enumについて勉強してきて、MovableJudgeとSetScreenを変えてみました enum direction{up,down,left,right,dis}; int MovableJudge(){//各方向に進もうとするとき直後のマスが0になっているかを判断したい 関数③ if(key[...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
これから、まだ少し機能を加えたいと思っていますが一応、今はこんな感じになりました! #include <DxLib.h> char key[256];// ↓ 迷路の全体図で、0が通れて1が通れないようにしたい int map[53][43]={1,1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1,1, 1,1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, ...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
たしかに、そうすれば簡単でしたね 危なかったです
それでやってみます
他の装飾も自分で頑張ってみます!
デバッグは貼っていただいたリンクをありがたく活用させていただきます
どうもありがとうございました
それでやってみます
他の装飾も自分で頑張ってみます!
デバッグは貼っていただいたリンクをありがたく活用させていただきます
どうもありがとうございました
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
自分でいろいろと試した結果、うまく動かすことができるようになりました! ①初期位置のXとYが X=50、Y=2ではなくX=2、Y=50でした ②DrawBox関数の二点の座標の引数にある i と j が逆でした softyaさんのご指摘通り、自分は座標XYと行列 map の行と列の対応関係に混乱していたようです これからは注意したいと思います! もう一つのご指摘は、グローバル変数名と関数の仮引数が同じ名前でデータの流れが掴みづらいということでしょうか これはmain関数内で他の関数を使うときに、入れるべき引数が何かということを後で混乱しないように仮引数名にグローバル変数と同じ名前をつけた...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
いま softyaさんとusaoさんに指摘していただいた
main関数の中の関数の前にある不要なint voidを除いたら、キーに応じて画面が動くようになりました!
でも、上キーを押しても上に行ってないような気がするので、ちょっと考えてみます
main関数の中の関数の前にある不要なint voidを除いたら、キーに応じて画面が動くようになりました!
でも、上キーを押しても上に行ってないような気がするので、ちょっと考えてみます
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
はいXYは入れ替えました そこだけ、統一されてなかったので、、(自分もこの方向のほうがわかりやすいです) 方向キーを押しても画面が動かないのです 自キャラの位置は固定です デバッグをいままであまり使ったことなかったので勉強します(初歩的なコードしかつくってなかったので、デバッグのありがたみがわかってないです汗) インデント #include <DxLib.h> char key[256];// ↓ 迷路の全体図で、0が通れて1が通れないようにしたい int map[53][43]={1,1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
そうでした!
おかげさまで、スタート位置は自分が思っていたところに来た気がします
100行目を*(chara+j)=map[Y+i-2][X+j-2];に変更してみました
でも、スクロールしてくれません
これは関数③や関数④あたりがまちがっているのでしょうか
それともなにか必要な関数が抜けていますか?
おかげさまで、スタート位置は自分が思っていたところに来た気がします
100行目を*(chara+j)=map[Y+i-2][X+j-2];に変更してみました
でも、スクロールしてくれません
これは関数③や関数④あたりがまちがっているのでしょうか
それともなにか必要な関数が抜けていますか?
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
そうでした 別のexeが実行中のままでした よってエラーは全て消えて、このファイルを実行できるようにはなったのですが、やはり思ったようにスクロールしてくれません あともう一回コードを載せます こっちは、vc++2010のエディタから直接写したので、変なエラーは出てないと思います #include <DxLib.h> char key[256];// ↓ 迷路の全体図で、0が通れて1が通れないようにしたい int map[53][43]={1,1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
Re: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
エラーコードは
.exeを開いて書き込むことができません。
でした
.exeを開いて書き込むことができません。
でした
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
- 返信数: 31
- 閲覧数: 11960
DxLibで迷路ゲームを作ってみたかったのですが、、
自分で画面スクロール型で記号*が動いて見えるような迷路ゲームを試しに作ってみたくて コードを書いたのですが、初心者すぎてどこが間違っているのかわからなくて困っています。 ちょっと長いですが、いろいろ間違っている予感がしますが、よろしければ間違いをおしえてくださいm(_ _)m #include <DxLib.h> char key[256]; // ↓ 迷路の全体図で、0が通れて1が通れないようにしたい int map[53][43]={ 1,1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1, 1,1,1,1, 1,...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
- 返信数: 9
- 閲覧数: 3682
Re: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
この場合は、ほかの mark.h 内の関数に 宣言した変数は使用されてないのでstaticはつけなくてよかったですかね
理解が甘かったです
理解が甘かったです
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
- 返信数: 9
- 閲覧数: 3682
Re: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
ありがとうございます 解決しました
ライブラリのヘッダは<>で自作のヘッダは””で囲むのですね
勉強になりました
おかげさまで先に進めます
回答してくださったみなさん本当にありがとうございました
ライブラリのヘッダは<>で自作のヘッダは””で囲むのですね
勉強になりました
おかげさまで先に進めます
回答してくださったみなさん本当にありがとうございました
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
- 返信数: 9
- 閲覧数: 3682
Re: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
すみません>< そもそもmainでincludeした時点でそこにエラーが出るものですから mainのファイルは貼ってませんでした includeができないので(製作途中なので)、宣言した関数を使っていないのですが こんな感じです みけcatさん注意ありがとうございます エラーを貼るときは気をつけます //test.cppファイル(メイン) #include <DxLib.h> #include<mark.h> int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode(TRUE),DxLib_Init(),SetDra...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 分割コンパイルの間違いを指摘してください><
- 返信数: 9
- 閲覧数: 3682
分割コンパイルの間違いを指摘してください><
DxLibで分割コンパイルというものを初めて学びました そこで、簡単なファイルで試してみようと思ったのですが、次のヘッダーファイルがmainファイルにincludeできなくて困っています 基本的な間違いかもしれないですが、どうしなければいけなかったのか指摘して欲しいです //mark.cppファイル #include <DxLib.h> char key[256]; void gpKeyStateAll(){ //全てのキー情報を得る char a[256]; GetHitKeyStateAll(a); for(int i=0;i<256;i++){ if(a[i]==1) key[i]+...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: mp3ファイルの再生について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1957
Re: mp3ファイルの再生について
返信遅れてすみません 階層の問題でした
おかげさまで先に進めます
回答ありがとうございました
PC初心者すぎてつらいですががんばります
おかげさまで先に進めます
回答ありがとうございました
PC初心者すぎてつらいですががんばります
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: mp3ファイルの再生について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1957
mp3ファイルの再生について
ちょうど昨日、DXlibを勉強しだしたのですが mp3ファイルが再生できなくて困惑しています 以下はサンプルソースのファイル名だけ書き換えたものです Log.txtファイルには 右記のファイルのオープンに失敗しました:Boss-battle.mp3 右記の音声ファイルのロードに失敗しました_1:Boss-battle.mp3 とありました 解決法を教えて欲しいです #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )...