検索結果 31 件
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: box2d
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3182
box2d
最近物理エンジンを探していてbox2dを見つけました。それでcmakeを使ってvs2008用を作ったのですがそこからdxlibと一緒に使う方法がわかりません。ググってもvs2010かvs2005しか出てきません。もしvs2008用の設定の仕方が分かる方いたら教えてください。ちなみにBox2Dはv2.2.1です。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2dvector
- 返信数: 12
- 閲覧数: 4420
Re: 2dvector
おかげで疑問が解決できました。ありがとうございます。
いろいろと考えがまとまってきたので頑張ってやってみます。
いろいろと考えがまとまってきたので頑張ってやってみます。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2dvector
- 返信数: 12
- 閲覧数: 4420
Re: 2dvector
つまり2Dゲームにはカメラは使えないということですか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2dvector
- 返信数: 12
- 閲覧数: 4420
Re: 2dvector
仮にdxlibの3D用のベクトルを使ったとして、その時の描画関数(DrawLine()とか)は3Dと同じ座標の取り方になりますか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2dvector
- 返信数: 12
- 閲覧数: 4420
Re: 2dvector
dxlibでもdirectxのライブラリは使えるのですか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2dvector
- 返信数: 12
- 閲覧数: 4420
Re: 2dvector
それってコンテナですか?
それともゲーム用のベクトルですか?
それともゲーム用のベクトルですか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: オブジェクトの宣言
- 返信数: 16
- 閲覧数: 8091
Re: オブジェクトの宣言
詳しく教えていただきありがとうございます。
自分でこのことを参考にいろいろやってい行きたいと思います。
自分でこのことを参考にいろいろやってい行きたいと思います。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: オブジェクトの宣言
- 返信数: 16
- 閲覧数: 8091
Re: オブジェクトの宣言
newやdeleatなんかも似たようなことができると聞いたのですがこの二つはstaticとどう違うのですか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: オブジェクトの宣言
- 返信数: 16
- 閲覧数: 8091
Re: オブジェクトの宣言
制限されたクラスとはどう言う意味ですか?
それともし
static class-name A;
とH()内で作ったとするとmain()内でAは使えるのですか?
そもそもグローバルスコープとはどう言う意味ですか?
質問が多く、勉強不足ですみません
それともし
static class-name A;
とH()内で作ったとするとmain()内でAは使えるのですか?
そもそもグローバルスコープとはどう言う意味ですか?
質問が多く、勉強不足ですみません
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: オブジェクトの宣言
- 返信数: 16
- 閲覧数: 8091
Re: オブジェクトの宣言
あ、忘れていました。言語はC++です。staticとはどこで宣言しても宣言後でそのプログラム内ならどこでも使えるという意味でしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: オブジェクトの宣言
- 返信数: 16
- 閲覧数: 8091
オブジェクトの宣言
いまゲーム作りで初期化で困っているのです。それは宣言の時に自作関数の中で宣言(初期化)したオブジェクトをグローバル変数みたいな扱いができるオブジェクト(ローカルとして宣言しておいて宣言時の関数から抜けても残る)として作ることができるのでしょうか?またこういう場合はグローバル変数と同じように宣言しないといけないのでしょうか?コードが必要なら載せます。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 座標の計算
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6760
Re: 座標の計算
いろいろな方法を教えて下さりありがとうございました。
質問内容は自分で解決できました。あなた方のおかげです。
わかりにくく済みません
質問内容は自分で解決できました。あなた方のおかげです。
わかりにくく済みません
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 座標の計算
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6760
Re: 座標の計算
四角形(□)があるとすると下の中心は下の辺の中心です。少し離れたしたの中心は下の辺の中心の少し下にずらしたということです。
分かりにくくてスミマセンm(__)m
分かりにくくてスミマセンm(__)m
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 座標の計算
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6760
座標の計算
画像の左上の座標を使って画像の下の中心の座標を計算する方法それと少し離れた下の中心の座標を計算する方法を教えてください。
座標はDrawRotaGraph関数を使いたいので三角関数を使った方法でお願いします。
