検索結果 7 件

by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい
返信数: 7
閲覧数: 4773

Re: アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい

GetAsyncKeyState関数で出来ました!
小文字の'a' ~ 'z'ではなく,キーボード入力は大文字のほうのASCIIだったのですね.
ありがとうございました!
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい
返信数: 7
閲覧数: 4773

Re: アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい

返信ありがとうございます. そういったことの必要性のあるソフトを作ったことがないので可能かどうかわかりませんが グローバルフック で実現できないでしょうか? (なんか,dllを作んないとダメ,とか,セキュリティ的な文句を言われるかも?とか,面倒そうな雰囲気だった気もしますが) 初めて聞く単語でしたが,調べてみたら確かにこれなら実現できるかも知れませんね. そうすると常にアクティブウィンドウへのメッセージを見張る感じですかね. 「等」に何が入るかわかりませんが、GetAsyncKeyState関数は使えませんか? 使ってみてたんですが無理そうでした.GetKeyState()とGetAsyncK...
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい
返信数: 7
閲覧数: 4773

アクティブでは無いウィンドウにキーボード入力を認識させたい

Windows7を使っています. 自作のスクリーンセーバーを作ってみようと思ってます. 考え方も自己流で,( SetWindowPos等を用いて ) 最前面に最大化ウィンドウを出して動画的に描画します. DirectX(DXライブラリ)を使って描画しています. マウスやキーボードで入力が行われているときはウィンドウ自体を透明化( ShowWindow(SW_HIDE) ) して隠したいと思います. ある程度の時間,何も入力が行われてなかったらスクリーンセーバー起動みたいにしたいと思っています. マウス(ポインタ)の場所は連続的に観測(認識)できます. 問題はキーボード入力が認識できてません. ...
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マウスクリックに反応せず、その後ろのウィンドウがそのクリックに反応するようなウィンドウを作成したいのですが、
返信数: 3
閲覧数: 4602

Re: マウスクリックに反応せず、その後ろのウィンドウがそのクリックに反応するようなウィンドウを作成したいのですが、

ありがとうございます!感動しています!
CreateWindow()関数しか知らなかったので、そのオプションや後付け設定などを探していましたが、
Exがあったのですね。
サンプルまで、本当にありがとうございます!
ちゃんと壁紙みたくできるかどうか頑張ってみます!

SetWindowPosも良く使い方が分からなかったのですが、やってみます!

ありがとうございます。
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マウスクリックに反応せず、その後ろのウィンドウがそのクリックに反応するようなウィンドウを作成したいのですが、
返信数: 3
閲覧数: 4602

マウスクリックに反応せず、その後ろのウィンドウがそのクリックに反応するようなウィンドウを作成したいのですが、

windows7で、C++でもC#でも良いです。

画面を表示させて(出来れば枠もなしのを作りたいです。)
画面の内容は見れるのですが、クリックには反応しないようなウィンドウを作りたいです。
さらに、そのウィンドウの後ろのウィンドウ(デスクトップも)にクリックが反応するとなお良いです。
そして、そのウィンドウが常に壁紙の一つ手前に表示されているようにしたいです。
動く壁紙を作れたらいいなと思っております。

方法や関数など、何でもいいのでアイディアがあったら是非教えてもらえると幸いです。
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: string strから_T(str)みたいにしてマルチバイト文字列(?)を作りたい
返信数: 3
閲覧数: 2566

Re: string strから_T(str)みたいにしてマルチバイト文字列(?)を作りたい

デフォルトで何も考えずstringを使っていましたが、
その正体はbasic_string<char>だったのですね!初めて知りました。
解決して良かったです。


_Lはマクロだったのですね。
ワイド文字など、まだまだ勉強不足なことがわかります。
ありがとうございました。
by natsuno
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: string strから_T(str)みたいにしてマルチバイト文字列(?)を作りたい
返信数: 3
閲覧数: 2566

string strから_T(str)みたいにしてマルチバイト文字列(?)を作りたい

string str("test");
から、
MessageBox( NULL, _T(str), _T(str), MB_OK ) ;

な感じで、文字を引数として送り出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに、
MessageBox( NULL, _T(str.c_str()), _T(str.data()), MB_OK ) ;
などとしてみると、
Lstrが定義されていません。
と出てきます。Lがどこから出てきたのかなど、よくわかりません。
教えてくださると幸いです。

詳細検索ページへ移動する