みけCATさん、わざわざコードをありがとうございます。
まだよく読み解けてないところがあるので、しばらく時間を置いてからまた質問させてください。
元ネタはオンラインゲームPSO2の相場スレでの複利計算です。大体どのくらいの利率で目標額にたどり着けるかを計算しようとしてました。
検索結果 21 件
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3928
Re: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
すみません、NO7の出力は間違っていました
同値条件を付け忘れていました
同値条件を付け忘れていました
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3928
Re: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
利率も目標額に達しない可能性があるので、常に正を想定しています。 入出力の例はあってます。 利率の場合は以下の様になります 元手のメセタを入力してください:5000000 一日のTAの収入を入力してください:500000 目標金額を入力してください:1000000000 スパンを入力してください:60 必要最低限な利率は0.08063759です。 meseta=1000000027.78787041 しかし入力をある程度小さな値でやると利率が上手く表示されないこともあります 元手のメセタを入力してください:100 一日のTAの収入を入力してください:10 目標金額を入力してください:200 ス...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3928
Re: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
みけCATさん、
元手はマイナスの場合も想定しています。TAの収入については値によっては永遠に目標額に到達しない場合もあるため、正の入力を想定しています。
スパンは常に正を想定しています。
元手はマイナスの場合も想定しています。TAの収入については値によっては永遠に目標額に到達しない場合もあるため、正の入力を想定しています。
スパンは常に正を想定しています。
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3928
Re: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
関数retu(i,j,a,b)は、数学的な式、α(i+1)=α(i)x(1+j)+b、この式を表しています。
iは添字で、jは利率、aとbは定数です(retu(1)=a)。
iは添字で、jは利率、aとbは定数です(retu(1)=a)。
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: プログラムの時間短縮のアドバイスについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3928
プログラムの時間短縮のアドバイスについて
いつもお世話になってます。 今日は自分が書いたプログラムの時間短縮についてアドバイスを頂けたらと思います。 非常に高い精度で複利計算の利率を求める方法は無いでしょうか? 以下がコードです。(case 'h'の実行文でr=r+0.0000......1としています。この部分をもっとスマートに出来ないものかと…) #include<stdio.h> double retu(double i,double j,double a,double b){ if(i>2){ return(retu(i-1,j,a,b)*(1+j)+b); } else{ return(a); } } int main(){...
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: visualC++のランタイムパッケージのインストールについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 9860
Re: visualC++のランタイムパッケージのインストールについて
softya(ソフト屋)さん、ありがとうございます。
教えて下さったサイトで対処法は全て試してみましたが、やはりうまくいきませんね。
悔しいですがOSを再インストールすることにします………
ありがとうございました
教えて下さったサイトで対処法は全て試してみましたが、やはりうまくいきませんね。
悔しいですがOSを再インストールすることにします………
ありがとうございました
- 11年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: visualC++のランタイムパッケージのインストールについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 9860
visualC++のランタイムパッケージのインストールについて
こんにちは。昨日はコンパイラの環境構成でお世話になりました。 今日お聞きしたいのは、ランタイムパッケージのインストールについてです。 MMDを起動するためにはMicrosoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)が必要らしいのでダウンロードしたのですが、どうもエラーメッセージが出てインストールに失敗します。このエラーメッセージはアッパーバージョンのMicrosoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)でも出てきます。以下がそのメッセージの概要になります。 エラー 1935。アセンブリ 'Microsoft.VC90...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
最終的にmingwを導入することになりました
cygwinは私が使うにはオーバースペックのようですし、インストールにあまりにも時間がかかるので………
お二方とも再度、ありがとうございました!
cygwinは私が使うにはオーバースペックのようですし、インストールにあまりにも時間がかかるので………
お二方とも再度、ありがとうございました!
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
オプションは選択したので、おそらく問題ないです
MINgwはインストールはいかほど時間がかかるのでしょうか?
先ほどはああいったものの、正直1時間で10%ほどしか進んでないので不安になってきました
MINgwはインストールはいかほど時間がかかるのでしょうか?
先ほどはああいったものの、正直1時間で10%ほどしか進んでないので不安になってきました
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
確かにインストールがかなり重いですね………正直ここまでとは思ってませんでした。 cygwinには、デフォルトの状態で作成したバイナリがcygwinのDLLに依存するという欠点もあるらしいです。 調べてみたところ、コンパイルしたプログラムがcygwinが無い環境では動かない、ということでしたが他環境ではソースコードごと持っていくつもりなのでおそらく問題はないと思います。 みけCATさん、softya(ソフト屋)さん、様々なご意見と情報をありがとうございました。cygwinはまだインストール中ですが、おそらく目的は達せると思います。 また何か困ったらお聞きすると思いますが、よろしくお願いします! ...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
MinGW(必要に応じてMSYSも)+geditとか、cygwin+geditとかでエディットやらコンパイルから実行、デバッグまで出来ると思います。[少し修正] gccがインストールできるようですね。これとgedit for windowsで目的を果たせると思います。 Ubuntuには、Wubiという、Windows上で簡単にWindowsと共存できるようにインストールできる仕組みがあるらしいです。 https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/WubiGuide ただし、私は使ったことがありません。 マルチOSの様なものでしょうか?あまり手広...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
CDから実機起動は、すみません、CDの読み込み装置が無いので………
確かに皆さんが教えてくれたソフトを使えばwindowsでも目的は出来そうなので、VIMを試してきます
私はまだ大学のPCのlinuxでしかプログラミングをやったことが無く、上でも言ったようにコードを書いて、コンパイル、実行、ということしかやったことが無いので、家でも同じような環境でプログラミング出来るようにしたいです
確かに皆さんが教えてくれたソフトを使えばwindowsでも目的は出来そうなので、VIMを試してきます
私はまだ大学のPCのlinuxでしかプログラミングをやったことが無く、上でも言ったようにコードを書いて、コンパイル、実行、ということしかやったことが無いので、家でも同じような環境でプログラミング出来るようにしたいです
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
仮想マシン自体は出来たのですが、インストールを開始しようとすると固まって動かなくなりました…………
どうやらPCのスペックが低すぎて仮想OSは厳しいようです
geditがwindowsで使えるのは理解しましたが、Vimとはコマンドラインと同じようなものなのでしょうか?
