検索結果 12 件

by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

ProcessHook.h #pragma once #ifdef PROCESSHOOK_EXPORT #ifdef __cplusplus #define EXPORT( type ) extern "C" __declspec(dllexport) type WINAPI #else #define EXPORT( type ) __declspec(dllexport) type WINAPI #endif /* __cplusplus */ #else #ifdef __cplusplus #define EXPORT( type ) extern "C" __declspec(dl...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

いろいろ忙しく時間が取れなくてすみません。 質問している側なのにソースコードも載せないのが申し訳ないので、とりあえずソースコードだけ載せておきます。 いろいろ自分の意図などを書こうと思っていたのですが、時間がないので今回は省略します。 意味不明なところがあれば質問してください。また時間がかかってしまうかもしれませんが、返信します。 「ProcessHook.cpp」と「ProcessHook.h」がDLLの元となるソースコードです。 これをコンパイルしてできたファイルを対象のプロセスに埋め込みます。 「dlltest.cpp」はDLL単体では実行できないので、それを埋め込むための簡単なテスト用...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

なんとかプログラムがある程度固まってきたのであげたいと思います。 まずあげる前に一つ聞きたいことがあります。(全く関係ないことですみません。) ソースやヘッダーファイルは必要だとして、可能なら実際に試してもらいたいので、試しやすい様に exe ファイルや dll ファイルも一緒に添付したほうがいいですよね? こういうものをアップロードするのが初めてなのですが個人情報とかの観点からして、何か問題はないものでしょうか? 特に exe ファイルの中身を自分はよくわからないのですが、何か書いてあったりしないでしょうか? 何か皆さんが気をつけていることなどありましたら、教えていただきたいです。 話を戻し...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

しばらく返信ができなくて申し訳ありません。 とりあえず自分でやろうと思っていたことを実際にやるめどがついたので、報告します。 「DLLインジェクション」で検索した結果、以下のようなサイトにたどり着きました。 Windows API Hooking Tutorial 教えていただいた方法とは少し違う気がしますが、ここに書いてある通りにやってみたところ、F12で見ることのできるリクエストをメッセージボックスに表示できました。 なので、後は無理やりやれば何とかなりそうな気がします。 コードはまだうまくまとまっていないので、ちゃんとまとめてからのせたいと思います。 簡単な流れは以下のような感じです。(...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボールとブロックの当たり判定
返信数: 42
閲覧数: 12008

Re: ボールとブロックの当たり判定

自分も過去にブロック崩しを作ってみたことがあります。 動画「ブロック崩し」の13秒~をみると接触している間はずっと横に動いているのに、離れると過去の移動方向を思い出して斜めに移動していますね。 つまり速度としては斜めの方向を維持しているのに、短い間に何度も方向転換をして横に移動しているように見えるのだと思います。 今後のことを考えるとあまり良くないかもしれませんが、とりあえずの解決策として反射後の速度を現在の速度に -1 かけたものにするのではなく、 速度の絶対値に符号をかけてあげてはどうでしょうか? つまり、下のように書き換えてみてはどうでしょうか? //ボールの反射 if((HitLine...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

shiro4aoさん すみません。内容を完全に誤解していたようです。 DLLインジェクションですか。はじめて聞いた単語でした。(なんでスルーしてたんだろう) これを使ってIEがsend/recv関数を呼び出そうとしたときに、自作の関数を呼び出させるということでいいんだろうか? 本来その関数がやっていた動作が分からないけど、自作の関数を呼び出した後に正規のものを呼び出すのかな? とりあえず「DLLインジェクション」でもう少し調べてみたいと思います。 「そういったこと」というのはwsock32.dllを書き換える方法という意味でした。 説明をみる限り紹介のページはほぼなさそうですね。道理で探そうと...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

