検索結果 9 件

by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [相談]C++OOPデザインパターンについて
返信数: 2
閲覧数: 1667

[相談]C++OOPデザインパターンについて

ご無沙汰しております。マシュマロです。 現在オブジェクト指向プログラミングにおいて役立つ様々なデザインパターンについて学んでおります。 以前からSTGの制作に取り組んでおりますが、デザインパターンの練習の為に 本プロジェクトから少し離れて、「弾幕クリエイター」 と言うサイドプロジェクトに移る事にしました。 プロジェクトの目的はユーザーが自由に弾幕を「クリエイト」することです。主に難易度の調整や演出のデザインをしていき、それを基に本プロジェクトに応用できればいいなと思います。 使えそうなデザインパターンを掲示板の皆様と一緒に考えていきたいと思ってトピックを立てました。よろしければお付き合いくださ...
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスの使い方について(STG)
返信数: 8
閲覧数: 2888

Re: [C++]クラスの使い方について(STG)

softyaさん、どうも有難うございます。そちらの方法もメモっておきます。すごく勉強になりました!
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスの使い方について(STG)
返信数: 8
閲覧数: 2888

Re: [C++]クラスの使い方について(STG)

アドバイスどうも有難うございます。softyaさんが仰ったようにコンストラクタ・Move()・Draw()の役割分担を見直してやったらちゃんと思い通りに動きました。 アニメーション処理はroll() という関数にまとめても、Move()内で直截処理しても同じですね(当たり前ですか・・)。ポイントはShiftedTableIndexとMaxAbsCountをメンバー変数にして、前者はコンストラクタで初期化、後者の場合staticで宣言・初期化されなければならなかったんですね。非常に勉強になりました。 書き直したコードを再度提示します。もし他にアドバイスが御座いましたら是非。 //クラス宣言 cl...
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスの使い方について(STG)
返信数: 8
閲覧数: 2888

Re: [C++]クラスの使い方について(STG)

softyaさん、usaoさん、ご回答どうもありがとうございます。
コンストラクタに tilt = roll(Key[KEY_INPUT_LEFT],Key[KEY_INPUT_RIGHT]);を置いたのは流石にアホでしたね、訂正します。
やっぱりroll()の結果を毎フレーム更新させないと駄目ですよね。色々試してみます。
提示したコードはこちらの旧サイトhttp://etu.bituse.info/game/shot/3に載っているコードを参考にさせてもらっています。自分のコードとの決定的な違いが分かれば前に進めると思うのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスの使い方について(STG)
返信数: 8
閲覧数: 2888

[C++]クラスの使い方について(STG)

以前「Cでアニメーションの質問」でお世話になりましたマシュマロです。 usao氏に提示して頂いたコードを、今回クラスで扱いたいのですが、肝心なアニメーション部分がプログラム内で反映されません。 http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=13026 クラスなど使わずにすべてメイン関数で実行すると思い通りに動くので、クラスの書き方(使い方)が間違っているかと思います。現在のクラス宣言とメンバー関数・変数の定義はこの通りです プレーヤークラス宣言 class PLAYER{ private: double x, y;//自機x、y座標 int tilt;//...
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cでアニメーションの質問(STG)
返信数: 9
閲覧数: 5307

Re: Cでアニメーションの質問(STG)

softya(ソフト屋) さんが書きました:今回のをstaticに保存しておいて次回に使うとかでしょうね。
おーなるほど、わかった様な気がします!この方法は自機の弾発射処理などにも、色々使えそうですね。

これでこの件は解決とします。皆様、御協力ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cでアニメーションの質問(STG)
返信数: 9
閲覧数: 5307

Re: Cでアニメーションの質問(STG)

皆様、本当にどうもありがとうございます!物凄く勉強になりました。 @usaoさん 提示してくださったコードを使ってみたところ思い通りにアニメーション出来ました。わかり易く書いていただいて感謝しております! @softyaさん 仰ったように、右から左へいきなり切り返した時はやはり直に2(真ん中)に戻っているように見えます。しかし今はフレーム数が少ない為、現時点ではあまり気にはなりません。 これからもし多数のフレームを扱いたいと思った時に備えてsoftyaさんのアドバイスをメモさせていただきます。 @せんちゃさん あぁその手もありましたか!確かにそれぞれの動作に応じて必要なアニメーションを用意すれ...
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cでアニメーションの質問(STG)
返信数: 9
閲覧数: 5307

Re: Cでアニメーションの質問(STG)

jayさん、softyaさん、どうもありがとうございます。 とりあえずsoftyaさんの仰った様に「インクリメントなしで 0←2→4 と言う変化をする」 というプログラムはすぐに出来ました。必要な部分だけ提示します。 (右キーの場合のみです)。 //何も押されてなかったらニュートラルの位置 if(Key[KEY_INPUT_RIGHT]==0 && Key[KEY_INPUT_LEFT]==0) { tilt=2; } if (Key[KEY_INPUT_RIGHT]>=1)//→キーが押された瞬間 { tilt=3;//傾き一段階目 if(Key[KEY_INPUT_RIGHT]>3)//3...
by マシュマロモンスター
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cでアニメーションの質問(STG)
返信数: 9
閲覧数: 5307

Cでアニメーションの質問(STG)

はじめまして、超初心者趣味グラマーのマシュマロです。現在自作シューティングゲームを作ろうとしていて、まず自機の描画、操作、とアニメーションをクリアしたいのですがアニメーションの段階で困っています。アニメーションは具体的に自機が左右に滑らかに傾く事を再現したいと思ってます。過去にいくつか似たような投稿はあったのですが、自分の再現したい物とは少し違うので、今回初めての投稿ですがどうぞよろしくお願いします。 こちらのフレーム画像は自機となるイメージが五つ横一列に並んでます(gh[5])。そのうちの真ん中(配列要素2)は機体が傾いていないイメージ、そこから左に(0←1)右に(3→4)と2段階傾くイメー...

詳細検索ページへ移動する