仮想OSが難しいようなので、そちらで出来るならそっちでやろうと思うのですが………
どうやらPCのスペックが低すぎて仮想OSは厳しいようです
geditがwindowsで使えるのは理解しましたが、Vimとはコマンドラインと同じようなものなのでしょうか?
仮想OSが難しいようなので、そちらで出来るならそっちでやろうと思うのですが………
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
linux上でやりたいのはgeditでコードを書いて、コマンドラインでコンパイル、実行、することです。
勉強の一環として簡単なソフトやゲームを自分で作ってみようと思っているのですが、仮想OSで事足りるでしょうか?
勉強の一環として簡単なソフトやゲームを自分で作ってみようと思っているのですが、仮想OSで事足りるでしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
わざわざ丁寧にありがとうございます。
colinuxは敷居が高そうなので、virtualboxの方で導入しようと思います。
あと、パスを通す、とはどういう操作でしょうか?
colinuxは敷居が高そうなので、virtualboxの方で導入しようと思います。
あと、パスを通す、とはどういう操作でしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
Re: windows上でlinuxを使いたい
ありがとうございます。
32bitです
試したのはcolinuxというソフトですが、bzip2が必要らしいのですが、リンク先に飛んでもどこから落とせばいいのかわからなかったので断念しました。
32bitです
試したのはcolinuxというソフトですが、bzip2が必要らしいのですが、リンク先に飛んでもどこから落とせばいいのかわからなかったので断念しました。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: windows上でlinuxを使いたい
- 返信数: 28
- 閲覧数: 18857
windows上でlinuxを使いたい
こんにちは。いつもお世話になってます。
今日は仮想OSの導入についてご助力願いたいです。
今私はwindows7をOSとして使っており、家でCの勉強をするときはフリーのソフトを使ってコンパイルし、実行してます。
ですがそろそろlinuxを使いたいと思って以前耳にした仮想OSというものを調べてみたのですが、どうも必要な解凍ソフトが見あたらなかったり、代わりのものを探してきてもcmd上ではエラーがでるのみです。
osごと差し替えるというのも考えましたが、PCが一台しかないため、難しいです。
どなたか同じよなことをされた方は詳細を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
今日は仮想OSの導入についてご助力願いたいです。
今私はwindows7をOSとして使っており、家でCの勉強をするときはフリーのソフトを使ってコンパイルし、実行してます。
ですがそろそろlinuxを使いたいと思って以前耳にした仮想OSというものを調べてみたのですが、どうも必要な解凍ソフトが見あたらなかったり、代わりのものを探してきてもcmd上ではエラーがでるのみです。
osごと差し替えるというのも考えましたが、PCが一台しかないため、難しいです。
どなたか同じよなことをされた方は詳細を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3312
Re: 参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
AOJの虫眼鏡リンクを見落としていました。これならいろんなコードが読めて勉強になりそうです。
アルゴリズムのトピックも同じく見落としていたので、もう一回よく見直してみます。
アプリやツールの制作はちょっと敷居が高いので…標準ライブラリの模倣は試してみようと思います。
解答ありがとうございました
アルゴリズムのトピックも同じく見落としていたので、もう一回よく見直してみます。
アプリやツールの制作はちょっと敷居が高いので…標準ライブラリの模倣は試してみようと思います。
解答ありがとうございました
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3312
Re: 参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
AOJを見てみましたが、サンプルコードが無いものがあるのが少し不安です
もっと技術的にコテコテなものはないのでしょうか?それとも自分にはまだ早いのでしょうか?
一応、Cは構造体までは一通り理解しているつもりです
もしかしたら、問題ではなく、アルゴリズムとそのサンプルコードを示している資料、と言った方がいいかもしれません
もっと技術的にコテコテなものはないのでしょうか?それとも自分にはまだ早いのでしょうか?
一応、Cは構造体までは一通り理解しているつもりです
もしかしたら、問題ではなく、アルゴリズムとそのサンプルコードを示している資料、と言った方がいいかもしれません
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3312
参考書、またはそれに準ずるサイトを探しています
初めまして、以前からサイトをちょくちょく覗いていたのですが、今回アカウントを作らせてもらいました。これからよろしくお願いします。 今回の質問というのは、技術的な質問ではなく、プログラミングの演習のための資料がほしいというものです。 自分はプログラミングを初めて1年強の大学生なのですが、長期休暇のときに自宅でプログラミングの勉強ができるような資料が欲しいです。 大学では毎回講義と演習が交互に行われていて、講義ごとにその内容に準じた課題が出されます。課題の内容はほぼ、~の動作をするプログラムを作りなさい、というものです。 そこで資料として、 1、目的の動作 2、それを実現するコードのサンプル の二...