検索結果 2 件
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C言語による画像処理 画像サイズ変更
- 返信数: 8
- 閲覧数: 10325
Re: C言語による画像処理 画像サイズ変更
ご指摘いただいた箇所を修正し,実行したのですが,出力画像が添付した画像になりました... #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define X_SIZE 1916/*画像の横サイズを定義*/ #define Y_SIZE 181/*画像の縦サイズを定義*/ unsigned char screen[Y_SIZE][X_SIZE][3], compress[Y_SIZE][X_SIZE/4][3]; int main() { FILE *fp; unsigned char header[54]; char input_file[100], henkan...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: C言語による画像処理 画像サイズ変更
- 返信数: 8
- 閲覧数: 10325
C言語による画像処理 画像サイズ変更
C言語で,画像処理の勉強を行っています.画像サイズを変更するプログラムを作成しましたが,出力画像が添付した画像のように,X_SIZEが1/4になったのですが,残りの部分が黒くなってしまいました. 定義箇所をunsigned char screen[Y_SIZE][X_SIZE][3],compress[Y_SIZE][X_SIZE/4][3];,書き込みをfwrite(compress,1,(X_SIZE/4)*Y_SIZE*3,fp);としてみたのですが,保存されませんでした・・・ この黒色の部分を消したいのですが,どなたかご教授お願いします. 以下に,作成したプログラムを載せておきます. ...