検索結果 31 件

by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列を関数の引数にしたい
返信数: 6
閲覧数: 3720

Re: 二次元配列を関数の引数にしたい

みけCAT さんが書きました:データ提供ありがとうございます。
とりあえずIdeone.comおよびWandboxで実行してみましたが、いずれも正常終了でした。
きちんとMacOSXで調べないとわからないかもしれません。

調べてみたところ、やはりMacOSX独特のエラーでした。
試しに再起動してみたところ改善したので解決とさせていただきます。
みけCATさんありがとうございました!
by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列を関数の引数にしたい
返信数: 6
閲覧数: 3720

Re: 二次元配列を関数の引数にしたい

みけCAT さんが書きました:
Sera さんが書きました:

コード:

/*
入力内容:
 2  3  4  5                               
 6  7  8  1
 9 10 11 12
13 14 15 16
*/
データが足りない気がしますが、本当にこの入力ですか?
また書き損じました。すみません。

コード:

/*
入力内容:
2 3
 2  3  4  5                               
 6  7  8  1
 9 10 11 12
13 14 15 16
*/
by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列を関数の引数にしたい
返信数: 6
閲覧数: 3720

Re: 二次元配列を関数の引数にしたい

コードは以下の通りです。 #include <iostream> int x,y; int state[4][4]; int swap(int state[4][4], int x, int y){ int tmp; tmp = state[x][y-1]; state[x][y-1] = state[x][y]; state[x][y] = tmp; return y++; } int main(void){ cin >> x >> y; for(int i = 0; i < 4; i++){ for(int j = 0; j < 4; j++){ cin >> state[i][j]; ...
by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列を関数の引数にしたい
返信数: 6
閲覧数: 3720

二次元配列を関数の引数にしたい

こんにちは。 現在作成しているコードで二次元配列中の数値を入れ替える処理を関数化させようと思い、 いざ実行してみたところ、Bus error 10: というエラーが出てしまいます。(MacOSXです) 恐らく二次元配列を関数の引数として使っているのがいけないのだと思いますが、 解消法が不明だったのでここに質問させていただきました。 コードは以下の通りです。 #include <iostream> int x,y; int state[4][4]; int swap(int state[4][4], int x, int y){ int tmp; tmp = state[x][y-1]; sta...
by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 数値を文字列に変換
返信数: 1
閲覧数: 1574

Re: 数値を文字列に変換

すみません、自己解決しました。
TES = to_string(z)で実装できました。
by Sera
9年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 数値を文字列に変換
返信数: 1
閲覧数: 1574

数値を文字列に変換

こんにちは。 少し躓いたので質問させていただきます。 今、文字列を数値に、数値を文字列に変換するプログラムを作っています。 文字列を数値に変換して計算させることはできたのですが、計算結果をstringにもう一度代入するのには どうすればいいのでしょうか。コードは下記の通りです int main(void){ string TES; cin >> TES; sort(TES.begin(),TES.end()); int x = atoi(TES.c_str()); sort(TES.begin(),TES.end(),greater<char>()); int y = atoi(TES.c_s...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 管理人様に聞きたいのですが
返信数: 163
閲覧数: 43894

Re: 管理人様に聞きたいのですが

時間を見積もるよりまず先に手を動かしたほうがいいと思うのは私だけなんでしょうか。。。
横レス失礼しました。
オフトピック
取らぬ狸の皮算用?
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 戻り値と返り値
返信数: 2
閲覧数: 2043

Re: 戻り値と返り値

box さんが書きました:同じです。
どっちを使っても大差はありません。
なるほど、これでもやもやがすこし晴れました!ありがとうございました。
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 戻り値と返り値
返信数: 2
閲覧数: 2043

戻り値と返り値

関数でvoidってあるじゃないですか。
よくサイトとかを見ていて勉強していると
”戻り値”がない

”返り値”がない
と表記されている場合があります。

戻り値と返り値というのには違いがあるのでしょうか?
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Emacsでソケット通信のプログラムを書く
返信数: 3
閲覧数: 2414

Re: Emacsでソケット通信のプログラムを書く

h2so5さんありがとうございました!
おかげで解決できそうです。あとは自分で試行錯誤してみます。ありがとうございました!
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Emacsでソケット通信のプログラムを書く
返信数: 3
閲覧数: 2414

Re: Emacsでソケット通信のプログラムを書く

h2so5 さんが書きました:コンパイラには何を使っていますか?
h2so5さん回答ありがとうございます。

Emacsからshellを開いてg++ "ファイル名".cppで./a.exeを生成して実行しています。
この場合コンパイラは何になるんでしょう。。。Cygwinですかね??
因みにgnupack-devel-11.00という配布パッケージを利用しています。
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Emacsでソケット通信のプログラムを書く
返信数: 3
閲覧数: 2414

