検索結果 4 件

by Panaché
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて
返信数: 6
閲覧数: 3270

Re: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて

DxLib.hには
  #define KEY_INPUT_ESCAPE D_DIK_ESCAPE
とあり、
DxDirectX.hには 
  #define D_DIK_ESCAPE DIK_ESCAPE
と、
  #define D_DIK_ESCAPE (0x01)
を見つけることが出来ました。


>Tatuさん、softya(ソフト屋)さん
たくさんの質問に対する返信本当にありがとうございました!
by Panaché
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて
返信数: 6
閲覧数: 3270

Re: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて

質問6の配列に関しては勘違いしていました…。
Escキーを押した時に、KEY_INPUT_ESCAPEに割り当てられている数字というのは、
このサイトhttp://jonathan.tang.name/files/js_keyc ... ycode.html
で調べた数字(Escキーは27でした)とかで合ってますか?
by Panaché
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて
返信数: 6
閲覧数: 3270

Re: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて

丁寧な返信ありがとうございます! もう少し疑問点が残るので質問させて頂きます。 ◯質問5 質問4について GetHitKeyStateAll関数の戻り値ではなく、 参照渡しを利用して配列GetHitKeyStateAll_Keyの要素を書き換えているためです。 とあったのですが、return 0 がGetHitKeyStateAllの戻り値では無いなく、stateKey配列の中の値を1か、0に変えるだけの関数ならば、void型の関数ではいけないのでしょうか? ◯質問6 新たな疑問なのですが、stateKey配列は256個あれば十分なのにもかかわらず、unsignedにしている理由は何かあるので...
by Panaché
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて
返信数: 6
閲覧数: 3270

龍神録プログラミングの館3章のキー入力ついて

既に何度かGetHitKeyStateAll_2関数については質問が投稿されていますがそれを何個か読んでもわからなかったので質問させて頂きます。 ◯質問1 龍神録プログラミングの館の3章の   if(CheckStateKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==1)break;//エスケープが入力されたらブレイク という箇所で何故key.cpp内のCheckStateKey関数では何故戻り値が1になるのかがわかりません。 CheckHitKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==1 とかだと、CheckHitKeyは押されていると1を返すのでbreakするのはわかるのですが、 KEY_...

詳細検索ページへ移動する