ソフト屋さん YuOさんの発言にもあるようにこれ以上のことは難しいのかもしれませんね。 他の方法を提案していただいたので、そちらを試してみたいと思います。 shiro4aoさん wsock32.dllを書き換えるという記述は検索していて何度か見ましたが、結局方法が分からず断念していました。 内容をみる限りそれでできそうな気がするので、ぜひ試したいです。 可能ならsend/recv関数内で必要な情報のみを選んで出力するという風にしてみたいので、自分で内容を変更してみたいのですが、そういったことを紹介しているページはどこかにあるでしょうか?もしかしたら「dllとは」とかそういうというところから学ぶ...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

お久しぶりです。 とりあえず、しばらくちまちまと作り上げたプログラムをあげてみます。 このプログラムはIEの指定したタイトルのウィンドウを探し出し、そこから発生するイベントを表示します。 タイトルは最初の方にある IE_WINDOW_TITLE で指定しています。 ウィンドウを自分で閉じるとエラーが出てしまいますので、もし実際に試していただく場合は、気を付けてください。 終了したい場合は 'Q' を押してください。 CWebRequest クラスはほとんどコピペで、自分でも何をやっているのかいまいちわかっていません。 リンクをクリックしたときにその先のURLが分かるようになったので、ある程度前...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 初心者用の簡単な暗号解析プログラム
返信数: 8
閲覧数: 8343

Re: 初心者用の簡単な暗号解析プログラム

NULL文字まで格納しているというか、NULL文字がないからputs(str);がうまく機能してないのではないでしょうか? Cだと文字列の終わりをNULL文字で判断しているので、NULL文字が出てくるまで表示してしまいます。 つまり現状だとstrの文字列の最後の位置が分からなくてうまく表示されないので、明示的にNULL文字を入力すればいいと思います。 王道なやり方がどうかはわかりませんが、自分のところでは次のようにしてうまくいったと思います。(最後の部分だけ抜粋) まあ配列にはうまく格納されていると思うので、2番はこのままでも問題なくできると思いますよ。 printf("\n"); str[s...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

softyaさん返信ありがとうございます。 なるほど。これはいろいろなことができそうですね。試してみたいと思います。 ただC++となるとほとんど手をつけたことがないので、試すのに時間がかかりそうですね。 それにしてもすごい世の中ですよね。コピペするだけである程度のものができてしまうなんて。 C++もCOMも全くわかってないのに新しいIEの立ち上げができてしまいました。これなら何とかできるような気がする。 Fiddler Web Debugger使ってみました。確かにリクエストを送ったりしているのは確認できますね。 最悪、この送受信記録を送受信するたびにどこかにテキストデータとして出力するだけで...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

Re: ブラウザから送られるリクエストの監視方法

YuOさん、h2so5さん、早速の返信ありがとうございます。 基本的に説明不足ですよね。すみません。次からは気をつけます。 現在作ろうとしているのは最初に書いてある通り、web上にあるゲームを自動で操作するようなものです。 具体的にはプログラムが自動でゲームが現在どのような状況かを判断して、適切な位置にカーソルを移動して、クリックをするという感じです。 現在のプログラムでは現状を把握するのに画面をキャプチャして行っています。 しかし、画面上の変化だけでは分からないことがあり、その情報がブラウザから送られるリクエストの中にある程度入っているので、そのゲームを操作している最中にブラウザからどのよう...
by 七篠真名
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ブラウザから送られるリクエストの監視方法
返信数: 19
閲覧数: 16360

ブラウザから送られるリクエストの監視方法

はじめまして七篠と言います。 これから何度か質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在web上のゲームのようなもの(正確にはゲームではない)を自動で操作するプログラムをC言語で書いています。 そこでその判断の基準としてブラウザからどのようなGETやPOST等のリクエストが送られているかを監視したいと考えています。 自分で調べたところ、リクエストを監視するには ・アドオンのようなものをブラウザにつけてそこから監視する ・ブラウザの設定を変えてプロキシを通してリクエストを送り、プロキシの方を監視する の二つの方法がありそうですが実現できていません。 一つ目の方法はieHTTP...

詳細検索ページへ移動する