Emacsでソケット通信のプログラムを書く

こんにちは、久しぶりの投稿です。 今、学校の授業でテキストエディタのEmacsを使用しています。 先生からもEmacsかVimを使ったほうがいいと言われ、VCの使用は自己の向上の為やめることにしました。 しかし、今やっているソケット通信についてのプログラムを書く時、以下の様な問題が発生しました #include <winsock2.h> int main() { WSADATA wsaData; WSAStartup(MAKEWORD(2,0), &wsaData); WSACleanup(); return 0; } この通りに実行するとwinsock2.h自体が読み込めません。 VCのとき...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 推薦システムをCで作成する
返信数: 4
閲覧数: 3589

Re: 推薦システムをCで作成する

各行の動作をコメントで書き込みました。 これで分かりますか? def userbase_scoring(user_id, item_id, user_data, users_similarity): """ userとitemのスコアを求める """ # item_idが1.0のユーザだったら if user_data[user_id][item_id] == 1.: # -1.0 × sys.maxint を返す return -1. * sys.maxint # user_idとuser_dataを引数にしてcalc_user_average_scoreを呼び出し、戻り値をave_sco...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 推薦システムをCで作成する
返信数: 4
閲覧数: 3589

Re: 推薦システムをCで作成する

beatle さんが書きました:「Userとitemの部分」とはuserbase_scoring関数の中身ということですか?
また、どのレベルの説明が欲しいですか?
  • Pythonコードが読めないので、一行一行のPythonコードを日本語で説明して欲しい
  • Pythonコードは分かるが、全体的に何やってるか分からない
返信がおくれてすみません。
Python自体が初心者同然なものなので、一行一行恐縮ですが日本語で説明していただけたら幸いです
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 推薦システムをCで作成する
返信数: 4
閲覧数: 3589

推薦システムをCで作成する

Webで推薦システム(協調フィルタリング)を実装してみたいと思ったのですが、 参考文献などを見てみると、Pythonについての文献しか出てこなかったのでここで質問します。 ピアソンの積率相関係数など、必要最低限の勉強はしています。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/information-recommendation-system/0005 こちらのサイトを参考に勉強しています。 その中の協調フィルタリングについてが良く理解できません。 Userとitemの部分についてのコードを説明していただけるとありがたいです。 下はソースコードです #! /usr/local/b...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: この問題がわかりません汗
返信数: 6
閲覧数: 3321

Re: この問題がわかりません汗

h2so5 さんが書きました:このコードはC++です。C言語としてはコンパイルできません。
そうなんですね、理解できました!
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列とポインタ
返信数: 1
閲覧数: 1569

配列とポインタ

やさしいCという書籍を購入して読み進めているのですが、その中のポインタについての部分が良く理解できません ソースはこれです #include <stdio.h> double avg(int t[]); int main(void) { int test[5]; int i; double ans; printf("5人のテストの点数を入力してください。"); for(i = 0; i < 5 ; i++){ scanf("%d",&test[i]); } ans = avg(test); printf("平均点は%lfです¥n",ans); return 0; } double avg(in...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ■ 新年の挨拶トピック~2014~ ■ 今年の抱負 ■ [雑談]
返信数: 17
閲覧数: 9864

明けましておめでとうございます

このサイトを利用し始めてはや一年
未だにC言語の頭の部分すら理解できていないきがします(汗
なので僭越ながらこの場をお借りして今年の抱負を述べたいと思います!

1.
C言語とDxLibについて理解し、プログラミングの大会の本戦まで進む
2.
ゲームサーバーについてのプログラミングを理解する
3.
自作オンラインチャットの公開

ですかね。
なんか順序が滅茶苦茶な気もしますが(苦笑
今年もよろしくお願いしますm( _ _ )m
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: この問題がわかりません汗
返信数: 6
閲覧数: 3321

Re: この問題がわかりません汗

h2so5 さんが書きました:動きますね。
http://ideone.com/FEjn81
私もこちらのサイトなら動作を確認できました。
では、私のコンパイラであるXcodeがおかしいのでしょうか。。。
C言語としてコンパイルしています。
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: この問題がわかりません汗
返信数: 6
閲覧数: 3321

Re: この問題がわかりません汗

h2so5 さんが書きました:こちらで試したところ、うまく動いていようですが。
http://ideone.com/TNjRS7
http://www.ioi-jp.org/joi/2013/2014-yo/ ... t2-in5.txt

こちらの入力データはどうですか?
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: この問題がわかりません汗
返信数: 6
閲覧数: 3321

この問題がわかりません汗

ここ の問題なのですが 回答例のサンプルをそのまま動かしてみてもうまく動作しません サンプルはこちらです #include <cstdio> int main(){ int N,M; scanf("%d %d",&N,&M); int A[1000]; int Ai; int Bj; int count[1000]; for(int i=0;i<N;i++){ scanf("%d",&Ai); A[i]=Ai; count[i]=0; } for(int j=0;j<M;j++){ scanf("%d",&Bj); for(int i=0;i<N;i++){ if(A[i]<=Bj){cou...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

