検索結果 6 件
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
Re: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
先ほど、Visual Studio 2013 をアンインストールし、Visual Studio 2012 を再インストールしました。 早速ビルドしてみると、Allegro公式のチュートリアル通りに10秒間ウィンドウを表示してくれました。 Visual Studio 2012 向けに作られたライブラリをVisual Studio 2013 で動かそうという考えが悪かったようです。 公式に無いからといって、別の物で動かそうと考えずに探すべきでした。 こんな、初心者丸出しの質問に付き合ってくれて有難うございます。 【解決方法】 ・Visual Studio 2012 がマイクロソフトの公式にはアップ...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
Re: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
さきほど、Visual Studio 2012 にてビルドしてみました。 ビルドエラーがあり起動できなかったものの、「MSVCR110D.dllが無い」と言われなくなりました。 エラーについて記載しておきます。 エラー 1 error LNK1104: ファイル 'gdi32.lib' を開くことができません。 C:\Users\Delta\Dropbox\Projects\Allegro_Test\Allegro_Test\LINK Allegro_Test gdi32.libが開けないといわれましたが、プロジェクトの保存場所にLINKフォルダ(ファイル)はありませんでした。 調べたところ、...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
Re: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
Allegroをダウンロードした際に、バージョンが分かれていなかったので大丈夫だと思います。 MSVCR110D.dllをダウンロードしたときは、1つのファイルしかありませんでした。 念のため削除しましたが、「コンピューターに MSVCR110D.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」と表示され、デバッグできません。 MSVCR110D.dllをダウンロードし、追加する前にも表示されたのでVS2013の再インストールをしましたが直りませんでした。 【追記】 「MSVCR110D.dllをダウンロードし、追加する前に...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
Re: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
環境ですが、Windows7 Home Premium 64bit でプログラミングをしています。
これは、32bit OSでないと開発できなかったりするのでしょうか・・・。
また、SysWOW64に追加したMSVCR110D.dllを見てみましたが、マイクロソフトのデジタル署名がありました。
一応ウィルススキャンしましたが、引っかかりませんでした。
これは、32bit OSでないと開発できなかったりするのでしょうか・・・。
また、SysWOW64に追加したMSVCR110D.dllを見てみましたが、マイクロソフトのデジタル署名がありました。
一応ウィルススキャンしましたが、引っかかりませんでした。
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
Re: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
すみません、一度途中で送ってしまったようです。
先ほど、削除しました。
先ほど、削除しました。
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 7424
【C/C++】Allegroを使ったプログラミングについて。
皆さん始めまして、Debugonと申します。 この度は解決方法が見つからなかった為、このサイトに足を運びました。 利用は初めてなので、フォーラムルールのテンプレに則って質問させていただきます。 [1] 質問文 [1.1] 自分が今行いたい事は何か VC++ 2013でAllegroを使いたい。 [1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載) 導入の際、公式のwiki( http://wiki.allegro.cc/index.php?title=Windows,_Visual_Studio_2010_and_Allegro_5 )を利用しました。 VC++ 20...