検索結果 3 件
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マウスクリック位置表示がデバックではOKなのに実行では1つ目だけ表示されるのはなぜでしょう?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1501
Re: マウスクリック位置表示がデバックではOKなのに実行では1つ目だけ表示されるのはなぜでしょう?
早速のレスありがとうございます。 申し訳ありません、初期化は別のファイルで行っています。 ini.cppの//ゲームの初期化のvoid ini()です。 載せないですいませんでした。 以下にコード載せます。 ini.cpp #include "../include/GV.h" //渡された情報を構造体に入れる関数 void input_bullet_info(bullet_info_t *binfo,int size_x,int size_y,int col_num,double range){ binfo->size_x =size_x; binfo->size_y =size_y; bin...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: マウスクリック位置表示がデバックではOKなのに実行では1つ目だけ表示されるのはなぜでしょう?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1501
マウスクリック位置表示がデバックではOKなのに実行では1つ目だけ表示されるのはなぜでしょう?
[1] 質問文 [1.1] 自分が今行いたい事は何か 海戦ゲームを作成中で、まずマウスクリックした位置に丸を表示させ、一度クリックした所を白抜き丸にして履歴を残したいと思っています。 [1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載) 「龍神」をベースにして、以下のコードように行っています。 char.cpp #include "../include/GV.h" //キャラクタ画像計算(24周期で1周。4種類の画像をループ) void calc_ch(){ if(ch.cnt==0 && ch.flag==2){ //今の瞬間死んだら ch.x=FIELD_...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 10章でビルドエラーです。
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3163
Re: 10章でビルドエラーです。
Taruさん、softyaさんありがとうございました。 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 まず、返信の際ユーザー名がうさぎ太郎2であったことお詫びします。 返信の仕方がわからず、ユーザー名にうさぎ太郎としたところ、既に使われていますとエラーになり、やむなくユーザー名をうさぎ太郎2にしてしまいました。 クイック返信でよさそうなので、これからは大丈夫です。 また、codeタグの使い方は了解しました。すいませんでした。 では、本題の10章でのビルドエラーですが、改めて見直してみると、ご指摘の通りLoadDivGraph()関数の呼び出しが関数外に書かれていました。 早速コードを直してビルドした...