座標はDrawRotaGraph関数を使いたいので三角関数を使った方法でお願いします。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: fpsの使い方
- 返信数: 12
- 閲覧数: 12909
Re: fpsの使い方
それです。そういうことです。
なんとなくしかfpsを理解できてなかったのですがこれでfpsの意味が少し理解できたと思います。
度重なる分かりにくい質問すいませんでした。
これからfpsを使っていろいろやってみようと思います。
なんとなくしかfpsを理解できてなかったのですがこれでfpsの意味が少し理解できたと思います。
度重なる分かりにくい質問すいませんでした。
これからfpsを使っていろいろやってみようと思います。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
無事に意図した通りに動きました。
教えてくださった方々ありがとうございます。
教えてくださった方々ありがとうございます。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: fpsの使い方
- 返信数: 12
- 閲覧数: 12909
Re: fpsの使い方
私が言いたいのはこのfpsを利用してコードを書きたいということです。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: fpsの使い方
- 返信数: 12
- 閲覧数: 12909
Re: fpsの使い方
このフレームの時にこの処理をするというのは f を使うのとは関係ないのでしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
多分そうだと思います。softya(ソフト屋) さんが書きました:キーボードの制約でキーの同時押しが取得出来ない状況ではないでしょうか?
制約を変える方法があるならぜひ教えてください。おねがいします。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: fpsの使い方
- 返信数: 12
- 閲覧数: 12909
Re: fpsの使い方
fpsを利用したキャラクター移動みたいなのをやりたいです。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
こちらはバックならうまく作動するのですが前に進む時には曲がれません
もしそちらで前後左右に自由自在で動けるのならパソコンの性能の問題になるのですか?
もしそちらで前後左右に自由自在で動けるのならパソコンの性能の問題になるのですか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
//パッと見た感じ、このコードだと上を押したら二台とも上にいっちゃいませんか?
keycodeをCarInit()で設定してるから大丈夫だと思いますが。。。
keycodeをCarInit()で設定してるから大丈夫だと思いますが。。。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: fpsの使い方
- 返信数: 12
- 閲覧数: 12909
fpsの使い方
fpsを表示してもどうやってfpsを利用するのかわかりません
fとか使うのと何か関係あるのでしょうか?
fとか使うのと何か関係あるのでしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
片方が曲がっていると片方が曲がれないという状況です。トントン さんが書きました:アタゴさんの環境ではどのような動きになっていて、どのように動けば良いのでしょうか?
一緒に前後左右に自由に複数で動き回れるようにしたいんです。
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
Re: 2台同時
#include<DxLib.h> #include<math.h> #define PI 3.141592652 #define CAR_MAX 2 int Key[256]; double ssin[360],ccos[360]; int count=0; void wait_fanc(){ int term; static int t=0; term = GetNowCount()-t; if(16-term>0) Sleep(16-term); t=GetNowCount(); return; } void fps(){ int i; static int t=0,ave=0,f[6...
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2台同時
- 返信数: 13
- 閲覧数: 6829
2台同時
カーゲームをサイトなどを見ながら作ったのですが複数同時に動かすことができません。
何度も見直しましたが間違ってるところはないです。さらに、これはカーゲームに限ったことではないんです。
どうしてでしょうか?
何度も見直しましたが間違ってるところはないです。さらに、これはカーゲームに限ったことではないんです。
どうしてでしょうか?
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: この関数を一般化したいのですが・・・
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4274
Re: この関数を一般化したいのですが・・・
なるほど分かりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
ありがとうございます。m(_ _)m
- 12年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: この関数を一般化したいのですが・・・
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4274
Re: この関数を一般化したいのですが・・・
DXライブラリを使用しています。
もし整数値なら対応表が乗っているサイトを教えてくださると嬉しいです。
もし整数値なら対応表が乗っているサイトを教えてくださると嬉しいです。