初級者 さんが書きました:1〜1000の数がほしいけど、
rand()が返すのは0以上だしなぁ。

てなときは、こんな風に考える。

1〜1000を無理やり0始まりに変えてしまう。
そうすると、0〜999になる。
0〜999はrand()が返す値を1000で割った
あまりとして得られる。
後は、もともと1から始めたかったので、
1を足す。

結果:
1〜1000をrand()で得るには、
rand() % 1000 + 1
では1~999は
rand() % 999 + 1
ということですね!
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

みけCAT さんが書きました:
Sera さんが書きました:rand()%1000 + 1
だから、、、余りに+1ですか?
はい。
では、+1する前の余りの範囲はどうなりますか?
+1しないので0からの範囲ではないでしょうか
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

みけCAT さんが書きました:
Sera さんが書きました:始まりは、、、
+1しているから1~999でしょうか?
違いますね。(範囲は1~999ではないです)
何に+1しましたか?
rand()%1000 + 1
だから、、、余りに+1ですか?
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

softya(ソフト屋) さんが書きました:>(3)は
>コンピュータ内のある発生系列に従って文字を渡すってことでしょうか。

文字は出てきませんよ。数値です。
C言語では数値と文字と文字列の扱いに注意して下さい。

>(4)は、、、
>余りの値の範囲は割ったかず以下だから、、、999ですね!

範囲ですので始まりもお願いします。
始まりは、、、
+1しているから1~999でしょうか?
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

みけCAT さんが書きました:
Sera さんが書きました:(4)は、、、
余りの値の範囲は割ったかず以下だから、、、999ですね!
間違っている気がします。
割ったかず「以下」ではないのではないですか?
割ったかずより下ですね!笑
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

みけCAT さんが書きました:unsigned int : 符号なし整数型
NULL : どこも指していないポインタ
Sera さんが書きました:1000で割って余りに1を足すと1~999の値になるんですかね。。?
少なくとも、「一般的な」割り算と足し算の定義では1~999の値だけにはなりません。
乱数の質が悪ければなるかもしれません。
符号なし整数型っていうのは要するに正数ってことでいいんでしょうか??

どこも指していないポインタというのはどいういった意味なんでしょうか。。。
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

googleさんで検索してみましたか? 便利ですよgoogleさん。 とりあえず、C言語の標準ライブラリが説明されているサイトを紹介しておきます。 「ライブラリ関数一覧」 http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/lib/libtop.html (3) 確かにそうですが、もう少し正確にお願いします。 (4) ご自分でも書いてますが割った余りを出します。1000で割ったあまりの値の範囲を書いてみてください。 googleさんで見てみました!(`・ω・´) srandはコンピュータ内で決まっている乱数の発生系列を変更させるってことですね! time(NULL)はやっぱり理解で...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

☆をつけた関数の説明文は 苦C からの引用です。 srand( (unsigned int)time(NULL) ); ☆srand : 乱数系列の初期値を与える。 ☆time : 現在の時刻を基準時刻からの経過秒数で返す。 乱数系列を現在の時刻に指定するので、(1秒以上間隔をあけて起動すれば)毎回違う乱数が出るようになることを想定しています。 rand()%1000 + 1 ☆rand : 乱数を得る。 乱数の値を1000で割ったあまりに1を足しているので、RAND_MAXが十分大きければ[1,1000]の整数の乱数が得られるはずです。 ただし、処理系によっては単純に余りを取ると乱数の精度...
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

Re: 乱数について

softya(ソフト屋) さんが書きました:あけまして、おめでとうございます。

塊で考えているようなので、もっと分解して考えてみましょうか。
理解するためには分解しないといけないですよ。

と言うことで逆質問してみます。
これは何でしょうか? 説明してみてください。
(1) srand
(2) time(NULL)
(3) rand()
(4) %1000
です。
えっと、、、
(1)srand
は、、、あれ、わかんない(;´Д`)
(2)time(NULL)
モ、、、、わからない(´;ω;`)
(3)rand()
これは、、乱数の呼び出しですか???
(4)
これは1000で割ったときの余りを出す計算ですか??
by Sera
10年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数について
返信数: 21
閲覧数: 7772

乱数について

皆さん、新年明けましておめでとうございますヽ(*´∀`)ノ 早速なんですが、乱数に関する質問です。(`・ω・´) 先日、あるC言語に関する書籍を買ったのですが、その中に、 1から999までを指定するにはsrand関数で乱数を初期化してあまりを出すためにrand % xにすればいい。 などと意味のわからないことばかりでした。。。 サンプルソースを一応書いておきます #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main() { int i; srand( (unsigned int)time(NULL) ); for(i...

詳細検索ページへ移動する